3:I[9275,[],""] 5:I[1343,[],""] 6:I[4080,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],""] 7:I[231,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],""] 8:I[212,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"default"] 9:I[8629,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"SearchButton"] a:I[942,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"AdviserRegistrationButton"] b:I[390,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"ExamineeRegistrationButton"] c:I[8001,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"NavigationBarCategoryTabItem"] d:I[2738,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"ConsultingButton"] e:I[2362,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"default"] f:I[490,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"default"] 10:I[3578,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"default"] 11:I[4404,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","180","static/chunks/180-0fe2b7488d45d26a.js","185","static/chunks/app/layout-912b3c3a6fc60489.js"],"GoogleAnalytics"] 4:["id","TJNANAhwzrHIF2xWsu1F","d"] 0:["ArUzUIA1vM_ihHC8Ib7uG",[[["",{"children":["advice",{"children":[["id","TJNANAhwzrHIF2xWsu1F","d"],{"children":["__PAGE__?{\"id\":\"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F\"}",{}]}]}]},"$undefined","$undefined",true],["",{"children":["advice",{"children":[["id","TJNANAhwzrHIF2xWsu1F","d"],{"children":["__PAGE__",{},[["$L1","$L2"],null],null]},["$","$L3",null,{"parallelRouterKey":"children","segmentPath":["children","advice","children","$4","children"],"error":"$undefined","errorStyles":"$undefined","errorScripts":"$undefined","template":["$","$L5",null,{}],"templateStyles":"$undefined","templateScripts":"$undefined","notFound":"$undefined","notFoundStyles":"$undefined","styles":null}],null]},["$","$L3",null,{"parallelRouterKey":"children","segmentPath":["children","advice","children"],"error":"$undefined","errorStyles":"$undefined","errorScripts":"$undefined","template":["$","$L5",null,{}],"templateStyles":"$undefined","templateScripts":"$undefined","notFound":"$undefined","notFoundStyles":"$undefined","styles":null}],null]},[["$","html",null,{"lang":"ja","children":[["$","$L6",null,{"async":true,"src":"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6167616270861177","crossOrigin":"anonymous"}],["$","$L6",null,{"async":true,"src":"https://securepubads.g.doubleclick.net/tag/js/gpt.js","crossOrigin":"anonymous"}],["$","$L6",null,{"id":"google-ad-manager","children":"\n window.googletag = window.googletag || {cmd: []};\n googletag.cmd.push(function() {\n googletag.defineSlot('/102643165/pc-under_title', ['fluid'], 'div-gpt-ad-1749012831201-0').addService(googletag.pubads());\n googletag.defineSlot('/102643165/unilink_web_under_advice', ['fluid'], 'div-gpt-ad-1749138434339-0').addService(googletag.pubads());\n googletag.pubads().enableSingleRequest();\n