UniLink WebToAppバナー画像

早稲田と慶應

クリップ(18) コメント(0)
7/1 8:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

hiiiiiii

高3 神奈川県 慶應義塾大学法学部(69)志望

よく学校の先生からは早稲田をすごい勧められ、塾でも早稲田寄りの教師が多い気がします。(早稲田は楽しいよとよく言われます)慶應出身はあんまりいなくて早稲田出身の先生の方が多いというのもありますが… 私は法学部を目指していて、やっぱり行きたいとなったら慶應の法学部ですし、オーキャンに行った際も慶應の色々な面に惹かれました。 同じ日だったので慶應をじっくり見て早稲田は残りの時間…みたいな感じになってしまって早稲田の印象があんまりないです。 でも早稲田はすごいワイワイしてるというか楽しそうな雰囲気はとてもあります。 周りの人にとやかく言われたからといって志望校を変える気は無いのですが、オーキャンの時には聞けなかったので通ってるならではの両校の魅力を在学生の方から聞きたいです。回答した方の大学ので大丈夫ですので、通ってる大学の魅力を教えてください! 今年も高3ですが早慶はオーキャンには行こうと考えてます。

回答

回答者のプロフィール画像

キリンマダラ

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の魅力ならお答えできるかと思います! ①愛校心がある人が他の学校より多い 先日、95歳の慶應出身の方が講演会をする授業がありました。 その中でもとにかく慶應が大好きなんだなと伝わるほど、慶應愛について語っていらしてすごく印象に残っています。 「慶應出身者や慶應生は感覚的にすぐにわかる。この前も喫茶店で女子大生に声をかけたら慶應だったよ」 こんなことを言って笑いを誘っていましたね。感覚的に慶應の人間は分かるそうです。 何かそんな雰囲気をまとっているとか。 他にも、地域三田会の会合に行った友人は「ひたすら慶應愛についてOBから語られた」 と言っていました。 在校生も慶應が好きな人は多いと思います。僕の周りの友人たちも慶應生であることに誇りを持っています。 一部、ネタで慶應をディスるツイートをしているような人もいますが、心の底では慶應のことが嫌いではないと思いますね。ネタだと思います。 ②トーク力があり、品のある常識のある人が多い これは何故かは分かりませんが、品のある常識のある人が多いです。だからといって人間味がないことはありません。 バカやったりもしてます。 でも、人を思いやる気持ちとか、そううものを持っている人は多い気がしますね。 そういうものを持ちつつも、トーク力があるユーモアのある人が多い気がします。 慶應生は本当にトーク力があるなあと感じる場面が多いです。 慶應生以外もあると思いますが、友人と話していて楽しいので、これも慶應の魅力の一つですね。 ③レベルの高い人が多い環境 政治関連のアプリでかなり注目を浴びている、慶應生起業家が同じサークルにいたり、 英語ペラペラの人がいたり、必死に勉強してきて合格を掴み取った結果を出した人がいたり、 不真面目そうなのに起業しようと考えたりしている意外と真面目な人がいたり 慶應卒外資系内定者座談会では半数が慶應の一年生だったり。 自分の人生について真剣に向き合っている人が多いです。 そして、何かに打ち込んでいる人が多いですね。 そんな環境にいますので日々、刺激をもらっています。 こういう環境は、なかなかないと思います。 実際に通っていて感じたことを、表面的なことを除いてお話しました。例えば、就職が強いなんてことは僕が言わなくても分かることですから。 慶應で待ってます!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田と慶應
