金曜日頑張れない、対処法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひとりごつ
京大農学部志望の高3です。
毎週金曜日は絶対に頑張れません。いつも木曜日の午前中くらいからなんか疲れたな、、、となり、木曜日はなんとか頑張れるも、金曜日は全く集中できなかったり寝たりしてしまいます。金曜日前夜は睡眠時間を少し長めにとったり、金曜日は今までやったことの復習だけに計画しておくとか色々試したのですが上手くいきません。疲れているときの時間の活用の仕方を教えていただけませんか?
回答
うーさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず最初に今高三ということは共通テスト模試の判定は気にする必要がありません。記述模試の結果を気にしましょう。そこで本題ですが一度金曜日を休みの日に割り切ってみるというのはどうでしょうか。毎日学校に行っているのだから金曜日は一番疲れているのは当然です。金曜日休みの日と割り切ることで明日からの切り替えができると思います。これを試してみて何か不安に感じたりしたら次週から頑張ったら良いのです。
私の体験から言うと勉強のやる気が出ない時は1週間に2、3回ありました。そんな時は英単語帳をペラペラめくって過ごしていました。そんなに覚えようと気を張らずに「あ、このスペルの並び好きだなぁ」とか思いながら1時間2時間ぐらい眺めていると自然と勉強に気持ちが向きました。今になってあの時間があったからこそ英単語に触れた時間は誰よりも長いという確固たる自信が持てたし、実際英語が得意科目になりました。
京大志望ということで毎日の努力は欠かせませんが、そんなに勉強できなかったことを落ち込まず切り替えてコツコツ勉強していきましょう!まだまだこれからです!!
コメント(1)
ひとりごつ
回答ありがとうごさいます!!やる気の出ないときに英単語をやってみたいと思います!