googletag.pubads().collapseEmptyDivs();\n googletag.enableServices();\n });\n "}],["$","body",null,{"className":"__className_e8ce0c","children":[["$","nav",null,{"className":"w-full bg-white text-white py-2","children":[["$","div",null,{"className":"relative h-16 mb-2","children":[["$","div",null,{"className":"absolute w-full flex items-center justify-center","children":["$","$L7",null,{"href":"/","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/header.png","alt":"UniLinkヘッダー画像","width":200,"height":63}]}]}],["$","button",null,{"className":"absolute top-0 bottom-0 right-4 text-text","children":["$","$L9",null,{}]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-center space-x-2 mb-2","children":[["$","$La",null,{}],["$","$Lb",null,{}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-center bg-primary","children":["$","div",null,{"className":"flex space-x-1 items-center overflow-x-auto hidden-scrollbar","children":[["$","$Lc","トップ",{"name":"トップ","selected":true}],["$","$Lc","現代文",{"name":"現代文","selected":false}],["$","$Lc","古・漢",{"name":"古・漢","selected":false}],["$","$Lc","数学",{"name":"数学","selected":false}],["$","$Lc","英語",{"name":"英語","selected":false}],["$","$Lc","理科",{"name":"理科","selected":false}],["$","$Lc","日本史",{"name":"日本史","selected":false}],["$","$Lc","世界史",{"name":"世界史","selected":false}],["$","$Lc","やる気",{"name":"やる気","selected":false}],["$","$Lc","時間",{"name":"時間","selected":false}],["$","$Lc","過去問",{"name":"過去問","selected":false}],["$","$Lc","模試",{"name":"模試","selected":false}],["$","$Lc","AO・小論",{"name":"AO・小論","selected":false}],["$","$Lc","ランキング",{"name":"ランキング","selected":false}]]}]}]]}],["$","$L3",null,{"parallelRouterKey":"children","segmentPath":["children"],"error":"$undefined","errorStyles":"$undefined","errorScripts":"$undefined","template":["$","$L5",null,{}],"templateStyles":"$undefined","templateScripts":"$undefined","notFound":["$","div",null,{"className":"px-4 py-4 text-center","children":[["$","h1",null,{"className":"text-4xl mb-4","children":"404"}],"指定されたページが見つかりませんでした。ページが削除または移動された可能性があります。"]}],"notFoundStyles":[],"styles":null}],["$","div",null,{"className":"fixed bottom-4 md:bottom-8 right-4 md:right-8 z-10","children":["$","$Ld",null,{}]}],["$","footer",null,{"className":"bg-gray-100","children":[["$","div",null,{"className":"px-4","children":["$","div",null,{"className":"max-w-5xl mx-auto w-full","children":[["$","$Le",null,{"sx":{"backgroundColor":"inherit","zIndex":1},"elevation":0,"children":[["$","$Lf",null,{"sx":{"paddingLeft":0,"paddingRight":0},"className":"font-semibold","expandIcon":["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M7.41 8.59 12 13.17l4.59-4.58L18 10l-6 6-6-6 1.41-1.41z","children":[]}]]],"className":"$undefined","style":{"color":"$undefined"},"height":"1em","width":"1em","xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],"children":"UniLink(ユニリンク)とは"}],["$","$L10",null,{"sx":{"paddingLeft":0,"paddingRight":0},"children":["$","div",null,{"className":"text-sm font-normal leading-relaxed","children":["UniLink(ユニリンク)とは、受験生会員数13万人以上、相談投稿数10万件以上を有する国内最大級のハイレベル受験質問プラットフォームです。",["$","br",null,{}],["$","br",null,{}],"全ての受験生が、受験の悩みや不安を無料で現役難関大生に質問できます。