速読英単語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
h1n0t03iko
慶應義塾大学文学部を志望している高3です。自分はシステム英単語を完成させて、速読英単語上級編を使っているのですが、速読文に出てくる単語は覚えられるのですが、単語の所に載っている小文字の付属語などが覚えられません。速読英単語を使っていた方々、ぜひ小文字の同義語や、対義語などの覚え方を教えてください。
回答
芹澤哲平
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
無理して覚えることは無いと思います。
自分も単語王の後、速単の緑を使っていましたが速単の使用目的が推測力のアップと読むスピードのアップだったため、見出し語は覚えましたが、小文字の部分はあまり気にしていませんでした。
質問者さんがどういう目的で速単を使っているかによりますが、自分と同じ目的なのであればこだわって覚えるよりも過去問にでてきた単語を覚える方が大事かと思います。
シス単完璧なら速単にこだわる必要もないと思います
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。