気持ちが
クリップ(7) コメント(0)
3/12 12:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おじい
高2 長野県 愛知教育大学志望
僕は、京都大学の農学部志望で周りに京都大学行きたいとか言ってだけどいつもなぜかやっぱこんな自分が無理でしょとか思って諦めてしまいます。けどいつも、何日かするとやっぱ頑張って合格したいとか思いまたエンジンかけるのが10回以上ありました。持続してやる気を出すにはどうすればいいですか?自分には分からなくて
回答
たいちゃん
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高校1年から志高く京都大を目指そうと思っている時点でやる気は十分です。
その時期からそんなに焦らなてもいいような気はしますが、早いに越したことはないと思うので、私がモチベーションを維持していた方法を書きたいと思います。
私は高3になって初めて京都大学を志望しました。
それまでは漠然と周りに勝つこと、そして旧帝大あたりに行ければいいなと思って勉強を進めていました。
しかし、やはり途中で何度も勉強するのが嫌になったり、もっと遊びたいと思うようになりました。
そんな時、私はインターネットや学校にある冊子などで、東大や京大に進んだ人たちの大学での生活や受験生の時の経験が書いてある欄などを読みモチベーションを高めていました。そういうものを読んでいるとやはり自分もこういう大学に行って、志高い仲間たちと大学生活を営みたいと思うようになります。
また、自分がそういった難関大に入る姿を想像して、自分が思い描くキャンパスライフを実現したいと心の中で思うだけでも大きなモチベーションになると思いますよ。
あとは単に周りに負けたくない、勝ちたい、そしていい大学に入り自慢してやりたい、と思うこともモチベーションを上げるには良いと思いますよ。
受験は団体戦などと言いますけど、そんなの嘘っぱちです。仲間などを切り捨てて自分だけが勝つんだ!こう思うくらいの意気込みで大丈夫です。(一緒に勉強する友達などを作ると、その子に負けたくないと思って頑張れるようになりますよ。ただ、足の引っ張り合いはやめましょう。)
まだあと2年間あります。今京都大を目指しているのであれば、東京大も視野に入れて問題はないのではないでしょうか。
自分は文系なので、科目についてのアドバイスはできませんが、是非より高みを目指して頑張ってください。
たいちゃん
京都大学法学部
29
ファン
14.4
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
H.29年度 京都大学法学部 現役入学 自称進学校出身なので勉強は学校をあまり頼らないタイプでした。 文系科目中心に出来る限りご相談にのります。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。