また、過去に投稿された全ての質問と回答を閲覧することもできます。",["$","br",null,{}],["$","br",null,{}],"質問に回答するすべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。回答者の審査では、さらに実際の回答をUniLinkが確認して、一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。",["$","br",null,{}],["$","br",null,{}],"UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。ライバルから刺激を得て、合格者の知恵を1つでも多く吸収し、ハイレベルな受験対策を行いましょう。"]}]}]]}],["$","div",null,{"className":"border-b"}],["$","div",null,{"className":"py-4","children":[["$","div",null,{"className":"font-semibold","children":"UniLink公式SNSアカウント"}],["$","div",null,{"className":"text-sm font-normal leading-relaxed mb-2","children":"最新回答を短く要約してお届けします。"}],["$","div",null,{"children":["$","div",null,{"children":[["$","a",null,{"href":"https://twitter.com/unilink_study?ref_src=twsrc%5Etfw","className":"twitter-follow-button","data-show-count":"false","children":"@unilink_studyをフォロー"}],["$","$L6",null,{"async":true,"src":"https://platform.twitter.com/widgets.js"}]]}]}]]}],["$","div",null,{"className":"border-b"}],["$","div",null,{"className":"py-4","children":[["$","div",null,{"className":"font-semibold","children":"UniLink公式スマホアプリ"}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"https://unilink-app.onelink.me/isbO/iomezpbt","target":"_blank","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/web_to_app_banner.jpg","width":3660,"height":1500,"sizes":"100vw","style":{"width":"100%","height":"auto"},"alt":"UniLink WebToAppバナー画像","className":"max-w-sm rounded"}]}]}]]}],["$","div",null,{"className":"border-b"}],["$","div",null,{"className":"flex flex-wrap items-center gap-4 py-4","children":[["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/","children":"会社概要"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/contact/","children":"お問い合わせ"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/","children":"広告出稿"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/documentdl/","children":"媒体資料ダウンロード"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/terms/","children":"利用規約"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/privacypolicy/","children":"プライバシーポリシー"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"https://about.uni-link.co.jp/tokutei-law/","children":"特定商取引に関する表記"}],["$","div",null,{"className":"footer-divider","children":"|"}],["$","$L7",null,{"className":"footer-button","href":"/sitemap.xml","children":"サイトマップ"}]]}]]}]}],["$","div",null,{"className":"bg-primary px-4 pt-4 pb-20","children":["$","div",null,{"className":"max-w-5xl mx-auto w-full flex justify-between items-center","children":[["$","div",null,{"className":"rounded overflow-hidden","children":["$","$L7",null,{"href":"/","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/header.png","alt":"UniLinkヘッダー画像","width":100,"height":32}]}]}],["$","div",null,{"className":"text-white text-sm","children":"©UniLink, Inc."