塾から帰ってきたあと家での勉強燃え尽きてしまう
クリップ(38) コメント(0)
9/11 2:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
やのあず
高3 東京都 学習院大学志望
塾で平日は9時間半土日は12時間。塾にいる間はガンガン問題も解けるしただでさえ自分は底辺の底辺スタート(私大文系でオール偏差値30前後)で高3の4月から初めて後れを取っているしやばいって思って必死に勉強できるのですが、家に帰ってきた瞬間塾に入る前まで学校行ったら部活してバイト行って11自前にはいえかえってきてお風呂入って寝るだけっと言う生活をしていたせいか家=寝る場所みたいになってしまい、、、。塾で燃焼し続けてる分(?)家に帰るとやらなきゃやばいみんなより遅れを撮ってるんだからむしろ倍やらなきゃとか思うのですが全然出来ず寝ようってなってしまう自分が嫌です。どうすればいいですか。
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
家はねー、回答者も全然勉強できなかった。
塾帰ってきたら家では親とおしゃべりして、歌いながらお風呂入って、一応寝る前世界史復習ノート眺めて、寝落ちる、みたいな感じ。ほぼ何もしてなかったような。
その分、塾や学校では朝からしっかりやっていたよ。自分でやるノルマが塾や学校で終われば、家はリラックスする場にしてゆっくりしたらいいよ。メリハリつけられるし。質問者さん、帰宅時間も遅いし、尚更。塾で燃焼している様だし問題ないと思う。
人間なので休む時間は必要。あまえではなく自然な反応なので、自分を嫌いにならずに。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。