六月からで間に合うか
クリップ(13) コメント(1)
5/20 0:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ふじわら
高3 東京都 立教大学志望
GMARCHを目指してるのですが、六月までに塾の方針で英語と国語(漢文古文含む)を終わらせてから日本史Bをやるそうなのですが間に合いますか?
回答
ジーニアス
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今の実力にもよりますがや
間に合わないことは無いと思います!
学校でもあるはずですしね!
僕は本気で勉強を始めたのは
7月の後半です。
部活を引退してからでしたよ。
国公立志望校だったので、
5教科7科目やる必要がありましたが
日本史は十分出来ました!
夏休みで死ぬ物狂い勉強すれば
容易いことだと思います。
あくまで、時間は
あなたがどれだけ作れるか?
にかかっているので、
あなたの意識が高いのであれば
間に合うはずです。
コメント(1)
ふじわら
5/20 16:02
参考になりました!一問一答やっとけば大丈夫ですか?