地方受験で気をつけた方が良いこと
クリップ(4) コメント(1)
8/6 15:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Soha
高3 神奈川県 京都大学農学部(64)志望
京大志望の高3です。
当日の二次試験を前泊して受けることになるのですが、その際にもちものやその他諸々で気をつけた方が良いことはありますか?実体験などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!
回答
あきら
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
私も地元が関東だったので京大受験で前泊しました。
その経験を踏まえてお話しさせて頂こうと思います!
特に大事な物
カイロなどの寒さ対策アイテム
京都の冬はかなり寒いのでマストです!カイロがあって助かりました!!
薄着の服
試験会場は暖房がガンガンで少し暑かったです。(これは学部によるかもしれません。)個人的には薄着その上にコートなどの暖かい服装にして寒いと暑いの両方に対応できるようにしたらいいと思います!
やり込んだ参考書や塾の教材
試験の休み時間は長いので直前に確認する勉強道具があるといいと思います。直前の緊張状態でも、これだけやったんだから大丈夫だと落ち着く事が出来ます!
筆記用具
筆記用具は一番大事です。これはないと試験で困ります。
他は着替えなどの一般的な物で大丈夫です!
気をつけた方がいい事
京大は受験時に時計はどんな物でも持ち込み禁止で、教室に設置された時計の時間で試験を進めます。見えない場合は手を挙げれば試験管が持っているデジタル時計を見せてもらえますが、時間がもったいないので視力がいい状態で試験を受けれるようにしましょう!
京大は理系科目の難易度が年によってバラバラです。そのため試験中に全然出来なくても諦めたり、やけになったりしないでください。出来なかったら今年は難化したんだなぁ、みんなも出来てないから自分もできなくて当たり前くらいに思って下さい!こうして冷静になることはすごい大事です。難しくても試験後に簡単だったなどと煽ってくる人がいるかもしれませんが、そう言う人は大体落ちるので気にしないでください!
本番は実力+いかに冷静でいれたかで合否が決まります。
冷静さを保つように意識して下さい!!
京大で待っています!
応援しています!!
この解答が良かったと思ったらファンになっていただけると幸いです。
あきら
京都大学医学部
60
ファン
3.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
2024年度入学 一年浪人しました。 返信はその日中に必ずします。 受験の経験が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。 得意科目 英語 数学 共通テストの国語 苦手科目 記述の現代文と古文 どちらでもない科目 化学 生物 地理 できない科目 物理
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Soha
8/6 22:25
わかりやすい回答ありがとうございます!
京大で待ってると言っていただきとても嬉しいです!京大に入学できるように頑張ります😊