UniLink WebToAppバナー画像

単語帳と熟語帳について

クリップ(6) コメント(1)
10/23 10:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

RAVEN

高3 山梨県 早稲田大学志望

早稲田大学 社会科学部志望の高二です。 現在、単語帳はターゲット1900 熟語帳もターゲット1000を使用しているのですが、この二つでは太刀打ちできないと聞いたこともあります。 やはり、単語王や速読英熟語などを買い直した方が良いのでしょうか?

回答

ちぇるゆう

京都大学薬学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大の英語はかなりレベルが高いです。単語、熟語ももちろん難しい。しかしそれを全部覚えておかなければならないか?そんなことはないと思います。推測できるかどうか。受験で必要とされている単語(シス単とか速単とかに載っているやつ)に勉強して長文を読んでいくうちに身につく単語、それがあれば長文の全体としてなにを言いたいのかが掴め、それが掴めたらわからない単語を予測できるようになれるかもしれません(人によるし一概には言えませんが)。とにかく高2の段階ではきちんと単語帳、熟語帳の単語の意味、イメージを掴めて、長文に慣れておくといいと思います。 単語帳、熟語帳は完璧に一冊仕上げてください。もしそれで時間が余れば、余裕があればもう一冊やるのも一冊目よりかは知識がついて楽だと思うのでやってもいいと思います。僕はシス単、速単、ドラ単をしました。どれもよい単語帳だと思います。熟語帳は一冊やって長文や英作文で慣れていきました。単語を見たり使ったりするのは重要です。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

RAVENのプロフィール画像
RAVEN
10/23 12:51
回答ありがとうございます! まずは自分の持っている単語帳、熟語帳をマスターできるように努力していきたいとおもいます!