}]]}]}]]}]]}],["$","$L11",null,{"gaId":"G-ELSR1M4E8Q"}]]}],null],null],[[["$","link","0",{"rel":"stylesheet","href":"/_next/static/css/5a4106e5f8f6bb49.css","precedence":"next","crossOrigin":"$undefined"}]],[null,"$L12"]]]]] 12:[["$","meta","0",{"name":"viewport","content":"width=device-width, initial-scale=1"}],["$","meta","1",{"charSet":"utf-8"}],["$","title","2",{"children":"復習の方法 | UniLink"}],["$","meta","3",{"name":"description","content":"私は現在、偏差値60ほどの高校に通っており、東北大学に合格するために勉強をしています。そこで、参考書をやっていて復習が大切なのは知っているので間違えた問題を一回目→その日二回目→翌日三回目→一週間後四回目→一ヶ月後のようにやっているのですが段々、1日にやる量が膨れ上がってしまい大変なことになってしまっているのですがどのように復習をすれば良いでしょうか?他の方法で武田塾の4日進んで2日復習をやったのですが身についている気がしませんでした。使っている参考書は青チャート、英文法ポラリス1、シス単などが中心です。長くなってしまいましたがご回答、お願い致します。"}],["$","link","4",{"rel":"icon","href":"/favicon.ico","type":"image/x-icon","sizes":"48x48"}],["$","link","5",{"rel":"icon","href":"/icon.png?2c0dc65a59843333","type":"image/png","sizes":"180x180"}],["$","link","6",{"rel":"apple-touch-icon","href":"/apple-icon.png?2c0dc65a59843333","type":"image/png","sizes":"180x180"}],["$","meta","7",{"name":"next-size-adjust"}]] 1:null 13:I[3903,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"ClientInfo"] 14:I[2798,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"AdUnderConsultation"] 15:I[2582,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"AdviserInfo"] 16:I[6419,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"AdOnAdvice"] 17:I[9083,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"AdviserProfile"] 18:I[7060,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"AdUnderAdvice"] 19:I[3194,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"CommentPostButton"] 1a:I[6411,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"CommentItemAvatar"] 1b:I[6549,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"CommentItemName"] 1e:I[3866,["51","static/chunks/795d4814-03346c8d233b4adb.js","212","static/chunks/212-70508e17017a12c2.js","231","static/chunks/231-5dc9f3acdba63b0c.js","54","static/chunks/54-f848f8ba1c362ca7.js","23","static/chunks/app/advice/%5Bid%5D/page-2c9c2b8245971fa7.js"],"AdOnAdviceList1"] 1c:T1595,初めまして。 東北大学理学部のゆーすけです。 自称進学校、僕も同じでした。見返してやりましょうよ!高2のうちからその強い意思があれば、東北大にも現役合格できます! 参考になると思うので、僕の話をしていきます。 1日どれくらい勉強すればいいのか 僕は高校時代野球部に所属していたため、勉強時間はあまり取れませんでした。勉強できる日は平日5時間ほどやっていましたが、疲れている日は1時間くらいでした。あなたがどれくらい自分の時間を取れるかは分かりませんが、気がやまない程度に勉強はした方がいいです。高2は基礎固めが大事です。まずは授業の復習を最優先にして、余裕があれば予習をしましょう。 特に自称進学校なら数学と理科の進度が遅いと思います。大学入試のフィールドは全国です。本当の進学校は高2のうちに全範囲を1周しています。そこまでとは言いませんが、特に数学は3年の5月までに数Ⅲを終わらせた方がいいです。教科書を読んで例題を解く程度の予習でいいので、これから勉強する範囲をパラパラっと見てみてください。 どの参考書を進めていけば良いのか 高2のうちは数学と英語ばかりをしていました。 その2教科は国公立でも私立でも必須なので、習慣にしておくといいです。受験期に入る前にどれだけやっているかでかなり差がつきます。 理科は受験期になってからやっておいた方が良かったなと気づきました。