早稲田大学商学部志望
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もも
今高3で一般試験を受けようと思っていたのですが、今の成績を見たらほぼ確実に落ちてしまうと思っています。今の時期から今年は諦めて浪人する計画にシフトして勉強するのは良くないと思いますか?
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
良くないです。理由を述べます。
時間に余裕があれば、人間誰でも甘えが出ます。「まぁあと1年あるし…」「浪人は最初からするつもりだから…」こんな感じでやらなければいけないことを先延ばしにしてしまうでしょう。
浪人する人の多くは、現役の時に死ぬほど勉強した上でn+1を重ねます。その人たちに勝つには、現役で行くつもりで勉強を重ねないと、時間が足りません。
なので、現役で絶対に終わらせる気でやってください。その上で結果を見て考えましょう。
コメント(1)
さかい
ありがとうございます。諦めかけていましたが、現役で合格できるように最後まで死ぬ気で頑張りたいと思います。
答えていただきありがとうございましたm(._.)m