UniLink WebToAppバナー画像

一般か推薦

クリップ(2) コメント(1)
3/3 15:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

addictio

高2 福島県 新潟大学教育学部(50)志望

現在高2の平均評定が4.2で、一般受験の勉強のしたいと考えているのですが、推薦も視野に入れた方が良いのでしょうか。 また、推薦を視野に入れた場合どのような勉強をすればいいのでしょうか。

回答

回答者のプロフィール画像

reo

東北大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
質問者さんが納得できる形であれば推薦でも全く問題はないですし、狙える人が僅かである分、積極的に利用すべき受験方法だと思います。 一般受験と推薦の勉強を両立させるためには、学校のテストを重要視するのみです。 副教科や受験科目以外のテストはモチベーションが湧かないのは分かりますが、推薦入試にはやはり高い評定が必要不可欠です。志望動機等は実際の推薦入試直前になってから対策すれば良いので、学校のテストで毎回全力を尽くすような習慣をつけましょう。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

addictioのプロフィール画像
addictio
3/3 23:33
回答ありがとうございます! 今後定期テストにも力を注ぎたいと思います。

よく一緒に読まれている人気の回答

一般か推薦
質問者さんが納得できる形であれば推薦でも全く問題はないですし、狙える人が僅かである分、積極的に利用すべき受験方法だと思います。 一般受験と推薦の勉強を両立させるためには、学校のテストを重要視するのみです。 副教科や受験科目以外のテストはモチベーションが湧かないのは分かりますが、推薦入試にはやはり高い評定が必要不可欠です。志望動機等は実際の推薦入試直前になってから対策すれば良いので、学校のテストで毎回全力を尽くすような習慣をつけましょう。
東北大学文学部 reo
2
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
母が推薦入試を勧めてくる 高2です
るいさんは高校の成績が良くてもし早稲田大学の指定校推薦があったらいける位置にいるということで良いでしょうか? ちなみに、早慶の自己推薦は何か突飛な経歴が必要になることは間違いないとは思います。 今回は指定校推薦と一般どちらが良いかについて僕の知る限りでお話ししますね。 基本的に指定校推薦は絶対に受かるような凄い人と、この成績でいけるかどうか不安な人がいます。 そして、後者の人は一般受験の勉強を並行してしている人が大多数だと思います。 るいさんは前者だと仮定した場合、いけるにはいけるが、納得の学部じゃなければ嫌だと言うことですね。 年々大学の入学者数を絞られて来ているため僕はいけるのであれば指定校推薦で行った方がいいとは思います。 また、早稲田大学はオープン科目やゼミが多数あり、他学部の内容が学べるため、そこの学部に行ったから絶対にそれしか学べないというような状況は無いと思います。 早稲田大学自体凄い人がいて面白いので、僕はどの学部でも行くことをお勧めします。 ただ、受験や推薦の勉強は努力が伴うので本人のモチベーションが第一みたいなところもあります。 僕は一般受験でしたが、なんとしても早稲田に受かるという気持ちを保ち続けることができました。 ですので、るいさんに強いこだわりがあるなら、成績も良さそうですし、一般でも良いとは思います。 つまり、早稲田大学社会科学部がいいのか早稲田大学そのものの価値に惹かれるのかをもう一度真剣に考え、その上で絶対に社会科学部!と言う結論が出たならばそこに向かって全力を注ぎ込んで行けば良いでしょう。 もし、母親を説得する場合には、もしるいさんが文学部に行って興味ない科目(小説とか漢文とか)を受けさせられてやる気をなくしてしまったら勿体ないと早稲田生が言っていたと母親に伝えてみて下さい。 今、学びたいことと学部のミスマッチを起こしている人が結構僕の身近にいるように感じています。 もし早稲田、慶應に受かっても無気力なまま四年間を過ごしてしまうのはとても勿体無いし、結局自分の武器にならないので、そのことを伝えて説得しましょう。 また何かあったら相談して下さい。
早稲田大学法学部 N.T.
8
2
不安
不安カテゴリの画像
指定校推薦をとるか一般でいくか
こんにちは😃 一般で入った方が良いという感情がどうして出てきたのかはわかりませんが、大学に入ってからやることはどのような入試形態でも全く同じです。なので推薦で確実に入れるのであればそちらを選ぶのが得策なのではないでしょうか。 定期テストで一位をとり続けることは凄いことです。他の人よりも高校で頑張ってきたのだから堂々と推薦を使って良いと思いますよ!
北海道大学総合教育部 野幌
4
3
不安
不安カテゴリの画像
入試方法は一般か推薦か