気づいたのがAO入試で落ちた11月だったので、かなり大変でした。なので週末に復習して穴を作らないことをおすすめします。 英語について。 英語は単語帳と文法を完璧になるまでやっていました。おすすめはターゲットとアップグレードで、電車内、寝る前など教材を開く時間が無いときにやるべきです。1つの単語、問題にかける時間を短くして何周もすることで長期記憶になると思います。 長文読解とリスニング、英作文、和訳は学校の課題くらいしかやっていませんでした。 課題が出ていれば、それを信じてやっていれば大丈夫です。課題の質を上げましょう。 数学について。 数学はアドプラを復習教材として使っていました。(学校で配られたので) 簡単な問題を授業日中にやって、難しめの問題は次の日や週末にまとめてやっていました。 長期休みは1日7題と決めて青チャートを解いていました。簡単な問題は解かず、コンパスが3以上のものを選ぶようにしていました。ある程度解けるようになったらエクササイズを解きました。解けなかった問題は付箋を貼って期間を空けてもう1回解きました。2回目に解けて付箋を取れる時はとても気持ちがいいです。(取った付箋はコレクションにしていました。) 2回目解けなくても、受験期に解ければ大丈夫なので付箋は残しておきましょう。3年になって単元を1周したいとき付箋のついた問題だけをやればいいので、復習しやすくなります。 理科について。 物理は良問の風をおすすめします。僕はそれしか手をつけられなかったのですが、出来れば名問の森まで出来るといいです。良問の風は基礎固めにおすすめです。5周くらいすれば問題が出たらすぐに解法が頭に浮かぶと思います。 化学はセミナーがおすすめです。一問一答から2次対策の問題まで網羅されているので、問題数が多いですが目的に合わせて使えます。 どうゆうやり方で進めると定着しやすいのか 数学でも言いましたが付箋勉強はおすすめです。最初付箋が多いと萎えますが、その分成長幅が大きいと思ってください。取れた付箋が溜まっていくと達成感があります。 それ以上におすすめなのが、シールです。 4色の丸いシールを買っておきます。 黄:わからないから聞く問題、赤:解説を見ればわかるけど自分では解けない問題、青:もう少しで解ける問題、緑:解けた問題 このように問題ごとに色分けします。 付箋だとどのくらいのレベルで分からなかったかが分からないので、解けなかった問題も種類分けするのが効率がいいです。 色のシールを重ねていくことで、だんだんと参考書が厚くなっていきます。達成感を感じられます。 最後に。 達成感という言葉をたくさん使っていますが、勉強は1人でする時間の方が多いので、勉強した証を可視化し、努力した自分を褒めることが大切です。 前できていたのに今やったらできないということがあると思います。そんなとき、絶望しないでください。人間は記憶力がそんなに良くないです。できなくてもまたやればいいやの感覚で、再チャレンジしましょう。 聞きたいことがあったらどんどん聞いてください。 応援してます!1d:T2167,こんにちは! 東北大学工学部材料科学総合学科一年のはしだと申します。東北大合格へ少しでも力になれればと回答させていただきます! 1.数学について まずは、東北大学の数学の問題傾向から軽く説明させていただきます。 東北大学の数学は基本に忠実で素直な問題が多いです。医学科と同じ問題なためかなり難しい問題が出ることもありますが、数学が得意で稼ぎたいというわけでないのであれば、完答する必要はありません。よって青チャートなどの網羅系参考書を完璧に解けるようになることができれば充分に戦えると思います。私は、一年生から学校で青チャートとハイプライムという問題集を始めました。そして、二年生の終わり頃には数学三まで終わらせました。チャートは例題とその練習問題だけやりました。三年生になってからは、チャートを復習として回しながら東北大の数学15ヵ年などを使い、過去問演習を中心に勉強していました。また、難易度が近い他の旧帝大や難関大の過去問も解いてとにかく演習量を意識して、色々な問題に触れることを考えていました。高三になるまでに数学三を一通り終わらすことをおすすめします。ksさんの通っている高校の授業進度がどれくらいなのかはわかりませんが、とにかく数学三を二年生までに理解することで、最後の一年を演習に充てることができて他の受験生に差をつけることができると思います。東北大学は数学の配点がとても高いので得意教科にすることができればかなり合格に近づくと思いますので特に力を いれましょう。 英語について 単語帳 一年生ターゲット1400 二年生速読英単語 三年生システム英単語 という順番でやりました。これは、学校で配られたものだったので自分で決めたわけではありません。私が思う理想はシリーズを揃えることです。また、ターゲットやシステム英単語のような単語が難易度順に並んでいるものをおすすめします。そのほうが段階的に勉強できて、成長が実感しやすいと思うからです。 英熟語 速読英熟語をスマホのミカンというアプリを通して学びました。 文法 ビンテージしかやりませんでした。東北大学はThe文法問題は出ないので、そこまで力を入れる必要はないと思います。問題を正解することよりもなぜこの選択肢が正解でなぜ他の選択肢不適なのかを説明できるようにすることを意識して勉強することをおすすめします。とにかく文法の概念を理解しましょう。 長文、解釈 やっておきたいシリーズを300から1000までやったあとは、ひたすら過去問を解いていました。 三年生になるまではひたすら単語を覚えることをおすすめします。単語が頭に入っているか入っていないかで三年生になった時の勉強の質が全然変わると思います。個人的に英語はあまり得意にすることはできなかったので一、二先生の時にもっと英単語をやっておくべきだったと後悔しました。 理科について 私は物理選択なので物化について説明します。 物理 問題集は良問の風→名門の森というおそらく1番王道なルートでやりました。また、講義系参考書については漆原シリーズを使いました。わかりやすい図と解説で、自分では理解しづらい部分を気持ちよく解消してくれます。学びたての時期にとてもおすすめです。高二までに良問の風を終わらして、夏頃に名門の森を終わらせることができればベストでしょう。そこからは過去問や問題集を何周もして復習するといいと思います。 化学 問題集はステップアップ化学→重要問題集というルートでやりました。ステップアップ化学は学校で配られた参考書で、短時間で薄く広く学べるのでわりとおすすめです。東北大化学は重要問題集を完璧にすることができれば合格点が取れると思います。東北大は構造決定がとても難しいことで有名です。2年までに理論化学を完璧にして、遅くても3年の夏までには全範囲終わらして構造決定の対策に時間を充てたいところです。