高1英語やるべきこと、参考書
クリップ(4) コメント(1)
3/5 18:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーま
中学 東京都 慶應義塾大学商学部(66)志望
春から新高1になる者です。そこで大学受験で英語を武器にしたいです。英単語、文法、リスニングなど各分野の勉強法やおすすめの参考書を教えてください。もうすぐでシステム英単語basicが終わります。先輩方のご助言よろしくお願いします。
回答
かぴお
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語はどこの大学を受けても必ず使うので、英語を武器にしたいという考えは素晴らしいです!
⭐︎英単語
・システム英単語
・鉄壁(東大を受験するしない関係なくオススメ)
⭐︎英文法
・エバーグリーン(文法事項を網羅した総合英語系)
・vintage(文法問題集)
・ネクステージ(文法問題集)
高校に入ると英文解釈の勉強がとても大事になります。単語と文法が身についたら必ず行いましょう。
⭐︎英文解釈
・入門英文解釈の技術70
・世界一わかりやすい英文読解の特別講座
英語を武器にするには音読が必須です!同じ英文を何度も繰り返し読に続けましょう。音読をすることで必然的にリスニング力もある程度つきます。
かぴお
早稲田大学社会科学部
9
ファン
10.6
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
最後までE判定でしたが、今年2020年度現役で合格しました。高3の6月のマーク模試では英国6割で、7月に部活の全国大会が終わり、夏休みから本格的に取り組み、センター本番では9割をとることができました。日本史選択です。 【他に合格した大学】 ・早稲田大学 文学部 ・早稲田大学 人間科学部 ・上智大学 法学部 地球環境法学科 ・明治大学 商学部 センター利用 ・明治大学 情報コミュニケーション学部 センター利用
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆーま
3/5 18:52
丁寧に解説していただきありがとうございます!コロナ休みで鉄壁やろうとおもいます!