早慶受験について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りく
高3です。
慶應法学部が第一志望です。でも早稲田も受けてみたいと思っていて興味があるのは社会科学部と商学部です。慶應の商学部にも興味があるのですが、現役でここまで併願にすると学部別の対策がおそろかになってしまいそうで怖いです。
とりあえず受験校はこのまま変えないつもりなので早慶併願の時に気をつけることや勉強の割合などを教えて欲しいです!!
回答
ぽむぽむぷりん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です!
私は早慶どちらも受験しました!!
慶應法学部と早稲田政経ダブル合格したらかっこいいやん!というめちゃくちゃ単純な理由で受験したのですが、、(笑)
まず、慶應が第一志望ならやはりそちらにシフトするべきです。
勉強の比率としては秋頃までは英語4世界史4国語2、
秋以降は英語3世界史5国語2くらいでやってました!
英語が苦手な場合はもっと増やしたほうがいいです。
とにかく慶應は英語ができないとキツイのでしっかり
時間は確保すること。
英語に関しては早稲田も、MARCHもできないと
本当にきついのでとにかくやる!
国語に関しては、早稲田の受験学部を決めた上で
そこに特化した対策をやることが大事です。
例えば融合問題があるところは
慣れがとにかく大事なので過去問の研究をした方が良いです💪
こんなことを言いつつも一番大切なのは
どこを受けても何が出ても対応できるレベルに
自分の学力を引き上げるということです。
早稲田や慶應は東大志望の人が「滑り止め」として
うける学校です。
その人たちに対抗できるようにしないといけません。
じゃあ何をやればいいんだ!って話ですけど
早稲田受けるにしろ慶應受けるにしろ
知識と演習の積み重ねがあれば落ちません!!
過去問の研究ももちろん大事だけど、基礎的なことを
完璧にする、とにかく試行錯誤して勉強する
これに尽きます
他の回答でも言ってるんですけど
受験当日までは自分が一番頭悪いと思って
貪欲に勉強してください。
でも試験が始まったら自分が一番頭いいんだ、わからない問題があった時「私ができないならみんなもできないじゃん」って割り切れるような努力をしてください。
きちんとして回答になってないかもしれないですけど
とにかく勉強すれば(過去問の研究は5年以上する前提で)早慶どこでも受かります!
頑張ってください💪
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。