まず私立と国立の問題ですが、日本には数多の私立大学がある中で、国立は100校もありません。大学数や生徒数だけを考えてみても稀少なのは明らかですし、国立大学を志望できるという学力レベルも上位数%なのです。私も国立大生であるというバイアスがある事は百も承知ですが、希少性の高さからも国立を推します。 また推薦と一般の問題ですが、両方とも目指すという選択はできませんか? 両方とも目指していけば、推薦だけにかける比重も自ずと落ちますし、その分仮に不合格になってしまってもメンタルが大きく沈んでしまうということからは逃れられると思います。しかし、折角使えるチャンスは是非とも使うべきでもあります。全員が推薦型を使えるわけでも無いですからね。 一般受験で得られる力も確かにあります。 最後まで戦い抜く精神力と体力、分析する力や習慣、自己管理能力、(一般受験としてのプライドも含めて)学力面以外でも様々な学びがありますし、それは人生経験としてもプラスに働くでしょう。 ですが、やはり一般受験という後が無い状況に追い込まれ、2月の最後まで勉強する精神力は非常に恐ろしく、経験してみないことにはなんとも言えません。 何より、志望大学に1回の試験だけで不合格となってしまう可能性がある分、私立の指定校推薦は確実に合格できるので、精神的な問題はそこまで無いかと思います。 ですが、1度でも国立を志願したことのある高校生は、私立に行ってもなんとなく満足できないという事例を沢山見てきました。 今しか出来ない選択だからこそ、国立で良いのではないかと個人的には思ってしまいます。 以上、参考にしていただければ幸いです。
東北大学文学部 reo
1
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
推薦1本はやめた方がいいのか
はじめまして!回答させていただきます。 まず初めに推薦一本に絞るのは危険だと思います。指定校推薦なのか、AOや公募推薦なのかわからないので何とも言えませんが、一般のついでに推薦みたいな感じで考えておく方がいいのではと思います。 また、私は一般しか受けなかったのですが、塾等は行かず参考書のみで勉強していました。正直、辛いこと不安なことなど多くありましたが、ネットや勉強について買いてある本や先輩の体験談など情報は沢山あるので、それらを利用して勉強していました。 これから大変なことも多いかもしれませんがコツコツは勝つコツです!頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 ゆんゆん♪
4
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
推薦入試か一般入試、どちらに重きを置くべきか
毎日勉強お疲れ様です!! 私も質問者さんと同様、推薦と一般の両立に向けて勉強していました! 私は一般受験の勉強を重点的にしていましたね、、💭 受験勉強を始めるのが遅かったこと、独学だったこともあり焦りが大きく、推薦で受かる自信もなかったので(一般も自信ありませんでしたが笑)ひたすら通史や文法に費やしていました。 推薦に英文読解とライティングがあるとのことですが、これらは一般受験の勉強をしていれば自然とできるようになると思うので、問題ないです!一般の英語をやりつつ、週1程度で過去問や似たような問題に取り組んでください👍🏻 小論文に関してはほんとに答えもないし採点者の好みでしかないので私も苦労しました、、1番苦手科目でしたね笑 小論文も週1くらいの頻度で大丈夫だと思います。 とにかく書いて添削してもらう! 夏休みの間は時間計ったりせず、じっくり考えて書くのでOKです。納得のいく回答ができるまで構成練ったり書き直したり、、制限時間は気にしないでください! まとめると、夏休み中は推薦:一般=1:9です!⏰ というのも私は受験日が11月だったのですが、北九州市立大学は12月で合っていますか?ささっと調べただけなので違ったら申し訳ありませんが、、 もし12月だったら今は一般受験メインをオススメします! 忙しい中最後まで読んでくださりありがとうございます🫶🏻 勉強、本当に頑張ってください。 この1年間で人生変わります。大学生ほんとに楽しいです。 大学進まない人でも推薦だけの人でも勉強してほしいなってくらい、“受験勉強”という経験は一生の糧になります。 後悔のないように、息抜きしながらも突き進んでください!!応援しています✨💪🏻
慶應義塾大学文学部 まる。
3
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
推薦入試を受けるかどうか
こんにちは、東北大学経済学部1年になる、りょーと申します。 早速回答ですが、推薦を受けるなら相応の覚悟は必要です。学校は一般を推しているとのことですが、自分の推薦への意思が固まっているならば、応援してくれると思います。 また、推薦の場合、合格者のほとんどが一般でも合格出来るレベルの学力を持っています。だからこそ、まずは模試でA又はB判定を取ることを意識して勉強することをオススメします。推薦のために準備期間も必要なので、判定が良ければ良いほど、推薦の準備を進めて大丈夫だという自信がつきます。推薦で決めてやる!という気持ちになります。 私自身も、総合型選抜を受けましたが、高三の春の判定はCだったので、先生からは「やめておけ、AかB判定ならやっていいと思う」と言われたので勉強に力を入れました。 もうひとつ言うとするならば、もし推薦を受けて落ちた場合すぐにメンタルを切り替えることが出来るか、という問題です。推薦で落ちてしまった場合、一般がCやD判定だと少し萎えてしまうかもしれません。だからこそ、一般ではA又はB判定は必ず取っておくことをおすすめします。 最後に1つ!最初で最後の大学受験です。後悔のないように、挑戦してみても良いと思います。 参考になれば嬉しいです。
