英作文と和訳
クリップ(0) コメント(1)
9/1 18:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
カビンゴ
高3 北海道 筑波大学志望
筑波大学を受験する高3です。東進模試で英語筆記が8割を超えて2次試験対策に進もうと思いやってみたい700をやったのですが記号の選択肢を選ぶ問題は全部あってたのですが和訳が壊滅的でした。英語としては捉えることが出来、文法も分かるのですが・・・。この場合なんの参考書または問題集をやるのが適切なのでしょうか?また、英作文は学校の先生との二人三脚がいちばん良いのでしょうか?ちなみに学校は自称進学校です。
回答
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
和訳をする際に単語帳に載っている意味をそのまま転用していませんか?英語では理解できているとのことですので、この部分が弱いと思われます。
和訳する際に、直訳してはいけません。ニュアンスがあっていれば、他の言葉に言い替えることもOKです。1度、自分が和訳した文章をゆっくり読み返してみてください。日本語だと意味が通らない、おかしい部分が見つかりませんでしたか?
このように少しづつ自分の弱い部分を探していきましょう。英語は柔軟性も必要です。頑張ってください。応援してます。
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
22
ファン
6.2
平均クリップ
4.2
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
カビンゴ
9/2 6:37
ありがとうございました。学校の先生は東進の先生は直訳信者だったので・・・。意訳の方がやはりいいんですね!