政治・経済
クリップ(27) コメント(1)
4/5 4:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アリヤス
高卒 東京都 明治大学志望
政治・経済の勉強方法教えてください!
回答
ash222
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
①まずなによりも教科書を完璧にしましょう。早稲田の政経と言えども教科書から出る問題は多く、それ以外の問題はかなり難易度が高い為、教科書問題を落とすと致命傷になります。
②教科書を完璧にしたら、今度は参考書で応用力です。僕のオススメは、東進ブックスの「政経ハンドブック」の赤文字を赤シートで隠してそれをルーズリーフに書いてテストしていました。
③それも終わったら最後に計算・論述対策です。早稲田の政経ではよく計算問題や論述問題が出され、演習を重ねていなければ対処は無理でしょう。ですので、河合塾から論述と計算問題対策の参考書が出ていますので、必ずそれをやってください。
(④)上の①〜③が完璧に仕上がってしまったら、世界史と日本史の現代史の部分をやってみることを推奨します。ただし、必ず政経の知識が完璧になってからにしてください。でなければ、虻蜂取らずになってしまう可能性が高いです
以上です。頑張ってください!
コメント(1)
アリヤス
4/8 13:43
コメントありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます!