UniLink WebToAppバナー画像

休日の勉強場所

クリップ(4) コメント(0)
6/14 16:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

UNICORN

高3 埼玉県 早稲田大学志望

休日は塾が空いていないので、どこかカフェとかで勉強したいんですが、おすすめの場所ありますか? (図書館以外でなるべくカフェの名前とか具体的に教えて欲しいです)

回答

kibellki

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学商学部に通う者です。 一番良いのは家で勉強できるようになることです。誘惑の多い環境下で集中できるようになることは大きな強みになります。また受験直前期はカフェに行く時間も勿体無いと思うようになると思うので、家で勉強することに慣れておくのは大事です。 もしも無理そうであればドトールやモスバーガーなどが良いと思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

休日の勉強場所
早稲田大学商学部に通う者です。 一番良いのは家で勉強できるようになることです。誘惑の多い環境下で集中できるようになることは大きな強みになります。また受験直前期はカフェに行く時間も勿体無いと思うようになると思うので、家で勉強することに慣れておくのは大事です。 もしも無理そうであればドトールやモスバーガーなどが良いと思います。
早稲田大学商学部 kibellki
4
1
現代文
現代文カテゴリの画像
勉強に思うように集中できない
こんにちは! 集中力を続けるにはいかに今自分がやっていることに一生懸命になれるかが大切だと思います!!! 今からその集中力を続けるために自分が思う大切な3つを紹介したいと思います!! まず1つめはこれは部活も勉強も同じでまずはとにかく目標を作ってそれを紙に書いて家にはってみるといいと思います!志望校を紙に書いて自分が勉強してる時に見えるとこに貼ったりするとそれを見るたびに勉強やらなきゃという気持ちになれると思います! 2つめは集中力を削ぐようなものをなくすということです。例えば携帯は勉強している間は親に預かってもらったり、漫画は自分の勉強しているところから見えないところに置いたりすることで自分を勉強しかできない状態にすることが大切です! 最後に3つめは1日のやることをしっかり計画をたててから勉強に臨むことです!例えば今日はこの長文の問題をやるとか単語はここまでやるとかある程度1日ずつ目標を立てていくことが大切だと思います! ⭐️ 最後に体調を維持していくためのポイントですが、やはり規則正しい生活を心掛けることが何よりも大切なのではないかと思います! 自分が休みの日にやっていた勉強スケジュールを書いておくので是非自分に合うスケジュールを決めてやるのがいいと思います! 7:30 起床 朝食などを済ませる 終わり次第英単語や英熟語の暗記や速読英単語の文章を読んだり音読したりする。 10:00〜12:00 英語長文を解いて直しなど 12:00〜13:00 昼食 食べている間は前日に問題集をやって間違えた日本史の用語を確認する。 13:00〜17:00 国語の現代文、古文の問題を解く。直しまで丁寧に。 17:00〜21:00 日本史の問題集を解いたり、日本史の用語の復習 21:00〜22:30 夕食、入浴、休憩 2230〜0時ごろまで 古文単語とその日に間違えたとこの英単語などの暗記や日本史の用語の暗記などをして就寝 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
18
4
不安
不安カテゴリの画像
勉強はどこでするべきですか?
いえ別に、できる限り集中できる場所で勉強したらいいと思いますよ。家は最終手段くらいに思えば! また自転車での移動がリフレッシュになっているのであれば全く問題もないと思います。楽しいですよね 私の家もけっこううるさかったので、私は家で勉強は避けて、もしどうしても家の時は、音楽を聴きながらやっていました。よく音楽を聞くのは効率が悪いと言われますが、会話やテレビの音よりは規則的で、集中してくると聞こえなくなるので私としてはそこまで問題はないのかなと思ってました。 参考になると嬉しいです
東京大学文科三類 あおい
13
3
不安
不安カテゴリの画像
おススメの勉強場所を教えてください
✅ずっと同じ所派 👉私はこっちでした。なので家か、学校の自習室、塾の自習室のどれかでしたね。一回集中すると場所を変えて勉強したくなかったので。 ✅コロコロ移動してく派 👉こっちの友達もいました。彼は早稲田に合格しています。彼はファミリーマートのイートイン、カフェ、図書館、学校の自習室、塾の自習室、家などを転々としてましたね。リフレッシュしたい方はこっちかな。 ちなカフェで勉強するときはコーヒー頼んで元をとってやるくらいのモチベでやったら意外といけます
早稲田大学社会科学部 クリ
7
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
自宅での学習 集中力
こんばんは、名古屋大学医学部医学科のメイメイといいます。 僕もすごく飽き性で、集中力を上げるにはどうすればいいかな?って受験生の時に考えてました笑笑 塾の自習室も図書館もカフェも使えないのはなかなか厳しいですねえ… でも集中力を上げられるかどうかは分かりませんが、集中力を上げやすくなる方法は、「環境」を変えることです。 カフェでの勉強、自習室での勉強、図書館での勉強、どれも環境が変わっていますよね。こういった環境の変化が起こると脳に刺激が与えられ、集中力を上げやすくなると考えられます。 そこで家での環境変化をどうつけるか?になるんですが、 ①家の中での勉強場所を変えてみる 僕はこれをちょくちょくやってました〜!自室、ダイニングテーブル、時には床に座って暗記物をやったりしてました。 これだけでもだいぶ変わると思います! ②音楽を聴く ベタですが、気分が上がらない時にノリのいい曲を聴いてやる気を上げてました。場の雰囲気を変えて環境変化をつける感じですね。 ③姿勢を変える 基本勉強は座ってやるものだと思いますが、僕はリビングの床に寝そべって数学をやったりしてました笑 これ意外とよかったです。ただやりすぎると腰痛くなるので注意… これと同じで軽く筋トレとか運動をしながらの勉強も、適度に集中力が上がっていいと思います。 こんな感じで、工夫次第で環境を変化させることは可能です!本音を言えば図書館とか、場が丸ごと変わる方がいいと思うので、開館時間だけでも行ってみてはどうでしょう?
