早慶余裕合格??
クリップ(3) コメント(0)
7/17 21:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
だいちゃん
高3 千葉県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
※あらかじめ申しときますが、この質問の回答如何で油断したりとかはしないと思います。
早稲田志望高3です。早稲田や慶應は相当な努力が必要なのは言うまでもないと思うのですが、そのレベルでさえ 地道にやってたら案外スッと早慶レベルまで順調に上がって、案外余裕で合格した みたいな事例はあるのでしょうか?
もともと異次元クラスの学力があって余裕で受かったとかではなく、最初はフツーの成績だったけど順調に上がって焦ることもなく受かった みたいな人がいるのか教えていただきたいです。
回答
れいと
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
焦りなしでの早慶合格についてお答えさせていただきます。早慶に向けての学習に関してなのですが、私はもともと東京大学を志望していたので高一からコツコツ型でした。基本的に5教科の勉強をしていたので途中まで3科目で判定されてしまう慶應・早稲田の商学部はずっとD判定でした。しかし、その後直前になり過去問をやっていくうちにいつの間にか合格レベルに達していることを実感できました。おそらく、早慶に合格する大半人はこのパターンなのでは無いかと推測します!
また何かありましたらご質問ください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。