福間のの無機化学、鎌田の有機化学もやりました。無機有機を短時間で高度なレベルまで上げることができたので、とてもおすすめです。 2 共通テスト対策 よほど共通テストに自信がないというわけでないのであれば12月からで遅くはないと思います。それまでに何度も共通テスト模試を解くことになると思いますので、形式には慣れてくると思います。また、12月は共通テストにほとんど時間を費やしていいと思いますが、数三は忘れない程度に毎日少しずつ触れることをおすすめします。共通テストが終わってから二次の勉強への切り替えがスムーズにできます。 3 塾に通う場合はどこか 特にここがいい!と思う塾はないので塾を選ぶ時に大事な点を挙げさせてもらうと、通いやすさと自習室の快適さが重要だと思います。ぶっちゃけ成績が伸びる時間は自習している時間だと思っているので、いかに集中して自習できるかが本当に大事だとおもいます。また、一緒に頑張れる友達がいると尚良いと思います。受験はメンタルが大事なので信頼できる友達が同じ塾にいることで、とても支えになると思います。 4知っておいたほうが良いこと、豆知識 パッと思いついたものをいくつか上げさせてもらいます! ※AO二期、三期という手段 東北大学はAO入試の割合が3割ほどと国立大学の中ではとても高いです。そんな中で、一般入試だけに絞るのは勿体無いと個人的には思います。AO二期は評定がものを言います。評定が高くても普通に2次試験科目の筆記試験があるのでとても難しい入試になっています。しかし、10月頃に合格を決めることができるので、やりたいこと(自動車免許を取る、旅行)などをする時間が増えるというメリットがあります。しかし、AO二期で受かる人は一般入試なら余裕で受かる層が大半なので人一倍頑張る必要があるので覚悟してください。AO三期は共通テストの点数がほとんどの割合を占める(7〜9割ほど)入試方式で2月の中旬頃に合格発表があります。もしも共通テストが高かったら出してみようくらいの気持ちでいいと思います。AO三期1本に賭けるのはとても危険なのでやめたほうがいいでしょう。また、AO入試を受けるには志望理由書や活動報告書が必要なので受ける場合は前もって準備しておきましょう。 ※共通テストの裏ワザ? 既に知っているものもあるかもしれませんが一応並べときます。 ・マークシートはシャープペンでも大丈夫 よほど薄くない限りしっかりと読み取ってもらえます。(実証済み) ・理科ニ科目の一教科目の時間にもう一方の教科を開いて解いても良い 難関大志望の理系はみんなやってます。物理が早く解けることが多い(四十分くらい?)ので物理を選択することで使える可能性が高くなる裏ワザとなっております。 ・英語リスニングの音声で「◯ページを開いてください」というセリフの前にもう問題用紙を開いても良い。 グレーですが、注意されたことありません。 長くなってしまいましたが、以上となります! ksさんの力になることができたら嬉しいです!第一志望合格を心より応援しております!1f:T14e4,こんにちは!東京大学1年しんです 受験もいよいよ現実味を帯びてきて、焦ってくる時期だとは思いますが、mokさんの計画はとてもしっかりしていると思います。そのうえで、いくつかアドバイス?というか、勉強法の紹介をさせていただこうかと思います! 数学 基礎が怪しいなら、青チャートは確かに頼りになると思います。ただ、問題量がびっくりするくらい多いので、どこまできっちりやり切れるかが重要になってくると思います。例えば、レベル(問題ごとに☆とかでレベルがついています)が、☆1や☆2みたいな、簡単なものだけやるとか、逆に、ある程度理解しているなら、レベルが低いものを飛ばす、などといった工夫も考えられます。青チャートを終わらせるのが厳しいと思ったら、標準問題精巧とかでもいいかもしれません。 過去問は高3の秋くらいから始めるのがスタンダートだと思います。私は、東大の理系数学二十五か年をやっていました。ただ、過去問はあまり焦ることはないと思います。 物理 物理は苦手だったのであまりいいアドバイスができるか分かりませんが、きちんと現象を理解することが大事だと思います。私は訳も分からず重要問題集のパターン暗記に走っていたのですが、それだと旧帝大以外の問題や、私立理系くらいだと割と解けるのですが、東大になると歯が立たなくなるので、パターン暗記も大事ですが、なぜそうなるのか原理原則を考えてみてください。意外と教科書が大事らしいよ。 また、高得点を狙いたいなら名門の森とかそういうのにも手を付けてもいいかも(もちろん余裕があれば)。物理化学ともに過去問は共通テストが終わってから始めました。青本の二十五か年?みたいなやつをやりました。東大の過去問がいっぱいのっているのですが、理科は時代がさかのぼると明らかに簡単になっていくので、無理して二十五か年を買う必要があるかはちょっと分かりません。 化学 重要問題集は私もやっていました。基礎から発展まで幅広くのっているのでおすすめです。どの教科でも言えることですが、間違えた問題を繰り返し繰り返し解き直して完璧を目指しましょう。新演習をやっていた人は、高3の夏~秋あたりから始めている人が多かったです(地方の公立高校で理科の進度は遅め)。言い換えると、高3の夏休みで重要問題集レベルを完璧にできると理想的です。もちろん、終わっていない範囲があれば、既習範囲のみでおっけーです。私の場合は学校の授業で理科が全範囲終わったのは高3の11月でした。自分で予習も特にしていませんでした。 化学はやればやるほど点数に反映されやすいです。こつこつやりましょう。コツは、覚えるべきところはどこかをきちんと理解して、覚えるべきところを確実に覚えてしまうことです。私は12月の共通テスト演習の時期に共通テストのために教科書にめっちゃ書き込みをして知識を詰め込んだら、なんと、二次試験でも得点できるようになりました! 英語 英語苦手なの分かります。私も苦手でした。でも、東大英語って意外と伸びます(体験談)。まず、4月までに単語を覚えると決めたら、覚えちゃいましょう。文法もそのくらいに完成させましょう。 英語は単語、文法、長文読解、いろんなスキルの基礎が完璧になると一気に完成します。学校で単語帳や文法の問題集が配られているのなら、それを丁寧にやればいいかと思います。単語も、文法も自分でこれを完璧にしようという相棒のような参考書を見つけてやりこむのがいいと思います。 長文読解ですが、私は学校で配られていた問題集ばかりやっていたのであまりアドバイスできないのですが、基礎英文問題精巧というものをやっていました。 また、東大の入試はリスニングや英作文があります。リスニングは高3の夏くらいから早めに意識した方がいいです。英作文に関しては、学校の先生などに添削してもらうのがおすすめです。 