トリリンガル
クリップ(2) コメント(1)
3/16 19:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぴろ
高3 愛知県 南山大学志望
トリリンガルになるのは相当難しいでしょうか。日本語英語インドネシア語の3つです。インドネシア語は世界一簡単な言語と呼ばれ、かつ需要もあるので頑張ろうと決めましたが、やはり難しいとの事でしたら早めに英語の勉強のみに絞りたいです。大学トップ層の方々の意見聞きたいです
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
難しくない。よくいる。
インドネシア語が世界で1番簡単かどうかはわからないけれど、、、えっ、インドネシア語を選んだ理由が簡単だからってこと?笑
日本人からしたら、"簡単"なのは韓国語だと思う。文法が同じだし音と意味も同じものも多い。
まあそれは置いておいて、
トリリンガルはよくいるから英語だけに絞る必要はないと思うよ。英語圏、インドネシア圏に一年以上いて帰国後も持続的にそれら言語に触れてれば、はい、トリリンガルできあがり。
ネイティブレベルになるにはもっと努力と経験が必要だと思うけれど
ビジネス程度ならそれくらいでいいんじゃないと思う。
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ぴろ
3/20 15:17
返事ありがとうございます。
第二外国語は身につけれないなら勉強している時間は無駄だと考えているので、身につけられる可能性の高い言語を選択しました。韓国語よりもインドネシア語の方が需要が高そうなのと、馴染みのないハングルよりアルファベット表記のインドネシア語の方が始めやすいと思ったので選択しました。
頑張ってトリリンガルになります!