赤本について
クリップ(1) コメント(1)
9/24 21:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yur09i63
高3 神奈川県 早稲田大学商学部(70)志望
私は2年前に教学社のいわゆる「赤本」を買ったのですが、赤本があまり評判が良くないのと2年前ということで、駿台出版の「青本」を購入するか検討しています。
たった2年の違いで新しく過去問を買うのは無駄でしょうか?
ちなみに学校も塾も赤本しかありません。
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
青本を買わなくても足りない2年分の過去問が解けるならわざわざ青本を買わなくても良いと思います!
過去問は点数が取れることよりも過去の傾向を使うことが目的なので青本でも赤本でも個人的にはそんなに変わらないと思うので赤本だけでも大丈夫だと思います🙆
応援してます📣
コメント(1)
yur09i63
9/25 7:33
ありがとうございます!