6割
クリップ(6) コメント(3)
1/19 14:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
早稲田の過去問の英語で6割ぐらいしか点数を取れずに受かったって人はいますか?
僕はたまに7割はいくのですがほとんどが6割です。
日本史と国語は得意なので、7割〜7割5分ぐらいはコンスタントにとっています。
どうでしょうか?
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
僕は社学の試験の自己採点をした結果、英語5割国語5割、日本史6割でした。僕の採点方法に問題があったかもしれませんが、恐らくボーダーギリギリで合格したのだと思います。
是非頑張ってください😃
コメント(3)
かいちゃん
1/19 15:34
解答ありがとうございます!
その採点方法って単純に正解数を問題数で割ったものですか?
umeadi
1/19 16:54
はい。そうです!😃
かいちゃん
1/21 11:23
ありがとうございます!
何度もすみません。
社学の問題は、1つの問いで4つ選べみたいな問題もありますが、それも1つ1つ問題数としてカウントしてましたか?
それとも、完答にしてましたか?
答えていただければ幸いです。