UniLink WebToAppバナー画像

音楽を聴きながら勉強するのはどうなのか

クリップ(14) コメント(0)
3/13 23:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

まい

高2 鳥取県 島根大学志望

やる気が出ない時は音楽を聴きながらしているのですが、頭に入りますか?やっぱりいけませんかね

回答

いなカス

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
音楽を聴いて集中力が上がるとは思えませんが、もしも上がるのであれば日頃の基本的な勉強だけにしてください。単語や暗記もの、簡単な数学の問題等 英語長文や現代文読解などの時間は音楽は聴かないでください。 みなさん試験本番で米津玄師を聴きながら英語の長文読解はしないでしょう。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

音楽を聴きながら勉強するのはどうなのか
音楽を聴いて集中力が上がるとは思えませんが、もしも上がるのであれば日頃の基本的な勉強だけにしてください。単語や暗記もの、簡単な数学の問題等 英語長文や現代文読解などの時間は音楽は聴かないでください。 みなさん試験本番で米津玄師を聴きながら英語の長文読解はしないでしょう。
慶應義塾大学経済学部 いなカス
14
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
音楽を聴きながらの勉強は悪い?
こんにちは。回答させて頂きますね。 僕は数学などの理数系の科目は音楽を聴きながらやっていました。 英国などの文系科目は歌詞が入ってきてちょっとやり辛かったためやりませんでした。 これは東大の友人に聞いた話ですが、実は自分のやり方は理にかなっていたそうです。 英国の演習や英単語の暗記など、言語処理系統の科目で歌詞のある音楽を聴くのは脳が集中できなくなってしまうため良くないそうです。 逆に数学などの理数系では特に関係ないのでどちらでも良いらしいです。 暗記の際などは音楽を聞かず集中して行い、集中力が切れてしまったら音楽を聞きながら数学などに入るのがよいかもしれませんね。
慶應義塾大学総合政策学部 Jou1211
94
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
音楽を聴きながら勉強するのはダメ?
こんにちは。勉強中の音楽は良いのか悪いのか分からずお悩みなのですね。 以前同じような質問に答えたので、そちらから抜き出してお答えします。 私も音楽を聴きながら勉強をしていましたが、いいことも悪いこともありました。 良いことは、 音楽を聴き始めることで勉強するスイッチが入ること つまらない勉強時間に彩りを与えられる 音楽と記憶が連動する(この曲聴いてる時に〇〇とか覚えたなーと、記憶が強固になる) 悪いところは 普段は集中しているが、時々音楽に気を取られて全く集中していない時もある 本番は音楽聴きながら試験を受けるわけではない 聴き方を工夫しないと集中が切れる 曲もそれなりに選ばないと集中を切らす要因になる という感じです。 まず私の音楽の聞き方ですが、プレイリストを作って、音楽の順番は変えず、特に操作しなくても流れ続けるもの(1周1時間くらい、終わったら自動ループ)を用意していました。 これは途中で曲を変えるとかの操作をすると、そこで集中が切れたり、操作のためにいじったスマホやパソコンを、そのまま別のことに使ってしまったりするのを防ぐためです。音楽の順番で大体何分勉強したかも分かるので、時計すら見ません。 とにかく余計な操作をして勉強の集中を切らさないようにしました。おかげで集中して勉強はできていたと思います。 また勉強を始めるときは、いつもリストの初めからにすることで、イヤホンつけてこの曲を聴き始めたら勉強を始める合図、と身体に刷り込むことができていたのも良い点でした。 これは休憩したい時にも使えます。いわゆる睡眠導入の穏やかな音楽や水の流れる音などのリラックス音などを利用し、この音を聞いたら休憩、寝る時間と刷り込むのも、切り替えを早くしてくれるので便利でした。 記憶の連動は、副産物的なものです。意識してできるものではないと思うので、まぁ期待しないでください。 悪い点ですが、前述のように曲が気に入らないから変更とか、操作をするとどうしても集中が切れやすいと思います。ですから私のようにプレイリストを作成することをお勧めします。 曲の内容も勉強を邪魔しないものがいいです。僕は穏やかなジャズとか聞いてました。クラシックとかも集中高めるとかいいますよね。眠くなるかもですけど。逆にあまりに激しくノリがいいものとか、PVめっちゃ見たことあって音楽を聞くと映像が頭に浮かぶ、というようなものは多分向かないです。そっちに持ってかれます。ノリノリな曲はリスト終わりがけの1曲とかに入れると、あークライマックス!頑張った!という気分になってイイのでそれならアリかなと思います(私は1曲だけそんなのをいれてました笑)。 まぁ、この辺は好みもあるので、聴いててヤバいと思ったらリストから消してみましょう。 本番は音楽を聴けない、というのはその言葉の通りです。イヤホンつけて音楽聴かないと集中できない!なんてことは言えないので、特に過去問とか解くときは、できる限り本番と同じ環境で問題を解くようにした方がいいと思います。 また時と場合によってはめちゃくちゃ集中してない時があったりします。そんな時はイヤホン引っこぬいて、無音で勉強して下さい。たまにやるとめちゃくちゃ集中できたりします。 音楽は、コンスタントに長時間集中を保つ、つまらない勉強時間を楽しく過ごして何ヶ月も勉強する、というような時は効果的ですが、短期に猛集中するなら音楽は無い方がいいのかな、というのが私の所感です。 以上です。 参考になったでしょうか? 少しでもお役に立てれば幸いです
