現代文の勉強法
クリップ(1) コメント(1)
9/7 19:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーま
高1 東京都 慶應義塾大学商学部(66)志望
早慶志望の高校生一年生です。昔からよく本を読んでいたので今までは何とかなっていたのですが駿台のようなハイレベルな模試だとあまり良い結果が取れません。そこでただよびの現代文の宗先生の授業をやっています。そこで授業を受ける際に注意した方がいいことと、他にも現代文を得意にする上でやったほうがいいことや参考書を教えてください。
回答
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
必ず参考書の例題に取り組んだりして、自分に実力がついているのかを確認してください。
映像授業では、主に解説が非常に丁寧になされています。そのため、誰が見ても理解できるようになっています。特にただよびはその傾向が強いです。
ここでありがちなミスを紹介します。それは、解説を理解出来ているが、問題そのものの理解はできていないということです。これが映像授業に多いトラブルです。解説で話されている言葉は理解できているけど、問題が理解できているわけではない。これはただ単に日本語能力の問題です。日本語能力があれば解説は誰でも理解できます。
このようなトラブルに陥らないために自分自身で演習に取り組んで、確実に力をつけているかを確認する必要があります。
映像授業の沼にハマらないように気をつけてください。応援してます!
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
22
ファン
6.2
平均クリップ
4.2
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆーま
9/7 19:31
了解です!ちなみに他のただよびってどうですか?