過去問の仕方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
べる
同志社希望の者です
過去問をとき始めたのですが、国語と英語の復習の仕方に悩んでいます、、
あと時間はもう今からきっちり測った方がいいですか?
どんな感じでやるべきか教えて欲しいです🙇♀️
回答
mechan
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
少し前に回答した過去問復習の仕方と少し被ってはしまうのですが、私が過去問の復習として行なっていたことをベースに回答させていただきますね!
【英語】
1、解答解説を自分の解答に照らし合わせながら読み、採点をする.
2、わからなかった単語を書き出し、意味を調べて書く。
3、分からなかった文法、単語などは本文をコピーして書き込む。色々と書き込んだものを数回読み込む。
4、1、2週間後にもう一度解いてみる。
【国語】
1、解答解説を自分の解答に照らし合わせながら読み、採点をする.
2、解答解説に書いてある、自分の解答に足りなかったポイントを確認。本文をコピーし、解答の根拠などに線を引く。
3、ポイントを確認しつつ、自分なりの正答を作成する。
4、古文などは忘れていた単語、文法を再度確認、覚える。
こんな感じで行なっていました。
時間に関しては、もう後3ヶ月ほどですので、しっかり測って時間感覚を養ったほうが良いと思います。ただ、時間を超えたら後の問題は解かない、ではなくかならず解き切るようにしてください。
そして、少しでも早い段階で時間内に問題を解き切り、見直しの時間も取れるようになるため、大問ごとの配分は毎回試行錯誤して自分に合ったものを見つけるようにしてください。
頑張ってくださいね!
コメント(1)
べる
わかりました!ありがとうございます!!頑張ります🔥