英文法の勉強法
クリップ(6) コメント(9)
9/17 8:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ふかふ
高2 栃木県 早稲田大学法学部(68)志望
早稲田大学法学部志望の高2です。
ポラリスとアップグレード(等の文法問題集)を並行するべきか悩んでいます。
英語の進研模試偏差値は49.2とかなり低いです。
大岩の英文法も所持していますが、6割ほど手をつけたあと、自分には向いてない気がしたのでそれ以降やっていません。
尚ポラリスは0,1,2,3の4冊所持しています。
ポラリスとアップグレードは並行して進めるか、どちらかを先にやって後からもう一方をこなすべきでしょうか。どちらかを完璧にすれば大丈夫なのでしょうか。
最後にペースや配分、勉強方法等も教えていただきたいです。
回答
えぬ
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!お疲れさまです🌼
まずポラリスとアップグレードですが、この2冊はどちらも文法のアウトプット用教材であり、役割は一緒です。受験勉強ではやった方が良いことは無限♾️にあります。ですが、時間は限られています。もちろん、どちらもやった方が安心ですが、英語の文法以外にもやるべきことは沢山あるはずです。そのため、【どちらかを先に完璧に仕上げて、それでも本番までに時間があれば、もう一方に取り組む】ことをおすすめします!
大岩の英文法とポラリスやアップグレードは役割が違います。大岩は文法知識のインプット教材、ポラリス・アップグレードは問題演習を行うアウトプット教材です。勉強の基本はインプット→アウトプットの順番です。ポラリス・アップグレードのやる前にインプット教材をやる必要があります!
私自身も大岩を途中でやめてしまいました。勉強始めたての私にとって参考書を読んで、理解していくのはハードルが高かったです💦。質問者様も同じような状況でしたら、文法インプット教材として、
スタサプ「高3スタンダードレベル英語 文法編」
を行うことをおすすめします。文法のような理解が重要な単元では、授業を受ける方が遠回りのように見えて近道です🚃。このスタサプを受け終えたら、ポラリス・アップグレードなどの教材でどんどんアウトプットしていきましょう!ゴールは全問、理由付きで正解できるレベルです❤️🔥。
最後に勉強ペースですが、まずはスタサプの授業を1週間で全て受けます。
その後、もう1週間で2回以上は授業内で扱った問題を解きなおします。
理想は問題を見た瞬間に答えが浮かび、その理由を説明できるレベルまで繰り返すことです。
そして、ポラリス・アップグレードを11月終わりまでに一旦終了することが理想です!
ポラリス・アップグレードどっちがいいの?って話を最後にしておきます!
・ポラリス→スタサプからの接続がしやすい
・アップグレード→1冊で完結する。おそらく学校配布教材だと思われるので、学校の小テスト対策と同時並行で行うことができ、評定稼ぎもできる。
自分に合う方を選んでください!大事なことは一冊を完璧にし、浮気しないことです!
自分を信じて頑張ってください🌸応援しています!!
えぬ
早稲田大学法学部
27
ファン
5.4
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
大学受験で本当に人生変わったからみんなにも同じような思いを味わって欲しくて、UniLink始めたよ! 今は塾講師として働きながら、勉強法や参考書を研究してます! 夢に向かって一緒に頑張ろう🌼 P.S.ファンやいいねが増えるとモチベーションにつながります笑、気楽によろしくお願いします🙇🏻 <参考書ルート> 自分の生徒に使ってもらってる教材たちです。 正直、レベルさえあっていればどの参考書も同じです。大事なのは【使い方】です。 強いて言うなら、売れてる参考書がおすすめです。なぜなら、有名な参考書の方が使い方の解説などが、インターネットに溢れているからです! 【英語】 ・システム英単語Basic ・はじめの英文法ドリル ・はじめの英文読解ドリル ・入門英語長文問題精講 ・システム英単語 ・英熟語ターゲット ・英文法ポラリス2 ・入門英文問題精講 ・全レベル問題集英語長文3 ・全レベル問題集英語長文4 【日本史】 ・金谷のなぜと流れがわかる本 ・はじめる日本史 ・日本史ターゲット ・ヒストリア日本史精選問題集 【現代文】 ・生きる漢字・語彙力 ・重要キーワード書き込みドリル ・新現代文レベル別問題集1〜4 ・全レベル問題集現代文3 ・全レベル問題集現代文4 【古文】 ・古文単語ゴロゴプレミアム ・ジャンプアップノート古典文法 ・とってもやさしい古文 ・古文ポラリス1 ・古文ポラリス2 ・古文ポラリス3 【漢文】 ・漢文早覚え速答法 ・マーク式基礎問題集漢文 ・全レベル問題集漢文3
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(9)
ふかふ
9/17 8:37
回答ありがとうございました!
分かりやすく2つのメリットデメリットを教えていただいて大変有難いです!
追加で恐縮なのですが、授業内で扱った問題というのは、動画の下にあるテキストという認識で大丈夫でしょうか?
えぬ
9/17 8:39
その通りです!これからも何でも聞いてください🌼応援しています😌
ふかふ
9/17 8:39
本当にありがとうございます!頑張ります!
えぬ
9/27 7:59
【追記】英語参考書ルート
「システム英単語」
「高3英語<文法編>」※レベルは各自選ぶ
「はじめの英文読解ドリル」
「入門英文問題精講」
「英文解釈ポラリス2」
「ハイパートレーニング1、2、3」
「長文ポラリス1、2、3」
ふかふ
9/27 10:09
追記までしてくださってありがとうございます!
はじめの英文読解ドリルから下はポラリスが終わってからで大丈夫ですか?
えぬ
9/27 11:15
そうですね!
おすすめの参考書を並べておきました!
参考にしてください🌼
全部やる必要はありません!
ふかふ
9/27 11:32
わかりました!
ポラリスについても質問があって(多くてすみません)
0,1,2,3の進めるペースも教えて頂ければ大変ありがたいです
何回もすいません🙇♂️
えぬ
9/27 11:43
スタサプで英文法を理解したならば、ポラリスは2からでOKだと思います!
スタサプと同時並行でポラリス2を進めてください!
(スタサプで時制をやったら、ポラリス2で時制のとこを解くみたいな感じ。)
受験においては4択英文法を解けるようになるより、長文を読める方が重要です。
単語帳ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
スタサプ→ポラリス2 →ポラリス3
→英文解釈1冊目→解釈2冊目
→長文 →長文→過去問
解釈が1冊終わったら長文を解いてみる。構文が全く取れなかったら解釈を追加する。といった感じです。
参考書はなるべく冊数を抑えることを意識してください。
極論、過去問の長文が読めるなら解釈はやらなくて良いのです。
逆算思考で考えましょう!
ふかふ
9/27 11:44
分かりました!
本当にありがとうございます!頑張ります!!