自分の学力が通用するのか不安です
クリップ(4) コメント(1)
12/3 11:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Masaharu
高1 神奈川県 早稲田大学志望
自分は高一生なのですが模試の結果は45で得意教科のはずの数学も50を切ってしまい自信を無くしてしまいました。
励まし等ではなく実際問題自分の立場のやばさ、このままで周りの受験生に通用するのか、を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅現状では通用しない。
→ここでいや現段階でもいけるよ!とはいえません。数字が物語っています。嘘つきませんからね。ただこっからです。こっからの取り組み次第。
やることとしてはどの時期にどの範囲を終わらせるかをぱっと書き出すのがいいですね。
ロードマップを自分なりに作ってみる。添削もらう。がいいかと。
クリ
早稲田大学社会科学部
248
ファン
16.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現在、早稲田大学社会科学部に通っております。 塾の学習個別チューターをしている経験もありお役に立てるかと思います!よろしくお願いします! この回答いいな!役に立った!と思ったらクリップお願いします🤲 毎日受験に役立つ情報を発信していきたいです! 👇ご参考までに👇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Masaharu
12/5 0:21
回答ありがとうございます。
無知ですみません。
ロードマップとはなんですか?