UniLink WebToAppバナー画像

英語の勉強

クリップ(0) コメント(1)
9/26 15:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ポップコーン

高卒 東京都 慶應義塾大学志望

慶應法学部志望の浪人生です。 英語の勉強で相談なんですが 長文、予備校の週2回の授業の予習と復習、速単上級 文法、予備校の授業の復習 解釈、予備校の授業の予習復習、ポレポレ 会話問題のストラテジー といった、予備校のテキストの予習復習中心のやり方なんですがこれで大丈夫でしょうか

回答

tatsuya1013

早稲田大学創造理工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
予備校のテキストのレベルがわからないので詳しくはわからないですがパッとみた感じこれらの全てがマスターできれば十分に入試で戦えると思います( ^ω^ ) 逆に言うとこれら以外は手を出さなくていいのでこの参考書をしっかりと仕上げてください!! あとは、受験のプロである予備校の先生の指示に従うようにしてください👍 応援してます📣

コメント(1)

ポップコーン
9/26 16:13
ありがとうございます! 長文の教材は 1つは早慶対策用で、もう一つはMARCHレベルです! やっておきたい英語長文などやった方がいいでしょうか?

よく一緒に読まれている人気の回答

英語の勉強
予備校のテキストのレベルがわからないので詳しくはわからないですがパッとみた感じこれらの全てがマスターできれば十分に入試で戦えると思います( ^ω^ ) 逆に言うとこれら以外は手を出さなくていいのでこの参考書をしっかりと仕上げてください!! あとは、受験のプロである予備校の先生の指示に従うようにしてください👍 応援してます📣
早稲田大学創造理工学部 tatsuya1013
0
0
英語
英語カテゴリの画像
予備校中心の勉強で大丈夫なのか
こんにちは!こーなと申します! 自分も早慶上智アドバンスコースに通っていました。 結論を申し上げると100%予習復習に当ててください。絶対です。夏前までは予習復習で1日を使い切ってください。また予備校講師の言うことにきちんと従ってついていってください。 あと予備校の授業はどんなにつまらなくてもわかっていても絶対に切らないことが重要です。実体験で、授業を切っている人たちはことごとく早慶に落ちてます。逆に自分もそうでしたが、全部授業に出た人たちは早慶に受かっている率が圧倒的に高いです。 河合塾のテキストはレベルが高いです。その大量のテキストをこなすと早慶合格以上の実力を手にすることができます。 ですから、変に自己流なんてやらず講師やチューターの言われた通りにやってください。 質問あったら是非! 頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 こーな
4
1
浪人
浪人カテゴリの画像
予習と復習のやり方
はじめまして、1年間浪人していたのでそれをもとに質問に答えさせていただきます。 予習については出来るだけ書き込まず問題をコピーしてノートに貼り板書をそこに書き込むなどの工夫した方がいいと思います。実際に浪人時もそうしている人が多かったです。理由は復習時にテキストをまた利用できるからです。最初から書き込んでしまうと復習の際に真っ白な状態から取り組めず、結果的に自分の頭であまり考えないことになりかねず復習の効率が悪くなってしまいます。最初はめんどくさいですが、慣れてくると案外どうにかなります。 次に復習に関してですが、授業を受けて大まかに ①予習の際の考え方が合っていたところ ②自分の考えとは違っていたところ の2つに分かれると思います。①については板書やテキストをみて軽く関連事項を連想すれば平気です。一方の②ですが、解けなかった問題は何回も解き直すべきでしょう。できなかったところは講師の考え方や思考プロセスなどを再現(真似)出来るようになるまで復習しましょう。そうすれば試験本番でも講師の解き方を真似て解くことができるようになります。そのためにもしっかり授業では板書だけでなく講師の発言の隅々までメモすることをオススメします。 予習では試験本番同様緊張感を持って取り組む、復習ではわからないものを0に近づける、というように意識して勉強していれば自然と結果がついてくると思います。長くなりましたが勉強頑張ってください。応援しています。
早稲田大学商学部 タクヤ
30
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
予備校の復習について
私は逆に土曜の午後に月・火・水の予習を終わらせて、水曜の午後に木・金の予習を終わらせる事で復習の時間を多く割けるように工夫していました。 予習で潰れる水曜の復習は木曜金曜に分けてやったり、日曜にまとめてやったりしていましたね。 土曜日は隔週で授業があるとのことですが、丸一日授業なのでしょうか?もし半日で終わるのであれば、私のやり方を是非試してみて下さい。 このやり方であれば、毎日予習に追われるということは無くなるので1週間後の復習もやりやすいです。 参考になれば幸いです、応援しています。
早稲田大学人間科学部 たーもー
25
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
浪人生は二学期か夏期講習から予備校を通うのはあり?
