もう1冊単語帳を買うべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆくはる
MARCHの理系志望です。
ターゲット1900を使っているのですが その単語帳を終えたら、新しい単語帳を買うべきでしょうか。
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語帳は何冊も買うものでは無いので、
ターゲット1900を完璧にして
なおかつ、もうこれ以上はやらないという
決心をしているのであれば
新しい単語帳をターゲットでは
もの足りないところを補う形で
新しいものを買えばいいと思います。
でも、
最終的に大事なことは1冊を
完璧にやりきる気持ちで
やることなので、
安易に変えよう思わないようにしてください。
僕は途中で鉄壁がどうしても欲しくなり
最初はターゲットを使ってましたが、
鉄壁を買うことを決めました。
そして、
最後までこの単語帳にかけました。
結果、
僕は合格出来たので
僕の場合は買ってよかったと思いました。
これは人次第ですので、
自分で判断して、
買うか買わないかを
決めましょう!
コメント(1)
ゆくはる
実際に本屋に行ってみたり、よく考えてから買うか買わないか決断しようと思います!
ありがとうございました!