国立受験の4月から夏まで
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ds
北大受験予定の高校三年生です。
2次では国語 英語 世界史を使います。
特に夏までに何をしなければいけないとか教えていただけるとありがたいです。
英語は単語 文法 は終わってて、構文はあと少しで終わる感じです。
国語は単語[ゴロゴ]と文法の基礎固めをしてます。
世界史は教科書精読、一問一答、流れで覚える世界史を履修範囲までは一通りやりました。
何かアドバイスをください!
回答
のぞみ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして、こんにちは!
大阪大学人間科学部の、のぞみといいます。
教科ごとに夏までにするべきことと、そのあと取り組むといいおすすめの参考書などを紹介しておきますね!ぜひ参考にしてみてください。
【英語】
構文が夏までに終われば十分早いと思って大丈夫です!ただ英語はやらないとどんどん忘れてしまいますし、得意にしておいて絶対損はない科目なので、できるだけ毎日触れてほしいです。
構文が終わったら、単語と文法をもう一度復習してみてほしいです。もし構文と並行でやれるならそれがベストです!
今どのような参考書をお使いになっているかわかりませんが、英文解釈(構文)は英文解釈の基礎100レベルまでで十分です。透視図やポレポレなどに手を出すよりは、長文をどんどん対策していきましょう。
夏休みになったら、毎日一個は長文を読むようにしてください。この時大事なのは、復習です。構文の参考書をやるときも長文の参考書をやるときも、音読を必ずしてほしいです。音読するときは頭の中で音読している文の意味と構文をとりながらやります。構文取りながらの音読が早くできるようになれば、速読力も読解力もメキメキあがりますよ!
【国語】
夏までは徹底的に古文と漢文をやっていきましょう。単語帳はゴロゴで大丈夫そうです!古文は文法の基礎固めが終われば、どんどん文章を読んでいきましょう。それは共通テストのものでもいいですし、おすすめはz会の古文上達という参考書です。短い文章から順番に慣れていくことができますし、解説がとても丁寧です。
漢文はまず句形を覚えること、重要読解語を覚えることをやってほしいです。これができたら古文同様、問題を読んでいきましょう。漢文は共通テストの問題がおすすめです。
【世界史】
世界史は夏までに一周すべての範囲を終わらすことを目標にしてください。毎日世界史をやる必要はないので、週三日か四日ぐらい世界史をやる日を決めてほしいです。そして、夏までに終わらせるには一日どれぐらいの範囲を進めればいいのか逆算して進めていってください。教科書と流れで覚える世界史を並行してやるのはとてもいいと思います!
この調子で、学校の進度は気にせず、どんどん進めていってください。
夏休みになれば、共通テストの問題と二次試験用の参考書を解いていきます。山川出版の世界史問題集がおすすめです。
一問一答はまだ取り組まないでも大丈夫です。夏休み明けぐらいから始めてもいいでしょう。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
何かわからないことなどありましたらいつでも気軽に相談してくださいね!
陰ながら応援しております!
コメント(1)
でぃあん
もう本当に見ず知らずの私にこんなにも大事な助言をくださり、本当に嬉しい限りです。これ通りに実行していって合格を掴みたいと思います