よく一緒に読まれている人気の回答

単語帳と熟語帳について
早稲田大の英語はかなりレベルが高いです。単語、熟語ももちろん難しい。しかしそれを全部覚えておかなければならないか?そんなことはないと思います。推測できるかどうか。受験で必要とされている単語(シス単とか速単とかに載っているやつ)に勉強して長文を読んでいくうちに身につく単語、それがあれば長文の全体としてなにを言いたいのかが掴め、それが掴めたらわからない単語を予測できるようになれるかもしれません(人によるし一概には言えませんが)。とにかく高2の段階ではきちんと単語帳、熟語帳の単語の意味、イメージを掴めて、長文に慣れておくといいと思います。 単語帳、熟語帳は完璧に一冊仕上げてください。もしそれで時間が余れば、余裕があればもう一冊やるのも一冊目よりかは知識がついて楽だと思うのでやってもいいと思います。僕はシス単、速単、ドラ単をしました。どれもよい単語帳だと思います。熟語帳は一冊やって長文や英作文で慣れていきました。単語を見たり使ったりするのは重要です。
京都大学薬学部 ちぇるゆう
6
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳 英熟語帳について
初めまして。早稲田大学の1年生です。キクタンについて、熟語についての順で回答致します。 ☆キクタンについて☆ 早稲田大学の英語において語彙は無限に必要です。確かにある程度の単語力と読解力があれば文脈判断で単語の意味を推測することが可能です。それを踏まえてもキクタン6000までではやや物足りないと思われます。私は丁度高3のこの時期から下記のレベルの単語帳を使い始めました。 速単上級:やや語彙が見劣りする。好きな人は好き。 鉄壁:一番人気。 単語王:私はこれ使いました。コアな単語が載っているのが吉と出るか凶と出るか。 以上です。レイアウトや表紙のデザインで選ぶ程度でよいと思います。書いてあるほど大差はありません。 ☆熟語について☆ これ、危険なので塾の教え子には言っておりませんが正直熟語帳は必要無いと思います。私は熟語帳を一切使用しませんでした。代わりに単語王に掲載されている熟語と長文の分からない熟語をその都度全て暗記しました。 単熟共通ですが分からない言葉は全て単語王の適当なページに書き込みました。その単語王を週に1周を目安に入試当日まで欠かさず周回しました。 長文失礼致しました。
早稲田大学教育学部 くれやま
16
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
英語の熟語帳と単語帳について
こんにちは。 2冊目の単語帳として自分が一番良いと思うのは速読英単語上級編です。 付いている長文がとても良いです。あれを音読教材やシャドーイング教材として使うと、さらに良いと思います。 解体英熟語もとても良い参考書だと思います。マーチではあそこから文法問題でよく出題されてました。 分厚いですが、早稲田志望なら完成させておきたい参考書です。 頑張ってください❗️
早稲田大学人間科学部 鶏そぼろ
5
0
英語
英語カテゴリの画像
シス単の次の単語帳
こんにちは! まずはシス単やターゲット1900などの基礎の単語帳をこれでもかというくらいに完璧にするのが大切だと思います。(派生語は2冊目と並行しつつでいいと思います。)その上で次は個人的には鉄壁や単語王ではなく、速単上級かパス単準一級のどちらにするかを決めたほうがいいと思います。(リンガメタリカは長文のテーマも古くて量も多すぎるのでおすすめじゃないです。) 速単上級とパス単準一級のメリットとデメリットを書いときます。 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やりました。) こんな感じだと思います。 また、熟語帳は解体英熟語がおすすめです!その理由は早慶に出てくる熟語はかなり難易度が高いです。その難しい熟語までしっかりカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていてとてもわかりやすいからです。 この単語と熟語をやれば必ず早慶の長文と戦えると自信を持って言えます!頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
26
1
英語
英語カテゴリの画像
単語帳について
特に英語に関して、この時期で早慶志望ならば、既存のものではなく、新たにやる単語帳に時間を割くべきだと思います。(質問者様の場合は解体英熟語や速単上級編など) ターゲット1900などは基本単語ばかりなので、意識して復習しなくても、案外長文問題などで遭遇することが多いです。なので、しっかりと問題演習を重ねていけば自ずと復習になります。 早慶の英語はターゲット1900だけでカバーすることがかなり難しいので2冊目の難しめの単語帳と、始めたばかりの解体英熟語に時間を多めに割くのが良いと思います。 古文単語とキーワード読解に関しては、そのままで大丈夫だと思います。もし必要ならば、古文単語帳はもう少しボリュームのあるゴロゴ(500語くらい)を使ってもいいかもしれません。 以上です。他にも何かあれば遠慮なく質問ください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
英単語、熟語の使う教材について
シス単、ターゲットの両方をやり終えた(暇だったので)視点で話させていただくと、シス単がおすすめです。 どちらの単語帳とも文中でよく見る単語がほとんどなのですが、シス単での訳し方をした方が自然で、また、汎用性が高いケースが多かったような気がします。 シス単をやり切った時点でMARCHレベルなら十分すぎるほど単語力はつくと思うのですが、早慶に安全に合格したいするために2冊目をするなら速単ではなく、ユメタン2がオススメです。(これらもやりました) 理由は、ユメタンに出てくる単語は1000語と少なく、やりやすいことがまずひとつ。次に、シス単との"被り"が少ないことです。 ユメタンは3まであるので余裕があればここまでやれば、早慶レベルでも知らない単語はほとんどなくなります。基本的には2まででOK 熟語帳は速熟で十分だと思います。熟語は突き詰めればキリがない分野でもあるので、単純暗記よりも使われてる動詞と副詞、前置詞などの意味から大まかな意味を推測する能力が必要です。 速熟には構文も含まれているため、やりきれば力がつくと思います。 また、多読や音読用の教材としても使えるので、CDを買うこともおすすめします。
慶應義塾大学法学部 sorappe
23
0
英語
英語カテゴリの画像
英語の単語帳について
キクタンは受験向けの単語帳という色は強くないのでオススメはしませんが、自分がそう考えて納得できるのであればそれでいいと思います。 理由としては正直ターゲットさえ完璧になっていれば αの単語帳はなくても秋以降に速単上級やリンガメタリカで推測力を身につければなんとかなるからです。もちろん単語王をやって損することはないのでできれば単語王をお勧めしますが、自分がやりたくない参考書をやってもなかなか身に付かないと思うのでそれでいいと思います。 また、単語にかなり余裕があるなら今のうちに熟語を固めることをお勧めします。解体英熟語を1冊仕上げれば熟語は十分なので是非やってみてください。
早稲田大学人間科学部 きょーすけ
8
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳について
少し厳しい言い方になるかもしれませんが、単語帳が「できる」ようになる事はありません。学習した単語は、翌日からどんどん抜けていくからです。 8割程度覚えたくらいで他の単語帳に浮気するくらいなら、少しでも多くの単語を試験に持ち込むために、 受験の前日まで同じペースを守って鉄壁を使い続けて下さい。 一冊の単語帳、一冊の熟語帳を欲張らず、ボロボロになるまで使い続けるのが堅実な勉強法だと思います。 より多くの単語が載っている単語帳が魅力的に見えるのはごく自然な事で、それを学習すれば語彙が増えるのは確かかもしれません。 ですが、それには半年かそれ以上はかかってしまいます。なので、はじめに選んだ単語帳を使い続けるのが大事なのです。 2000語程度の単語帳であれば、早慶レベルで必要な語彙は間違いなく身につきます。 しかし、早慶レベルというのは「試験に出てくる英文の単語がほぼ全て習得できる」 ということではありません。 4000語やろうが、6000語やろうが、必ず知らない単語は出てきます。 その上で文章を読み解く力は、単語帳でなく長文読解の訓練で身につけるべき力です。 読解力が備わっていれば、2000語の語彙でも全く支障はありません。 自分は2000語程度しか学習していませんが、単語が難解といわれる慶應の英文でも、語彙力の不足は全く感じませんでした。 長くなってしまいましたが、とにかく伝えたいのが 鉄壁と解体を使い続けて欲しいということです!
慶應義塾大理工学部 kaoshun
25
1
英語
英語カテゴリの画像
どの単語帳を使えばいいかわかりません
ターゲットが完璧なら単語帳は単語王、熟語帳は解体英熟語をお勧めします。 単語王は類義語対義語の情報が豊富なので単語を1つ1つ覚えるのではなく体系的に覚えることができるので、長文読解においては大きな力を発揮します。やり方は僕のメッセージに書いてありますので参考にしてください。 解体英熟語は解説がわかりやすいためお勧めです。
慶應義塾大学経済学部 83pico83
5
0
英語
英語カテゴリの画像