名古屋大学医学部 メイメイ
34
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
週1で休んでしまう
家だと勉強しないというのは少し甘えだと思います。しかし、環境は人それぞれでどうしてもできないという場合は、図書館やカフェといった外でも勉強ができる場所はたくさんあります。 厳しいことを言うようですが、週一回を休みにしているようでは到底合格には近づけません。休んでいる間もライバルは勉強しています。七日間すべてというのは酷なので、日曜日の午後の数時間だけは買い物やゲームといった好きなことをやる時間にすると良いと思います。質問者さんはここに質問をしているくらいなので危機感はあると思います。ここからどうするか、結果がどうなるかは自分の努力に大きく左右されます。 偉そうなことを言ってしまいましたが後悔して欲しくはないのでぜひやってみてください。
慶應義塾大学経済学部 りく
15
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
塾が空いてない日の勉強場所
初めまして。早稲田社学1年の者です。家で勉強するのはなかなか息が詰まりそうになりますよね、よくわかります! 僕のオススメ場所としてはカフェがかなりオススメです。あの適度の雑音が心地よく非常に集中して勉強できました。後は有料自習室というものもあるので検討してみてはいかがでしょうか。受験はお金を節約するものではないので親御さんと相談してみて決めてみて下さい! 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張って下さい😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
9
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
家で勉強できない
2つ提案させて頂きます!どちらかでも参考になれば嬉しいです! ひとつ目はオンライン自習室です。これはzoomか何かで知らない人と一緒に勉強するというやつです。自習室のように何人も勉強してる中で勉強するタイプもありますし、掲示板的な物で呼びかけて1対1でやるものもあります。手元しか映さないので変な心配はないです🙆あと、無料です😆それともうひとつ、スマホをカメラとして使ってるので勉強中にスマホをいじってしまうということはないですね👍 ふたつ目は朝勉です。朝早い時間は邪念がなくて家であってもすごい集中できると思います。学校が9時までということなので、その後帰ってご飯とかお風呂とか済ませてすぐ寝てもらって、早起きして勉強するというサイクルができればいいと思います。朝は眠いと思うので、その対策も2つ挙げておきますね。ひとつ目はガムです。目が覚めるガムみたいなのが売ってるので食べてみてください。目は覚めるし、空腹にならないし、集中力はあがるしいいことたくさんです!僕は毎日10個弱ガム噛んでたらガムを少し噛んだだけで頭痛がするようになってしまいました笑 適度に使ってください😎 ふたつ目は朝マックです。マックは24時間やってるところが多いですし、朝早くは基本空いているので勉強にはもってこいです。コーヒーでも頼んでやれば寝ることもないですし、そのまま学校に直で行ったらいいと思います👍僕は毎朝4:30に起きて30分歩いてマックいって勉強し、そのまま学校に行ってました!30分歩いてたので遠かったですが、いい散歩になってました。朝歩くのって気持ちいいですよ😙マック近くにないよ😭ってことでも直で学校行くことを考えたら定期内のどこかにある気がします! どうでしたか?何か取り入れられそうなものがあったら嬉しいです! また何か聞きたいことがあったら、コメントでも個チャでも気軽に聞きてくださいね🙆
慶應義塾大学経済学部 ふぉじゃ
15
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
毎日の習慣として勉強をするには
まず受験勉強お疲れ様です。 質問者さんの質問を見て1年前の私を見ているようでした。 そこで今の私ならどのようにして勉強するかを話します。 ①スマホ封印 やむを得ない理由がない場合は絶対やるべきです。 もし理由があるなら使わない時は両親に預けるとかしましょう。 今の受験生の1番の敵はスマホです。 ②超早起き勉強 早く寝て早朝に沢山勉強します。嫌なことは先にやってしまうと1日気持ちよく過ごせます ③家で勉強しない 学校や塾の自習室で勉強する癖をつけましょう。家は誘惑多いのであまり勉強に向いてないです。また、休日にカフェやファミレスで勉強するのも気分転換にはオススメです。 こんなところでしょうか。 個人的には①と③は超オススメで、②は人によって朝型夜型あるのでどっちでも良いかなと思います。 質問等ありましたらコメントください
早稲田大学商学部 Alex
9
5
不安
不安カテゴリの画像
長期休み 家で勉強するには
家で勉強できるようになるためには、勉強する場所とくつろぐ場所をしっかり分けてください。 僕は自分の部屋には携帯は持ち込まず、勉強をする部屋にしていました。 逆にリビングはくつろぐ部屋として、リビングでは一切勉強しませんでした。 携帯などは目に入るだけで集中力は下がるので勉強中は目に入らないようにしてください。 また、90分勉強し20分休むというウルトラディアンリズムと呼ばれるサイクルが集中力を保つのに良いとよく言われるのでそちらも試してみてください。
慶應義塾大学法学部 りー
27
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像