UniLink WebToAppバナー画像

ミスコン東大

クリップ(3) コメント(2)
1/8 17:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

たんねん

高3 神奈川県 北里大学薬学部(55)志望

ミスコンの上田紗英さんがかわいすぎて勉強のモチベーションになり最高です

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
モチベーションとなるものがあるのはとても素晴らしいですね!その調子で!!
回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

3,168
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価

プロフィール

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

ともくんのプロフィール画像
ともくん
1/9 0:39
ただの報告で草
たんねん
1/29 5:10
可愛くて草

よく一緒に読まれている人気の回答

理由
✅自分の行きたい大学にいけること。 →私は今第一志望の大学に通っています。モチベーション的にも大学に行こう!しっかりと学ぼう!っていう姿勢があります。それは自分が心から行きたいって思った大学に通っていることが理由の1つにあると思います。 ✅周りの環境。 →早稲田大学に限らず上位大学に関しては周りのレベルがシンプルにめちゃ高いです。ほんと刺激になります。自分もやばいな。こんな人たちがいるんだ。という刺激です。とても良い環境だと思います。 ✅大学受験をこなせたという自信 →大学に合格できた。こんなにも自信につながることはありません。自分の最大限の努力が実った。今後も自分ならやれるかもしれない、いろんなことに挑戦できる、成功できるかもしれない。そのかもしれないの自信がつきます。
早稲田大学社会科学部 クリ
5
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気の欠如
分かります😭‼︎この時期のモチベーションを保つのが非常に難しいですよね🥲 私も藤の花さんと同じく、モチベーションが下がっていました😭‼︎ おそらくこの時期ってこれまで毎月のように受けていた模試が急になくなるので、そこが気持ちを維持するのに影響するんじゃないかと私は考えました。 そこで打開策として考えたのが、であれば模試がわりに年内入試を受けてモチベーションを担保しようという作戦です。 具体的に私の場合は栃木県にある白鴎大学という大学の学業特待入試という試験を受けました。これは今年も行われるようで、調べたところ12月3日まで出願ができるようなのでもしよろしければ検討していただきたいのですが、私がここを受けた理由としては、 ・過去問を解いた手応えが悪くなかった。 ・大宮で入試を受けられたので気持ち的にまだ楽に受けられた。 ・受験料が2万円で国公立大学の合格発表まで抑え料0円で合格をキープできるという条件が魅力だった。 という感じでした。 偏差値が決して高い大学ではなかったのですが、入試本番の雰囲気をイメージできたのと緊張しているなかでもちゃんと問題が解けて、やってきたことが無駄になってないなということが確認できたので、ものすごく気持ちが楽になったのを覚えています🤗‼︎ その後は精神的に安定したこともあって、モチベーションをずっとキープできて、結果受けたMARCHの4学部はすべて全勝、早稲田も5学部受けて1つ合格という納得のいく結果で終われたんですよね👍‼︎ WBCとかワールドカップとかでも、初戦を白星で飾ったときは日本代表が1次リーグを突破する可能性ってかなり高いらしいんですよね。初戦を勝つと流れが変わって、いけるいける!みたいな流れになるからなんだと思います🤔 ですから、本気で早稲田を受かりにいくのであれば、早稲田のことはもちろんですが、早稲田に本気で受かりたいからこそ、早稲田で最高のパフォーマンスを出せる併願校の組み合わせを真剣に考えておく必要があると思います。受かる人ほど初戦のカードや併願校のことを本気で考えているから受かるんですよね。 藤の花さんも最後まで投資を失わない併願戦略、ローテーションを考え抜いて早稲田に挑んでいただけたら嬉しく思います🙌‼︎ ちなみに首都圏でほかに年内入試をやる大学を調べてみたのですが、藤の花さんにおすすめできる大学が2つあるのでご共有しますね😊‼︎ ①嘉悦大学 奨学生入試 https://www.kaetsu.ac.jp/admission/facultybe/scholarship-test/ ・来週28日までが出願締め切りになります。 ・大学は八王子にあるので、藤の花さんの場合通学圏だと思います。 ・最大の魅力は受験料が合格が判明するまで0円であるという点です。合格が分かってから後日行われる一般入試に出願することで、合格を確保することができます。最初の金銭面でのリスクは0でチャレンジができますし、万が一特待生合格することができたら学費も安くなるので、検討してみていただくのはありだと思います。 ②帝京大学 奨学生入試 https://www.teikyo-u.ac.jp/scholarship_selection/ ・出願は12月6日締切です。 ・こちらも大学は八王子にあるので、藤の花さんの場合通学圏だと思います。 ・今年から新設されたのですが、東洋大の公募推薦入試と違ってこちらはあまり騒がれていない様子なのでチャンスありかもしれません。 ・問題の難易度的に年明けのMARCH入試や早慶入試にも繋がっていくような基礎を確認できる良い問題が揃っているので、チャレンジする価値があると思います。 個人的にはここで年内に合格を勝ち取り、私だってやればできるんだ‼︎という気持ちアゲアゲの状態で、早稲田に挑んだほうが合格の可能性がぐんと高まると思うのですがいかがでしょうか? 参考にしていただけたら幸いです🙇‼︎