まとめ いろいろ悩むこともあるかと思いますが、そういうときは、このアプリや学校の先生、塾に通っていれば塾の先生など、信頼できる人に積極的に相談して解決するようにしてください。正直、悩んでいる時間ももったいないです。正しく努力すれば学力はかならずつきます。諦めず、粘り強く頑張ってください。もしよかったら、似たような相談にいくつか回答しているので、そちらも見てみてください。 応援しています。頑張ってください!!20:T13c1,こんにちは~^^ 高二で部活を引退してから本格的に勉強に取り組み始めたんですね!偏差値40台後半からでも、計画的に学習を進めていけば東北大学工学部に十分合格可能です。今回は、現在の状況を踏まえつつ、必要な勉強内容とスケジュールを具体的にご紹介します! 1. 現在の状況の整理 数学 * 黄チャート1Aを2~3周している → 基礎固めが進んでいる状態。 * 入門問題精講2Bを始めている → 応用への橋渡しができる良い選択です。 英語 * 大岩(英文法)を完璧にしている → 文法の基礎が固まっている状態。 * ポラリス1、ターゲット1400 → 単語力と読解力を強化中。 理科(物理・化学) * テスト前のワーク学習のみ → 基礎学習がまだ不足気味。 2. これから必要な学習内容 東北大学工学部を目指すためには、以下の4つのポイントを意識しましょう: 数学:基礎から応用へ段階的に進む 現在の学習ペースは良いので、次のようなルートを検討してください: 1. 入門問題精講を完璧に仕上げる * 全問題を解く。理解が浅い部分は繰り返し復習する。 2. 標準問題精講(数学I・A、II・B、III) * 東北大レベルの基礎~応用をカバーできる参考書。問題数が厳選されており、効率的に実力がつきます。 3. 過去問と模試の演習 * 高三に入ったら早めに過去問を始めて、記述力と解答スピードを鍛えましょう。 英語:4技能をバランスよく鍛える 1. 単語力の徹底強化 * ターゲット1400を仕上げた後、ターゲット1900やシステム英単語で語彙を広げる。 * 毎日10~20語を目安に学習。 2. 読解力の強化 * ポラリス1の次に、ポラリス2ややっておきたい長文300を取り組むと良いです。 * 英文を「構造的に読む」練習をし、段落ごとに内容を把握する習慣をつけましょう。 3. 文法の確認 * 英文法の総復習には、Next StageやVintageを活用。 * 問題を通じて弱点を洗い出し、補強する。 4. リスニング・スピーキング * 東北大はリスニングは出題されませんが、リスニング力を鍛えると速読力も向上します。NHKラジオ英語講座や英語音声付きの教材を活用してください。 理科(物理・化学):基礎固め+応用力強化 理科は高二から本格的に取り組むことで、十分に間に合います。 1. 学校配布のワークを活用 * テスト前だけでなく、日常的に進めましょう。基礎的な演習問題が多く、初学者に最適です。 2. 基礎参考書を追加 * 物理:基礎固めには「宇宙一わかりやすい高校物理」がおすすめ。 * 化学:同様に「宇宙一わかりやすい高校化学」で基礎を固める。 3. 問題演習に進む * 物理:「良問の風」で基礎~標準問題を網羅。 * 化学:「重要問題集」で基礎+応用を鍛える。 4. 過去問・模試で仕上げ * 高三秋以降は、理科も過去問を使って本番形式の練習を開始しましょう。 3. 具体的なスケジュール例 高二冬~高三春(今~4月) * 数学 * 黄チャート(復習)+入門問題精講(完璧にする)。 * 毎日少しずつ問題を解き、計算力を強化。 * 英語 * ターゲット1400を仕上げ、ポラリス1を終了。 * 長文読解を増やし、週に3~4題のペースで進める。 * 理科 * 学校のワーク+基礎参考書で基礎固め。 高三夏~秋(5月~9月) * 数学 * 標準問題精講に移行し、応用力を強化。 * 記述式問題に慣れる。 * 英語 * 長文問題集(ポラリス2ややっておきたい300)を解く。 * 文法問題集を使い、穴を埋める。 * 理科 * 演習参考書に進む(良問の風、重要問題集)。 * 公式や原理を理解し、問題を通じて使えるようにする。 高三冬(10月~受験直前) * 数学・英語・理科 * 過去問演習をメインに進める。 * 模試の復習を徹底し、弱点をつぶす。 4. モチベーションを保つ方法 1. 目標を具体的にする * 東北大で学びたい分野や将来の夢を思い描く。 2. 進捗を見える化する * スケジュールを作り、進捗を確認する習慣をつける。 3. 小さな成功体験を積む * できる問題が増えるたびに、自分を褒める! 部活をやめてから本格的にスタートしたのは素晴らしい決断です! 今から計画的に進めれば、基礎から応用まで着実に実力がつき、東北大学工学部合格への道が開けます。応援しています!💪📚21:T14c5,偏差値58の公立高校か東京工業大学理学院に現役合格した者です。自分と同じく非進学校から難関大学を目指されるとの事でしたので、アドバイスをさせていただきます。 まず英語の勉強法についてですね。東北大学を目指されるとのことでしたので、長文読解、会話文、和訳について触れることにします。まず、どれにおいても単語力は重要です。何か1冊は単語帳をお持ちでしょうから、高3夏前までは毎日15分×4回程度単語を覚える時間を取ってください。それ以降は長文で出てきた分からない単語を覚える感じで補強すれば大丈夫です。 本題の長文などに入ります。偏差値から察するに長文を読むこと自体が苦手かと思われます。単語がある程度分かっても構文が分からなければ満足に長文を読むことはできません。ここで言う構文とは、文章にSVOCを振ったり、副詞節を括弧でくくるなどといった作業です。 そこで、私がオススメしたいのは英文解釈の参考書に取り組むことです。入門英文解釈の技術70とかでよいです。長文読解の参考書ではなく、和訳のための参考書なのですが、構文をとる練習に最適な参考書です。こちらの参考書を進めつつ、簡単な長文で構文をとる練習を行ってください。これだけでかなり読解が楽になるはずです。英文解釈の参考書を進める中で和訳もある程度出来るようになるはずです。 会話文についてですが、こればかりはあまり経験がないので詳しいことは言えませんが、ネクステージやビンテージなどの文法問題集で会話表現を抑えたのち、適当な大学の会話文の問題でアウトプットしていただけば良いかと思います。 上で述べたような方法で勉強をしていただければ偏差値は60程度まで狙えるはずです。長文が読めるようになってきたら毎日1つ長文を読み、分からない単語があれば補強する…といったことを続けていただければ大丈夫です。英語に関してはしばらくサボると本当に読めなくなるので毎日の積み重ねが重要かと思います。 続いて数学ですね。