いい感じの過去問
クリップ(5) コメント(1)
10/23 0:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かきふらい
高2 埼玉県 東北大学理学部(63)志望
河合全統模試くらいの、簡単すぎず難しすぎない大学の問題を解いてみたいのですがオススメの大学ありますか?
いやまぁ模試を受ければいい話ではあるのですが、家でも時間配分を気にした演習ができればいいなと考えたので、よろしくお願いします。
回答
きやなが
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
全統模試の問題ってけっこう難しいですよね!
実際自分も2年生の頃の全統模試6割台ぐらいだった記憶があります。
そんな中僕は個人的に東北大の過去問をオススメしたいです!
というのも東北大の入試で大体僕が点数が7割強の点数であり1年間の成長を加味して大体同じ難易度だったのではないかと思ったからです。
ちなみに冠模試は大体6割終盤〜7割だったので難易度自体はあまり変わっていないはずです。
そして東北大の入試科目は数理英ですが、
数学の難易度は教科書の応用かそれよりちょっと難しいレベルなので大体全統模試と同じ難易度感です!
また、英語や理科も数学と同じぐらいの平均点であり、難易度感がほぼ同じです!
また、大阪大学や(数学の難易度がちょっと高いけど)九州大学もオススメです!
実際受験生時代に東北大の過去問が尽きた時に似たような難易度であることからやってました!
これから受験まであと1年以上あると思いますが勉強頑張ってください!
きやなが
東北大学医学部
16
ファン
3.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科現役合格です! 高校1年生まで公文行ってましたが進学塾は使っていません! 共通テストは824点、二次試験は数学68、英語71、物理83化学86でした。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
かきふらい
10/23 13:09
回答ありがとうございました!
現役の東北大生に答えてもらえて嬉しいです