東北大学経済学部 りょー
4
1
不安
不安カテゴリの画像
国公立の公募推薦受けるか
 公募推薦については明るくないので、的外れな回答だったら申し訳ありません。高校二年のころ、京大の特色入試(ご提示くださった公募推薦入試の形態と似たようなものです。詳しくは、ご自身でお調べください。)というものが気になったので、それについて担任の先生に聞いてみたときに、その先生が仰っていたことです。 「特色入試は、一般入試で合格するかどうかわからないやつが一か八かのチャンスを狙って受ける試験ではなくて、一般入試でも余裕をもって合格するだろうレベルのやつが、それを保険として挑戦するような試験だ。」 当時これを聞き、素直に納得しました。つまり、推薦入試というのは本来、「うちの学校にはこんなすごい奴がいるんだ。きっとそちらの大学が求めている人材に匹敵するはず。だから、ちょっと試してやってくれないか?」といった認識で行われるものである、と私は理解しました(教育現場における認識の実態は置いておきます)。  これが何かの目安となるかどうかはわかりかねますが、一応お示ししました。別に必ずしも判断材料とする必要はありませんので、「そんなものか」程度の感覚でお読みいただければ、私はそれで結構です。実際に公募推薦を受けるかどうかは、学校の先生など詳しい人は身近にたくさんいらっしゃると思うので、いろんな先生から直接ご意見を伺った方が早いし、確実だと考えます。先生や親御さん、そして自分自身とよく相談してお決めになってください。
北海道大学法学部 たけなわ
1
4
AO
AOカテゴリの画像
共通テストを受けたい受験生 VS推薦を受けたい親
こんにちは。現在九州大学経済学部に通っている1年生のものです!質問者様が九州大学を受けたいということで、unilinkには九大の方が多くはないと思うので、回答させていただきます! まず、質問者様からは九大に一般で受けて受かりたいという並々ならぬ思いを感じました。この文章に書かれた思いを感情を込めて伝えれば、説得できるのではと思います。 しかし、それでは厳しいからここで質問されているのだと改めて感じました。なので、高い成績を取って見返す、ような方法は如何でしょうか? 質問者様は高2ということで、まだ時間はあると思います。高3の夏ごろまで必死に頑張り、模試を受験し、A判定やB判定を取って、「一般で私は受かることができる」ということを証明するのはどうでしょうか。私は一般入試で合格しましたが、九大の推薦はかなり難しいです。進学校の生徒の方が多く合格する傾向にあります。また、一般とは違い、不確定要素が大きいです。高校の推薦とは異なります。ですので、一般受験をしたいのであれば、できるだけ合格確率を上げられるよう努力し、結果で示すのが1番かなと感じました。 質問者様の苦労がとても身に染みてわかります…。しかし、そこまで思いがあるのであれば、勉強を続けることはできると思います! 2年後、九大でお待ちしております!
九州大学経済学部 riku
0
0
模試
模試カテゴリの画像
一般受験がつらいです
こんにちは。推薦勢が気になって辛いとのことですが、自分も高3の時に半分以上の生徒が指定校やAOのクラスに在籍していたので質問者様のお気持ちはとても共感できます。ただ、少し質問者様の指定校の人に対する見方を変える必要があるように感じられます。質問の内容に「指定校の人達はE判定しか取ってない」とありますが、これには異議を唱えたいと思います。もちろん、一般試験で模試ガチ勢の人達と比較すると推薦の人達が劣った成績しか出せないのは当然のことでしょう(模試で点取る必要ないですから笑)。ただ、自分が大学に進んで感じたのは「大学に入ってしまうと一般、推薦の区別はつかないし、推薦の人達は頭も良く、有名な学校の出身者だらけ」ということです。ただ、こう言ってもまだ納得できませんよね…自分の学校も指定校は高くてMARCH、女子大みたいな感じだったんで私自身目障りに感じていました笑 ただ、堂々と推薦勢を叩いたり、悪口を言ったりはしないでください。自分の周りでそうしていた人は大体今浪人しています。一般受験に集中するのが大切なのに推薦勢を叩くのに労力を費やすべきではないです。 ではどうすればいいかと言うと、まずは一般勢の中でしっかりコミュニティを作って昼ごはんを共に食べるなり、一緒に自習するなりして関係を深めてください。受験期になって新たな友達ができることも十分ありえます。振り返ってみると自分にとって受験仲間と昼飯を食べ、勉強し、休み時間にじゃれあった日々はいい思い出です。また、冬休みになれば推薦の人達は学校に来なくなるので、あと少しの辛抱です。むしろ自分は人の少なくなった学校は寂しく感じられましたが笑 もう受験も時間は限られてきますから、推薦勢の人達とは適切な距離をとりつつ勉強に集中してみてください!
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
23
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像