英熟語の覚え方
クリップ(5) コメント(0)
8/25 6:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
やま
高2 栃木県 中央大学商学部(59)志望
中央大学志望の高二です。
最近英熟語ターゲット1000という参考書をやってみたのですが、退屈で全然覚えることができません。
英単語はすんなりできたのですが、熟語になるとなぜかできなくなってしまいます。
そこで質問なのですが、英熟語は単語帳のように覚えなくてもいけるのでしょうか?
先輩方がどのように英熟語を覚えていたのか伺いたいです。
読みづらい文章ですがよろしくお願いします!
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
英熟語も基本的に単語と同じやり方でいいのですが、一つ注意してほしいのが単語は英→日を繰り返せばOKですが、熟語は英→日だけでなく、日→英でも覚えるようにした方がいいと思います!
⭐️英熟語の参考書のおすすめのやり方
今から具体的な使い方を書きますがあくまで自分がやってたやり方なので参考程度にお願いします!!
①最初の1~3周は右ページの例文は軽く見るくらいで左ページの熟語の英→日、日→英を繰り返す。
(1日100個ずつくらい。)
② ある程度わかるようになってきたら右ページの例文もしっかり解きながら進めていく。
これをどんどん繰り返していくといいと思います。また、間違えた問題やわからなかったものはしっかりチェックをつけて重点的にやるといいと思います。
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。