慶應の魅力ならお答えできるかと思います! ①愛校心がある人が他の学校より多い 先日、95歳の慶應出身の方が講演会をする授業がありました。 その中でもとにかく慶應が大好きなんだなと伝わるほど、慶應愛について語っていらしてすごく印象に残っています。 「慶應出身者や慶應生は感覚的にすぐにわかる。この前も喫茶店で女子大生に声をかけたら慶應だったよ」 こんなことを言って笑いを誘っていましたね。感覚的に慶應の人間は分かるそうです。 何かそんな雰囲気をまとっているとか。 他にも、地域三田会の会合に行った友人は「ひたすら慶應愛についてOBから語られた」 と言っていました。 在校生も慶應が好きな人は多いと思います。僕の周りの友人たちも慶應生であることに誇りを持っています。 一部、ネタで慶應をディスるツイートをしているような人もいますが、心の底では慶應のことが嫌いではないと思いますね。ネタだと思います。 ②トーク力があり、品のある常識のある人が多い これは何故かは分かりませんが、品のある常識のある人が多いです。だからといって人間味がないことはありません。 バカやったりもしてます。 でも、人を思いやる気持ちとか、そううものを持っている人は多い気がしますね。 そういうものを持ちつつも、トーク力があるユーモアのある人が多い気がします。 慶應生は本当にトーク力があるなあと感じる場面が多いです。 慶應生以外もあると思いますが、友人と話していて楽しいので、これも慶應の魅力の一つですね。 ③レベルの高い人が多い環境 政治関連のアプリでかなり注目を浴びている、慶應生起業家が同じサークルにいたり、 英語ペラペラの人がいたり、必死に勉強してきて合格を掴み取った結果を出した人がいたり、 不真面目そうなのに起業しようと考えたりしている意外と真面目な人がいたり 慶應卒外資系内定者座談会では半数が慶應の一年生だったり。 自分の人生について真剣に向き合っている人が多いです。 そして、何かに打ち込んでいる人が多いですね。 そんな環境にいますので日々、刺激をもらっています。 こういう環境は、なかなかないと思います。 実際に通っていて感じたことを、表面的なことを除いてお話しました。例えば、就職が強いなんてことは僕が言わなくても分かることですから。 慶應で待ってます!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
18
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
非進学校から1人で慶應を目指すのが不安で仕方ありません😢
こんにちは!私も境遇が似ていました 私は地方の田舎の公立高校で、本気で慶應目指している人は理系では1人いましたが文系では自分1人でした。質問者さんの高校ほど意識低くはないのですが、田舎なのでみんな国公立目指していて孤独感が半端じゃなかったです。それで、1年生の10月に慶應目指すと言ったときは、慶應目指せるような成績じゃなかったので周りからは鼻で笑われました。親にも金銭的な面で大反対され、途中まで行っていた塾もやめさせられ、服も買ってもらえなくなりました(笑) ちなみに部活も途中でやめ、ずっと1人でひたすら勉強してました。近くでアドバイスくれる人もいなかったので、自分で考えて参考書で勉強してた感じです。めちゃくちゃ辛かったです。質問者さんと境遇似てますよね?不安だと思いますが、大丈夫ですよ! 質問者さんと同じく、受からなかったら笑い者だな~と思って不安で仕方なかったです! モチベーションとしては、自分に自信が無かったので、慶應なんかに合格できたら自信もついて、人生変わるんじゃないかなっていうのと、鼻で笑ってる人たちを見返してやりたいっていう気持ちでした。あと、とにかく慶應が好きで、塾歌やエンブレムとかもかっこよくて絶対絶対慶應!という感じでした (笑) 客観的に自分のことを見たときに、これだけ勉強したのに受からない訳がないだろう。とも思っていました。とにかく、毎日毎日がんばっていたら慶應も手に届くところにあります。あた一年、頑張ってください!!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
79
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
【悩んでます。・2回目】青学から慶應へ仮面浪人
