志望校に内心は関係するのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆゆゆ
わたしは京都府立医科大学医学部看護科志望です。
今物理と化学を授業で習っているのです受験で使わないため捨てようと思っています。
内心は受験の合否に作用するのでしょうか。
回答
森L
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは😃東大生の森Lです!まず、推薦入試かどうかで内申の必要かどうかは変わります。推薦入試の場合は、内申点が非常に大事になってきますが、一般入試の場合は内申は必要ありません。しかし、一般入試の場合は調査書というのが必要になってくるので、特定の科目をあまりにも勉強せずに先生との関係が悪くなりすぎてしまうと、ひょっとすると不利益を被るかもしれません。
最後に質問者様が第一志望校に合格なさるよう応援しています‼︎
コメント(2)
ゆゆゆ
ご回答ありがとうございます!一般入試でも調査書送られてしまうのですね🥲
合格に向けて一生懸命頑張ります🌸
森L
京府医は難しいですが、努力するに十分値する大学です!頑張ってください‼︎
あと、よかったらファンになってください。直接相談のります!