早稲田大学教育学部 小林拓海
6
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田文学部合格します!!
初めまして。早稲田社学1年の者です。 何故か質問者さんのこのコメントをみて凄く鳥肌がたってしまいました。僕があなたに何かアドバイスをしたかは覚えていませんがもし何か過去にアドバイスを出来ていたらとても嬉しいです! 1年間まずは本当にお疲れ様です!ここまで頑張ってこれた自分をしっかり褒めてあげてください。そうしてそんな頑張ることが出来た自分に自信を持ってください、誇りを持ってください!1年間受験勉強をする事は簡単なことではありません。それでも1年間頑張ることが出来た自分をしっかり認めてあげて褒めてあげてくださいね。そうしたら後やるべき事は1つだけですね。結果を出すだけです!1年間自分がやってきた事を回答用紙にぶつけてきてください!あなたの思いを全てぶつけてきてください。本番では適度な緊張感を持ちそんな緊張感をも味方につけ全力をだしてきてください! 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張ってください😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
1
0
現代文
現代文カテゴリの画像
やる気が上がらない
模試で結果が出たということはこれまでやってきたことが正しかったということですね! ですが質問者さんにもう一度やる気を出してもらうために少し喝を入れさせてもらいます! あなたは模試で良い点数を取るために毎日毎日必死に勉強しているんですか?もし仮に本番で失敗してしまったら、でも模試では良い点数取れていたからと言い訳するんですか?めちゃめちゃださいですよそれは。 このまま緩い状態でいくと確実に失敗してしまいます。絶対にあなたは後悔します。あの時しっかりやっておけばよかったと。それだけは本当にして欲しくないんです。 想像してみてください。春先に第一志望に合格して最高に綺麗な桜を見ている姿。それとも失敗して落ち込んでしまっている姿。どちらがいいでしょうか?もちろん前者に決まってますよね! 受験に奢りや慢心は絶対に必要ありません。今のあなたの状態は非常に危険です。ここが勝負所です。 ここでしっかり己に勝てるか。それによって結果は左右されます。 せっかくあなたの夢を片手で掴みかけているんです。しっかり両手で掴みに行きましょうよ!もう一回自分に厳しくなってください!しっかり気持ちを入れ替えて! 応援しています!素敵な桜を見ましょう!4月に早稲田大学でお待ちしております!
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
モチベーション
🙋‍♂️モチベーションの保ち方🙋‍♂️ 今の時期ってモチベーションが保ちづらい時期ですよね。大変です。自分もモチベーションが保てない時期があって困ってした。 そこで今回は自分なりのモチベーションの出し方について少し具体的にご紹介します。受験時代を経験してこれは紹介したいな!って思ったものを数個紹介します!是非よかったら目を通してみてください。💁‍♀️ 💁‍♂️1 合格した後の自分を想像する →これは最も効果的なのではないでしょうか!自分は早稲田志望だったので早稲田に行けたら自分はどうなるだろうかを寝る前に考えていました。周りにチヤホヤされたいでもかまいません。インスタのプロフィールに早稲田って書きたい。ツイッターのプロフィールに早稲田大学◯◯学部って書きたい。その気持ちも案外大切なものです。 💁‍♂️2 志望校について調べる →これも志望校について興味を持つという意味でも効果的ですね。コンテンツとしてはyoutubeとかもおすすめです。早大生youtuberなどを見てました!現役の早大生の姿を見ることで目標がより明確になりました。それ以外にも早大塾というネットのサイトを見ていました。さまざまな合格体験談が掲載されており、とても参考になりました。自分の志望の学部だけでなく他の学部でも参考になる点が多いので是非とも目を通してみてください。 💁‍♂️3 未来の自分への投資 →これは受験をしている2月の自分への投資です。結局は自分は受験をする。2月の自分を少しでも楽にさせるためにも今勉強する。どーせ受験が待ってるんだから少しでも楽しく、少しでも楽にさせたい。このモチベーションでやったら案外勉強はかどります。自分でやったこと、努力したことは絶対に返ってきます。これは間違いないです。 これらのモチベーションはあくまで参考例です。この他にもたくさんのモチベーションの保ち方があります!ぜひ自分なりのモチベーションの保ち方を発見してみてください!
早稲田大学社会科学部 クリ
49
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気がない😞