数年前に農工大工学部から東工大理学院へ仮面浪人した者です。私自身は理系であり、国公立大しか受験を許されなかったので私立文系の事情は詳しくないのですがあくまで参考程度として聞いてください。 仮面浪人と言っても2種類あって休学して受験勉強に専念するのか、単位を取りながら受験勉強を並行して行うのかです。前者であればいわゆる宅浪や予備校等に通う純浪ができるので、ここでは後者の大学の授業も出て受験勉強を行うという純粋な仮面浪人について話します。 単刀直入に言いますと、仮面浪人で成績を伸ばそうとは思わないでください。せいぜい高3、浪人時の成績を維持するという感覚でいた方がいいです。 推測になりますが人生の始まりが慶應病院とのことですので実家ぐらしでの挑戦でしょう。 となると家族の理解は得られていますか? また友人付き合いはどうするつもりですか? 青山学院大学で作るのか、作るとしたら仮面浪人をカミングアウトするのか、その人たちとの飲みや食事での費用はどうするのか。 アルバイトするなら塾講師で高校生を持たせてほしいと要望するとか勉強だけでない周りとの関わり方が重要になります。要するに仮面浪人はどんな浪人生活を送るかの自由度が格段に上がります。 しかしながらそれは自分を律する力がないと全く意味がありません。それどころか大学の友人に流され、現役・1浪のときよりも低い成績で受験に臨むこともありえます。 成功した身から言わせていただきますが仮面浪人に必要なのは自律心と志望校への熱意だと考えています。上述しましたが成績は伸ばそうと思わないでください。維持が精一杯です。 もし受験に失敗した理由が、体調が良ければ…とか問題が例年通りなら…とかの運であれば仮面浪人はした方がいいと思います。 しないまま卒業すると「自分は本来ここにいるはずではない」、「あのときのあれさえ違えば」と一生治らないコンプレックスに陥る危険が非常に高いです。 覚悟があって、一番は両親ですが周りの理解があり、かつ自分で自分を律せることができるという自信があるのでしたらやりましょう。志望度については十分伝わりましたので大丈夫かと思います。 また就職についてですが2浪までなら現役と同じ扱いをされると聞いたことがありますし、仮面浪人ということを上手く言い換えできれば逆に自分をよく見せることもできます。(自分で設定した目標に粘り強く努力し続けられる等) それから最近は高校や入試方式まで聞いてくる企業もあるので学部時代にどれだけ考えてきたのか、どれだけ動けたのかが重要だと思うので、慶應義塾で活発な学部生活を送ったほうが結果的に就職も有利になる気がします。 長文失礼しました。是非頑張ってください。
東京工業大学理学院 基礎理論ニキ
1
0
不安
不安カテゴリの画像
浪人することに対して前向きなアドバイスが欲しいです。
初めまして。早稲田社学の者です。 僕は1浪して早稲田にはいりました。早慶は浪人してでも入る価値はあると個人的には思います。世間一般的にもいわゆる高学歴に入りますし就職において学歴フィルターに引っかかる事はあまりないと思います。さらに早稲田には魅力がたくさんあります。学生数も日本で2番目に多く授業の数も非常に多く様々なことを学べサークルも恐らく日本一多いのではないかと思います。自分の好きな事をするのには申し分ない環境ではないでしょうか! 気持ち的な面での前向きなアドバイスですね!承知いたしました!質問者さんが浪人する事に対してどのようなイメージを持っているのか分かりませんがもしマイナスのイメージを持っているのでしたらそのイメージは捨ててしまいましょう。僕は高校3年生の浪人が決まったこの時期は本当に絶望していました。まず浪人というと世間一般的にあまり良く思われないのでは?などとマイナスのイメージを持っていました。ですがいざ大学に入ると全くそんな事はありませんし浪人だからといって差別を受ける事は一切ありません。ですのでその点に関しては大丈夫です。それに僕は浪人という貴重な経験が出来た事を誇りに思っています。もちろん現役で大学に入るに越した事はありませんが今思うと本当に浪人して良かったと思っています。なぜかというと浪人という期間は嫌でも自分自身と向き合います。これでもかというくらい何度も挫折しその度に何度でも立ち上がるその繰り返しだと思います。そんな経験が出来るのは恐らく浪人生という期間だけだと思います。間違いなく人間として成長出来ました。本当にこの経験は将来絶対に役に立つと信じています。 質問者さんも是非このように思えるような浪人生活を送ってみてください。もう一度言いますが浪人という物は悪いことではありません。しかしそれをどのような物にするかは質問者さんの過ごし方次第です。どうか素敵な1年間を過ごしてください!質問者さんが来年の春に第一志望に合格している事を心から祈ってます😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