現役時代に失敗した理由が部活動等で時間が足りなかった、などならいいかもしれませんが、十分勉強したのに志望校に届かなかったのであれば、何か勉強の方法に問題があると考えられます。なので余程家庭の経済状況が厳しいとかでなければ自分でやるより予備校の質の高い授業を受けた方がいいと個人的には思います。 私は駿台に通っていましたが、予備校で前期にやるカリキュラムを完璧にすれば授業の予復習だけでも結構力はつきます。というかそうなるようにテキスト作られています。 もちろん予備校の授業を受けたからといって基礎が確実に身につくかと言われるとそれは人によりますし、英単語とか国語の語彙とかの本当に基礎の部分自分でやらなくてはいけません。でも参考書には載っていないことも教えてくれますし、よっぽど得意でなければ特に現代文は授業の方が圧倒的に力が付くというのが私が去年経験した感想です。地歴も授業受けると点が線になります。 それから模試のための勉強はやめた方がいいと思います。特に私大専願場合は早慶オープンとかでなければほとんどの模試と出題形式が実際の試験と全然違いますし、模試の対策していい判定取ったってなんの意味もないです。だったら過去問ガンガン解くとか少しでも第一志望に近づく勉強をするべきです。
早稲田大学スポーツ科学部 Takusui
6
3
浪人
浪人カテゴリの画像
予備校
こんばんは。 自分も白さんと同じく東進に行っていましたが、浪人して増田塾という予備校に通っていました。 増田塾は白さんが望んでいる予備校に近いと思います。 強制自習制度と言って朝から晩まで自習室に来なければならず、授業も各教科週一回しかありません。小テストが毎日のようにありますが、その他は基本的に参考書を自分で計画を立てて進めて行く感じです。 授業を受けるか否かですが、自分も授業は受けなくてよいと最初は思っていましたが、終わってみるとやはり参考書には書いていない早慶特有の問題のアプローチや、日本史の細かい知識などを得ることができます。実際、日本史は直前にやった授業からゴロゴロでて、難問と言われた問題も解くことができました。 最終的に決めるのは白さんですが、1年間参考書のみで勉強し続けるのもなかなか苦しいとも思います。 後悔のない予備校選択をしてください❗️
早稲田大学人間科学部 鶏そぼろ
8
0
浪人
浪人カテゴリの画像
予備校の授業
私は正直よびこうには通い続けたほうがいいと思います。 確かに、先生によってはう〜ん、この授業お金の無駄じゃない?ってこともあります。 ただ大手の予備校だと授業に使われる教材がかなりいいので、私は英語がかなり得意で、授業中、正直なんだよこれと思うこともありましたが、教材のために授業をとっていました。 ただし、教材までもいまいちの場合は予備校に通う必要はないと思います。 私の友達に自分の行きたい大学の問題をしっかり研究し、繰り返し解いた人はだいたい受かっていきました。 状況次第です。 応援しています。
慶應義塾大学法学部法律学科1年 spade57
4
1
英語
英語カテゴリの画像
予備校に行くか独学でやるか
こんにちは!東進衛星予備校に現役時通っていたのでお答えします! 東進を上手く活用するコツは講座を取りすぎないことです。 アドバイスとして、高速基礎マスターは何を言われようと取らなくて良いです。値段が高すぎる上に全く役に立ちません。 高速基礎マスターをやるなら単語帳や熟語長を買った方が断然に賢いです。 私立文系なら基本的に講座は必要ないので最小限にとどめましょう。 予備校側は多く取らせて稼ぎたいので勧めてきますが無視で大丈夫です。 それと、慶應志望ならセンター演習講座もいりません。 これも強い意志で断りましょう。 僕がおススメする講座は過去問演習講座(慶應経済など記述がある場合)と安河内の有名大長文と難関大長文?(名前忘れてすいません)です。 日本史も金谷先生のスタンダード日本史取りましたが、どっちでも良い気はします! ても悪い気はしなかったのでお金との相談です。 あとは古文などはとっても良いかもしれませんね。 独学が心配なら予備校入った方が良いと思うので、賢く東進を利用して下さい。 独学は孤独ですし、独学でやっていける自信がなければおススメしないです。 東進は賢く利用すればかなり良い予備校だと僕は思います。 慶應で待ってます✌️✌️
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
37
3
不安
不安カテゴリの画像
予備校
いや、自習が向いていると思うなら全然授業受けなくていいと思います! 私は予備校とか行ってなかったですが、授業受けるの嫌いなタイプでずっと1人で独学してましたよ。 予備校行けてうらやましいです…図書館とかだと10時から18時までとかしか空いてないので、予備校だと長い時間空いてるじゃないですか。 予備校行けることに感謝して思いっきり自習しまくったらいいと思います!がんばってください!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
8
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
おすすめの予備校
初めまして。早稲田社学1年の者です。 予備校選びで決まると言っても過言ではないほど予備校選びは本当に大切な事です。なのであまり人の意見で決めるのは良くないことかもしれません💦 それを踏まえた上で予備校選びのポイントを話します。まずは自分がどのようなタイプかを分析してください。普段から自分で勉強するタイプなのか、今の自分の成績がどのくらいなのかなどです。普段から勉強する習慣があり今の成績もかなり良いのであれば必ずしも予備校は必要ではないかもしれません。もしあまり勉強する習慣がないのであれば面倒見の良い小さい塾の方がよいかもしれません。このように考えていって予備校を慎重に選ぶ事が大切です。是非体験授業にも足を運んで先生との相性なども確かめてみましょう! 恐らく質問者さんが望んでいるような回答ではなかったかもしれませんがこのように予備校を選ぶのが大切です。是非予備校選びで失敗しないように吟味してくださいね!応援しています😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
3
現代文
現代文カテゴリの画像