英文(長文)が読めなくなった
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
shia
こんにちは。少し長くなります。
私はもともと中学生までは英語は得意科目でした。高校に入り、読解は点数が取れるのですが、文法が苦手で、夏休み明けからは読解ではなく文法や英作文、和訳英訳などの演習を主にしていました。長文は週に1度東大の第5問、そして授業の長文の過去問演習のみでした。(それでもちょくちょくある模試の長文は出来ていたのですが…)
授業でも正答率は私立型は良いわけではありませんでしたが、国立型はそこまでの酷さではなかったので、安心してしまっていたのですが、
定期テストで青ざめました。長い英文を読むのが久々で、長文(特に私立型)が全然読めなくて、単語も分からなくなり頭が真っ白になりました。私立の長文はGMARCH・関関同立の過去問です。
点数も70点台が平均なのにも関わらず、自分は40点台でした。東大志望なのに、英語で平均より20点以上下を取るなんて、とずっと引きずっています。(定期テストは私大型の文の大問が国立型より多いです。)
しかも期末では早慶レベルを出すと言われたので、不安しかありません。
最近は東大の簡単めな長文でも分からない単語に出会ったり文構造が取れなくなると頭が真っ白になってしまい、英文に触れたくないと思ってしまう自分がいます…
どうしたら、長文が読めるようになるのか。
やはり私大の長文演習もした方が良いのか。
今までの自分の英語の勉強はなんだったのか。
色々と悩んでしまいます…
文法や英作文も良いわけではないので、長文との塩梅が分からないです、、
ぐだぐだな文ですみません。よろしくお願いします。
回答
かいきょ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
「文法が良いわけではない」の辺りがモヤモヤします。Next Stageでも厳しいのか、アリストテレスの英訳レベルの文構造が苦手ということなのか…。
もし複雑な文構造が苦手ということであれば、ポレポレ英文読解のようなテキストもしくは過去問等の一部分を用いて、時間をかけて精読をしてみてはいかがでしょうか。時間をかける精読と速く問題を解く演習を繰り返すことで、結果的に文を速く正確に読めるようになると思います。
英作文については、単語を覚える際にフレーズ単位で覚えるようにしておくと、比較的ネタに困りにくいと思います。
第二志望先として私大を受験するのであれば少しは気にした方がいいのかもしれませんが、定期試験は所詮高校のテストに過ぎません。あまり気にしなくても良いと思います。
コメント(2)
shia
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ネクステは出来ない問題はそれほど多くないのですが、センターの文法でも30点台で(4択はだいぶ出来るようになったのですが、並び替えと会話文の問題が出来なくなりました、)
東大の文法(整序)は歯が立ちません…3,4分の1くらいしか正解出来ないです、、
かいきょ
それは大変そうですね…落ち着いて取り組んでください。分からない単語に出会ったら、ネガティブな意味(評価)の言葉なのかポジティブな意味の言葉なのかだけでも推測して、全体を見渡してください。
頑張って!