123
5
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
頑張っても認めてもらえないのが辛いです
まずは現役、一浪目と勉強なさってきたこと本当にお疲れ様でした。私もメンタルが結構不安定な方なので、その感覚は痛いほど分かります。 かくいう私もマーチで仮面浪人して、年齢的には実質二浪で早稲田に進学した者です。 私が意識していたのは、誰のために勉強なんてしんどい事をしているのか、ということです。 私は受験勉強なんてのは自分が好きで、ワガママ言ってやらせて貰ってるんだと思っていました。大学は義務教育ではありません。特に私大はアホみたいに金がかかりますから無理に行く必要なんか無いんですよ。 ちょこみんとさんは何故受験勉強しているのですか?ご自身が慶應に行きたいからですよね(もし慶應以外でも良かったならもっと滑り止めを受けたはずです)。 ぶっちゃけ今のままだと今年も慶應は無理だと思います。失礼ながらキツイことを言わせて頂くと、もし本当に慶應に行きたいなら自分に甘過ぎます。 青学と立教も過去問では取れていたのに落ちたというのも、本当の自分はこんなもんじゃないんだ的な言い訳ではありませんか?本当に慶應に行きたい人なら、自己否定に襲われながらでもやることはやってるはずです。 キツイ事を言ってしまいましたが、あくまでも今のままだと厳しいだろう、という事です。 具体的なメンタルの管理としては、とにかくメリハリをつけることですね。休む時は休む、やる時はやる。平日土曜は勉強しまくって、日曜日の午後は勉強しないで何をしても良い時間にする、みたいに工夫して息をしっかり抜ける時間を作ると良いですよ。 来年の春、慶應に合格して私をギャフンと言わせてやってください。心から応援しています。 ご無礼の数々、どうかお許しください。
早稲田大学人間科学部 たーもー
112
3
不安
不安カテゴリの画像
慶應に入って良かったことを教えてほしい
一番は優秀な友達や仲間ができたことです。 僕は大阪の偏差値70ほどの公立高校に通っていました。 幼稚園は私立でしたが小学校〜高校までを公立で過ごしました。 公立で過ごしたからか分からないですが、優秀な人が周りに多くいるということを感じれずにいました。自分はかなり優秀なほうだと謎の自信があったくらいです。 その考えが慶應に来て、東京に来て変わりました。 慶應には尊敬できる優秀な人がたくさんいます。夢があり努力をしている人、数年間海外暮らしをしていて英語やその他の言語がペラペラの人、コミュニケーション能力が高い人も多いです。 単純に受験勉強だけに優れているのではなく、全ての面においてバランスが取れた優秀な人が多いと感じています。 そのような人たちと共に学生生活を送れることは幸せなことだと感じています。 高校の時までは自分に絶対的な自信があったと述べましたが、慶應生や東大生、他にも優秀な人達とたくさん東京で出会えたからこそ自分もまだまだ努力しなければいけないと思えたことは財産です。 東京は遊び場もあれば、色々な人達と出会えて刺激をもらえます。 やはり優秀な大学が東京に集中しているだけあってこれは確実です。 楽しい学生生活が待っていると思うので頑張ってくださいね。
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
32
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
慶應と早稲田のキャンパスライフの違い
私は早大生なので、早稲田寄りにはなりますが、なるべく中立に書きます。 まずは質問者さんの疑問になってた慶應ですね。 慶應:やはり内部進学は多い。特に幼稚舎からの内部は独特の雰囲気をまとっているらしい。 内部進学としての誇りを持っているため、やや結束してはいる。 だが、一般の間では別に経済格差はあまりないらしい。男は普通にラーメンいったりする。 雰囲気はやはりおしゃれで、コミュニティが狭めなので、コミュ障だったりするとつらい。 一方で可愛い子が多い、学祭に青学生とかきたりするから彼女ができやすい。 早稲田 文学部なら内部は少ないし、内部がめちゃくちゃ謙遜してくる。『俺たち裏口なんで笑』みたいな。 文学部は戸山キャンパスに位置し、女子率と可愛い女子が多い。 早稲田キャンパスのようなわちゃわちゃ感はそこまでない。 だが、やはり早稲田自体はいろんな人がいる。 もし質問者さんにやばい趣味があってコミュ障だとしても誰かしら合う人はいるくらい。 人に迷惑をかけなきゃ何しても許されます。 ここにきて友達ができないってことないと思う。 あと貧乏人が多いかな。
