過去問対策について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はっはははー
早稲田商学部、社学を狙ってます。高三です。
過去問は早いに超したことはないのだろうと思うのですが、何月くらいから始められればベストですか?
また、過去問の取り組み方も教えていただけると幸いです。
回答
84
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
夏休み明けに過去問に入れたらいいんじゃないかなーと思います。
ちなみに私が過去問にきちんと手をつけたのはかなり遅かったです。11月終わりとか…これはめちゃくちゃ遅いです。(秋のオープン模試のために数回解いたことはあったけどちゃんと取り組んでない)
でもやっぱり夏休み明けから過去問演習にはいる人が多い気がします。
私の過去問の取り組み方です。
まず解く(一応時間をはかる。過去問演習始めたてなら時間オーバーしてもいいからまずとく)
次に先生(or塾)に添削してもらう
添削結果を受け取り、もう一度解く
過去問は3周しろ!という意見もありますが、私は2周で終わりにしてました。でも英語は音読教材として過去問を繰り返し読んでいたし、数学は2回目も解けなかった問題はチェックしてあとから解き直すこともありました。ですからじかんをはかってきちんと解くのは2回。間違え直しや音読は何度も…といった感じでしょうか。
質問があればお答えします!
コメント(4)
はっはははー
ありがとうございます。
参考書ルート的に、9月中旬くらいからになりそうなのですが大丈夫でしょうか💦
はっはははー
ないし、10月頭くらいです…
途中の参考書を減らした方がいいでしょうか。
84
私は9月中旬でも10月頭でも大丈夫だと思います。なんせ私がそれより遥かに遅い11月からやっとちゃんとした過去問演習を始めていますから…
参考書を減らす必要はないと思いますが、焦って適当に仕上げるくらいなら過去問演習が遅くなっても全然構いません。とにかく1冊を丁寧に仕上げてください。過去問という敵を倒すための武器を 参考書で得ているわけなので。
大丈夫ですよ、そのままのペースでがんばれ!応援しています
はっはははー
ありがとうございます!
丁寧に仕上げて志望校合格掴みとります🔥🔥