北海道大学理学部 うま野郎
79
1
不安
不安カテゴリの画像
無音恐怖症→音楽聴きながらでも良い?
音がない場所では苦しく感じてしまうとのことなら、音楽を聴きながらやるしかないですね、、 無理に苦しい状況を作るのはナンセンスだと思うので、音楽を聴いても勉強できるように、そう言う音楽を選べばいいと思います。 ちなみに、私は、単語や世界史等の暗記が多めのときは聞いていましたが、長文の演習や現代文を解いているときは無音にしていました。 頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 ゆんゆん♪
5
1
不安
不安カテゴリの画像
音楽を聴きながら勉強
気分が落ち込んだ時や集中力が切れた時に好きな音楽を聴く分にはかまわないと思います。しかし普通に勉強をする際に音楽を聴くと気をとられ集中できなくなるのでやめた方が良いでしょう。
九州大学歯学部 sunhelp
0
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
音楽を聞きながらの勉強
結論から言えば、それで集中できるなら音楽を聴きながらでもありだと思います。 私の場合、国語、英語、社会は頭に入ってこないので歌詞ありの曲は聴きませんでした。どうしても周りがうるさいときは歌詞なしの音楽を聴いていました。 逆に数学は音楽を聴いた方が勢いよく、問題を解けたので、積極的に聴いていましたね。 ただ、大学の過去問を解くときなんかは絶対にすべきでは無いと思います。本番の環境に出来るだけ近づけるべきです。 歌詞の有無、ジャンルでも結構変わってくると思いますし、雑音をカットするために耳栓という手段も試してみてはどうでしょう(私の場合はあまり合いませんでした)。 結局はろーどさんが一番集中できる方法を見つけることが一番だと思います。
東京大学文科二類 ちぁだ
10
2
不安
不安カテゴリの画像
頭に音楽が流れて集中できない
イヤーワーム現象ですね。 私も受験期は悩まされてました💦 解決策は ①飲食をする(ガムを噛むのが効果的だと言われています) ②音楽プレイヤーの映像を頭に浮かべて、脳内で停止ボタンを押してみる ③勉強を一旦中断して、曲を最後まで流してしまう。曲が途切れた瞬間 脳内でシンバルを鳴らすなど終わり方を盛大にしてそれ以上続かないようにする。 ④勉強を中断して別の曲を聴いてみる。 などが上げられます。 どれが効果的かは人それぞれなので、色々試して自分に合った撃退方法を探してみてください😊
東京大学文科一類 meo.meo
34
3
不安
不安カテゴリの画像
ながら勉強
こんにちは!早稲田社学1年の者です。 僕も教科によっては音楽を聴きながら勉強していました。音楽を聴くという楽しみのために勉強が出来ていた部分もあるので悪くはなかったと思います。僕なんかバリバリROCK聴いてました笑笑 僕は実際の試験会場で音楽がないから集中できないなんてことは全くありませんでした。ですがそれは個人的な問題かもしれないので次の模試の時に試してみてください!その時に支障が出るのであればながら勉強は辞めた方がいいかもしれません。試行錯誤してみてください!応援しています😄
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
勉強中の音楽の良し悪し
音楽を聴きながら勉強してる人を街では確かによく見かけます。 眠たくなりにくいという意味ではたしかにいいのかもしれません。 しかしその状態で勉強して頭が良くなるか?と考えると答えはNoだと思います。 本当に勉強したい時は聞かない方がいいのではないでしょうか とはいえ、自分も シーーーーンとした所で勉強するのは嫌いなタイプなので適度な雑音がある場所(放課後の教室、市営の図書館、最寄りのカフェ)などで勉強してました。 音を聞いているかどうかという点では確かに違いはありませんが、それを意識して聞いているのか、無意識的にバックグラウンドとして気にしてないうちに聞いているのか。listen なのかhearなのか ということです。 音楽の場合聴いてしまうため自分としてはあまりオススメではないです。 大学の図書館ではちゃんと勉強してる人はイヤホンをあまりしてないようにも思います。 あと、こう言ってはなんですが、眠い時は寝てしまいましょう。
大阪大学基礎工学部 もる
15
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
勉強中の音楽について
僕は勉強するときはほとんど音楽を聴きながら勉強していましたよ!実際音楽を聴かないのがストレスになるくらいなら聴いていた方がいいと思います!
早稲田大学商学部 igarashi
8
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像