早稲田大学法学部 nakanon
10
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
浪人することに対して前向きなアドバイスが欲しいです。
まず、受験お疲れ様でした! 早大生(4年)なので早稲田のことしか話せませんが、早稲田は浪人してでも行く価値あります!!!!レベルの高い学生に囲まれて、多様で豊富な授業を受けることの出来た四年間は最高でした。 私も浪人して早稲田に入りました。しかも、仮面浪人(^^; 元々いた大学は、授業中の私語がひどかったり、途中で抜け出してコンビニ弁当買ってくる奴がいたり、試験中にクラスLINEで問題の答えが出回ったり(カンニング)と、本当にひどかったです。。((T_T)) (その大学は、世間的にはネームバリューのある大学ですし、もちろん真面目な方も大勢いらっしゃいますが、ね。上に書いたようなことをする人たちは少数派ですが、私はそれが気になってしまう性格でした) 友達が全然できなかった私は、「せっかく早稲田目指して勉強して落ちて、どうせこんなところにいるくらいなら、元々第一志望だった早稲田をまた再受験してやる」と思いましたね(笑) 結果がでなくて憂鬱になって、なにもできない時期もありましたが、それでも早稲田に入りたいと思ったのは、 浪人中の秋にキャンパス見学しにいったとき、早稲田にいる学生がみんなキラキラ楽しそうに見えたからです。入学してわかったことですが、自分なりの目的意識をもって志高く大学生活を送っている方が多いですよ!授業中の私語もゼロではないですが、前の大学より明らかに少ないです。 繰り返しになりますが、 早稲田は浪人してでも行く価値あります!!!!そして早稲田のキャンパスライフは最高に楽しく充実してますよ! 一度早稲田祭(11月)に来てみてください。絶対早稲田に入りたくてたまらなくなります! あと、本キャンの坪内逍遙の像と握手すると受験のご利益があるそうですよ!b 私はもう卒業してしまいますが、 ぜひ、後輩になってください!
早稲田大学教育学部 houser
55
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
慶應環境情報学部に間に合うか? 小論文の対策が経済対策しかやってこなかったので不安です。
はじめまして、上杉宏将さん。 私は早稲田生で、慶應を受験しませんでしたが、現在慶應在学の回答者がいないようなので、何かお力になれればと思います。したがって、慶應に特化した回答はできず、一般的なアドバイスになってしまいますがその点ご了承下さい。 さて、12月のこの時期は大変な時期だと思います。過去問を始めたりして焦る時期でもあります。これはみなさん同じですので、一旦冷静になって大丈夫です。 ①英数受験か、英または数受験にするか 結論、得意なものにするべきだと思います。とはいえ、それでもなお迷っているのだから、別の視点からアドバイスしたいと思います。 私なら数学のみ又は英数受験にします その理由ですが、英語のみで受験する人は私立文系特化の人の可能性が高いからです。 社会を受験に使う私立志望の人はSFC受験の際、英語のみの受験を選択するほかありません。社会選択の私文は3教科しか勉強していないのだから、英語の平均は高くなるはずです。 なお、SFCでは受験方式ごとの採用ではないことは承知しております。(方式ごとの点数のずれを平均化する方法をとっている) 数学が頭一つ抜けて得意なら数学のみの受験を、両者同じくらいなら英数で受験が良いのではないでしょうか。 ②小論文について SFCの小論文は日本一難しいと言われているようですね。また、配点も非常に高いです。したがって、小論文の対策は必須なのは重々承知です。 そこで質問なのですが、改めて第一志望はどこですか?慶應経済と商が第一志望とのことですが、相談を読んでいるとSFCが第一志望のようにも感じます。