早稲田文学部のぷらんたんと申します。 夢を見ましょう。ワクワクしましょう。 なにを言っているんだと思われるかもしれません。 しかしやる気を出すには怒られるよりも、やれと言われるよりも、自分で気持ちを高めるほうが有効です。 志望校に通っている自分を具体的に考えて…… 専門的な授業で、自分の知らないことをたくさん学んで、世界が広がっていく自分 賢くて一緒にいると刺激的で、高めあえる友達 優しくてかっこよくて心から尊敬できる先輩 やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ!充実した学校生活 恋人と一緒に授業を受けることや、放課後デートに行くこと 後輩からはあの学校受かるなんてすごい!憧れの先輩と言われる なんでもいいです。志望校に通う自分にワクワクしてください。 この方法でやる気が出ないなら申し訳ないです。 もしやる気が少しでも上がったなら、その自分を実現するために、やるべきことを考えましょう。 やりましょう。 未来を作るのは自分自身です。
早稲田大学文学部 ぷらんたん
31
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
ワクワクするもの
やっぱり受験勉強も単調だとつまらないですよね。なので僕はモチベーション上げるためにそのようなワクワクすることを自分で作っていました。 もちろん質問者さんが言っているように、ライバルに負けたくないという気持ちもそうですし他にも色々あります。例を挙げると、 受験生活において楽しみは髪切ることとかご飯食べることくらいしかなかったので、髪切ることを楽しみにその日まで頑張ったり、昼ごはんは何時に食べよう、夜ご飯は何時に食べようと予定を立ててその時間までそれをモチベーションに頑張っていました。 他には、ルーティンとして夕方くらいに休憩がてらコンビニに甘い飲み物を買いにいくことがありました。 1日の中でも何度もモチベーションとなり得るものを自分で作っていてやりやすかったです。午前中の勉強は昼ごはんをモチベーションに、そして昼からの勉強は夕方のコンビニに甘いもの買いに行くことをモチベーションに、その後は夜ご飯を食べることをモチベーションに。こんな感じでした! 是非何かモチベーションとなり得るものを無理にでも使ってください!頑張って!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
ワクワクするもの
やっぱり受験勉強も単調だとつまらないですよね。なので僕はモチベーション上げるためにそのようなワクワクすることを自分で作っていました。 もちろん質問者さんが言っているように、ライバルに負けたくないという気持ちもそうですし他にも色々あります。例を挙げると、 受験生活において楽しみは髪切ることとかご飯食べることくらいしかなかったので、髪切ることを楽しみにその日まで頑張ったり、昼ごはんは何時に食べよう、夜ご飯は何時に食べようと予定を立ててその時間までそれをモチベーションに頑張っていました。 他には、ルーティンとして夕方くらいに休憩がてらコンビニに甘い飲み物を買いにいくことがありました。 1日の中でも何度もモチベーションとなり得るものを自分で作っていてやりやすかったです。午前中の勉強は昼ごはんをモチベーションに、そして昼からの勉強は夕方のコンビニに甘いもの買いに行くことをモチベーションに、その後は夜ご飯を食べることをモチベーションに。こんな感じでした! 是非何かモチベーションとなり得るものを無理にでも使ってください!頑張って!
早稲田大学社会科学部 umeadi
6
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
本当に心配です。
こんにちは! 現在早稲田に通っています! 高校三年生の時だけでなく、浪人中も含め2年間ずっと勉強し続けた経験から少しだけ参考になればと思います。 ①小さな目標を達成し続ける miracleさんの大きな目標は早稲田に受かる事だと思いますが、まだいまいちはっきりイメージできないと思います。それに漠然と勉強しろと言われても大変だと思います。 そこで小さな目標を決めるのです! 例えば3ヶ月以内にこの参考書を完璧にする!とか、次の模試で何点以上取る!とか、もっと小さくすると1日4時間は絶対勉強する!とか、なんでもいいんです。 自分が達成できなぁ、くらいの小さい目標を達成し続けることでモチベーションが維持できるのかなと思います。 ②楽しい生活を妄想する 勉強の内容ではないですし、不純かなと思ったりするかもしれませんが、大事です。 自分が行きたいと思っている大学で楽しく過ごしているのを想像してみてください。きっともっと勉強したくなるはずです! 早稲田はとっても楽しい所です!きっと思い描いている楽しい生活が送れますよ! 応援しています!早稲田で待ってます!
早稲田大学教育学部 うどん。
13
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気の上げ方
志望校に行きたいと思えば思うほど勉強頑張れます。 青山は死ぬほど美人多いですよ。 また難関大学に通うことで、大手の塾バイトや家庭教師など、普通の大学生より3倍くらい良い賃金で働けたり、就活が有利になったりします。 このまま、なんとなくで勉強して、第二志望や大三志望の大学に4年間通うことになったら、大学の4年間もあまり楽しめず、またこの先6、70年間、もしもあの時、第一志望に受かっていれば。って思うんじゃないでしょうか。 とにかく頑張った先には良いことがたくさん待ってます。どうですか?だんだん勉強のモチベーションあがってきてないですか? 勉強に集中するには、とにかくモチベーションを上げることです!青山学院に通う自分を想像しましょう!
慶應義塾大学経済学部 nnnmmm
3
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像