二兎追うものは一兎もえずと言いますが、まさに二兎追っている状況です。慶應経済と商が余裕で余力があるなら、日本一難しいSFCの小論文に特化して対策をしても良いと思いますが。 慶應に2つ、3つと受かっても行けるのは1つだけです。1つ受かる実力がつけば自ずと2つ目と3つ目の実力も付きます。だからあまり風呂敷を広げない方が良いでしょう。 まだ受験まで意外と時間はあります。ギリギリ軌道修正できます。今ここで一旦自分の中で考えを整理してみて下さい。第一志望の学部を一つ絞ってそこに一点集中するのみです。 ③受験校について まず、SFCについてですが、慶應に在学していないので、環境情報か総合政策の違いは存じませんので、どちらが良いか明言できません。大変申し訳ありません。 また、慶應以外の併願校ですが、はっきりいってもう一段階、二段階下のレベルも受験するべきだと思います。大学に低いも高いもないですが、偏差値だけでみた時に、最低ランク層が中央法又は青学経済というのは高すぎです。ましてや中央法も、そのブランド力に加え、都内(茗荷谷)キャンパス移転によって受験者の増加が見込まれています。 もう少し幅広く、最低でも中央の法以外の学部、法政を受け、できれば日東駒専も受験するべきです。仮に、今言った学部にしか受からなかったらもう一度浪人するという覚悟でも受けるべきです。その理由は、心の余裕に繋がるからです。私には2浪した友人がいますが、やはり全落ちと1校合格ではかなりの差があると言っておりました。私も第一志望の早稲田受験時には、併願校の合格があったため、余裕ができました。心の余裕は慶應受験の際にも必ず役立ちます。 また、中央法において、4学部受験というのはなぜでしょうか?明治、ICUなど併願校受験は日本史でやるからでしょうか?私は上杉さんがなぜ日本史と数学の二刀流なのかの理由、背景を存じませんが、勇気を持ってどちらかに絞るべきだと思います。現に、夏休み以後の模試では国語以外の科目が軒並み大幅に偏差値が下がっています。3科目同時に、また大幅に低下しているのは、たまたまではないはずです。数学は配点が大きいので、ガクンと下がることはありますが、順調に実力がついていれば、英語と日本史はここまで下がらないはずです。この一年間数学と日本史の両方を勉強してきた努力は本当に素晴らしいと思います。しかしながら、非常に有機のいることですが、どちらかに絞って対策をすべきです。上杉さんは現在、小論文、英語、国語、数学、日本史の実質5教科を勉強していることになるます。私立文系受験において、あまりにも負担が大きいと思います。 まだ12月の半ばです。まだ間に合うはずです。乾坤一擲の勝負に出るしかないと私は思います。 最後にまとめますが、 A.第一志望を改めて決め直すこと B.併願校の幅を広げること C.受験科目を減らすこと の3点です。 私は上杉さんの今までの勉強法を否定したいわけでは決してありません。少しでも合格可能性を上げるべくこの相談が届いてから真剣に考えました。今が一番不安な時期かと思いますが、どうか最後まで受験を走り抜けて下さい。 最後までお読みいただきありがとうございました。上杉さんの合格を祈っております。
早稲田大学社会科学部 kobayash
2
0
不安
不安カテゴリの画像
早稲田教育学部と慶應文学部どちらに進学するべきか悩んでいます
初めまして。早稲田社学1年の者です。 まずは受験本当にお疲れ様です。そして慶應大学の合格本当におめでとうございます!!1年間色々な事を我慢して努力してきた結果ですね! 本題についてですが、こればっかりは他人がどちらに進学すべきかと口を出す事はできません。どちらの大学に進学するかを決める判断材料をいくらか提示しようと思います。大学を決める際にはその大学のイメージ、学びたい事を学べる、立地、そこに通学している自分をイメージしてみたりなどがあると思います。実際にそれぞれの大学に足を運んでキャンパスを見学するのもありだと思います。結局は自分が好きな方に行くのが良いと思います。 かなり悩む事だと思いますが好きなだけ悩んで後悔のないような選択を質問者さんが出来る事を祈ってます!😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
3
現代文
現代文カテゴリの画像