かなりハードな道のりになるかと思います。青チャートをお持ちとの事ですので、基本的に例題を周回して頂ければ問題ありません。周回と言っても、解法の丸暗記だけは絶対にしないでください。なぜこの問題ではこの解法を選んだのか、他の解法ではダメなのか、なぜここでこの定理を思いついたのか?など…自分の頭で「理解」するようにしてください。理解が出来れば解法なんぞ勝手に浮かんできます。実際、青チャートをパラパラめくって丸暗記をしていた友人は成績が伸び悩んでおりました。 ある程度例題が理解出来たと感じたらexerciseに取り組んでみてください。初回はなるべく15~20分程度考えてみると良いです。長時間じっくり考えることが数学力の向上につながります。しばらく考えても分からなければ答えを見ましょう。例題と同様に、解答を読み、理解することに重点を置いてください。exerciseを理解して解けるようになれば進研模試で偏差値70程度は狙えるはずです。その後はプラチカなど、適当な演習用の参考書に取り組めば良いかと思います。 そして、数学の勉強で重要なことがもう1つあります。それが予習です。偏差値50程度とのことですから、私と同じように中学時代の貯金があまりないかもしれません。東北大を目指すならば、戦う相手は偏差値65以上の高校がボリュームゾーンになるでしょうから、学校のペースに合わせていると大変なことになります。理想としては、高3夏前までに数学IIIの学習を終えたいところです。今は数学IIBを勉強しているでしょうから、夏休みに一気に予習を進めて、出来れば夏休み中にIIBの範囲を一通り終わらせたいですね。一周出来てしまえば、あとは数学IAと同じようにチャートのような網羅系参考書の例題を用いて完成度を高めていけば良いかと思います。1回で全範囲を完璧にするというよりは、全範囲を最低レベルで網羅してから、何周もして完成度を高めていく方が効率的です。数学に関してはかなり大変な道のりになると思いますが、非進学校から難関大を目指すならそれ相応の努力が必要です。実際、私は高二の夏休みで数学IIIの範囲を一通り終えていました。理解していたかは怪しいですが。毎日努力を続ければ非進学校からでも難関大は普通に目指せます。受験は人生を一気に逆転できる大チャンスですから、目標に向かって頑張りましょう。22:T1648,こんにちは!東京大学1年しんです 高2の冬って周りもちょっとずつ受験モードになって焦りだす時期ですよね。私自身も、塾に行っていなかったこともあり、受験勉強を何から始めたらよいのか分からず困っていた覚えがあります。教科ごとに私の体験を交えてアドバイスを書くので参考にしていただけたらうれしいです。 英語 単語帳と文法は高2の間に仕上げるのがおすすめです。私は単語帳は速読英単語の必修編、文法はビンテージをやっていました。学校で配られたからです。めっちゃ難しいやつとか、分厚いやつに手を出すと心が折れちゃうので、それよりもスタンダードなものを何回も繰り返し反復して完璧にするのが良いと思います。単語なんかはなかなか覚えられなくて心が折れかけたんですけど、筋トレだと思って、毎日絶対単語帳を見るようにして頑張りました。ただ読むだけとか、書き写すだけだと覚えられないので、赤シートで隠しながら勉強していくのがおすすめです。 また、高3になったらちょっと英語の比重を落として、単語帳をたまに読み返したり、学校で配られる長文のテキストをやったりしていました。英語はやらないとできなくなるので、絶対にこまめに触れるようにしていました。英作文は友達とか、先生に添削してもらうのがおすすめです。 国語 理系なので国語の比重はちょっと小さいですが、二次試験で国語を使ったので、多少アドバイスを載せます。国語はテスト勉強と学校の課題+古文単語の勉強、くらいで夏休みくらいまでやってました。共通テストが近くなってくると単語や文法の知識を詰める必要がでてくるので、古文単語帳、漢文必携(句形とか)、古文の文法帳とかを読み始めました。テストで間違えた文法や単語には印をつけて知識の穴を埋めていきました。どの教科でもそうですが、「テストで間違えた問題=あなたの伸びしろ」です。必ず復習しましょう。絶対強くなれます。 また、国語は記述の問題が多いので、学校とか塾とかの信頼できる先生に添削してもらうのがいいです。自分で丸付けをするときでも、模範解答と自分の回答をよく照らし合わせて、どうしてこの回答が正解なのかをしっかり考えてください。 数学 数学は定期テスト前はサクシードという基礎的な問題集をしていて、普段の勉強や実力テスト、外部模試対策には青チャートをやっていました。どちらも学校で配られたものです。数学も、難しい問題集に焦って手を出す必要は全然ないと思うので、青チャートなどの網羅系の参考書を繰り返しやるのがおすすめです。さすがに青チャートを二周三周していると日が暮れてしまうので、間違えた問題にマーカーで印をつけたり、付箋を貼ったりして、間違えた問題だけやり直すようにするのがいいと思います。 高3の夏とかになって、基礎的な問題集の適当なページを開いて、大体ぱっと解法が思いつくようになったら、プラチカとか、上級問題せいこうとか、発展的な参考書をやってみてもいいかもしれません。私は、青チャートから東大理系数学25か年に行って、全然分からず撃沈した記憶があります、、、 共通テスト 私の高校は共通テスト対策は12月から!!!みたいな、地方進学校にありがちなぎりぎりスケジュールでした。最近の共通テストってふつーにむずいし、時間足りないし、結構やばいです(少なくとも私は)。高3になったら共通テスト模試を学校で受けたりすると思うので、そこで、あ、私けっこうやばいかも、と思ったらもうちょい早めに対策するのがいいかもしれません(共テが得意なタイプもいるので何とも言えませんが)。でも、やはり共通テストであっても、記述式のテストで点数が取れる基礎学力が求められているのは間違いないので、今の段階では普通の勉強をするのが良いと思います。 それと、直前期はマーク模試をめっちゃ解くことになるので、必ず間違えた問題を復習してください。教科書とかをマーカーとか書き込みで埋めるような勢いでやりましょう(特に、理科、社会、古文漢文)。マジで変わります。 おわりに いろいろ書いてきましたが、やはり何からやったらいいんだろう、、、と思ったら、まずは一つ一つのテストに全力を出してください。定期テストとか、実力テストとか、範囲が決まっているものがよいでしょう。 努力がなかなか点数に表れないときもあると思いますが、負けずに努力を続けると、突然いきなりめちゃくちゃ伸びたりすることもあります。 本気で何かに取り組んだ経験は必ずあなたを成長させてくれると思うので、つらいときこそ阪大生になった自分を想像して頑張ってください(体調には気をつけて)。 応援しています!がんばってください!23:T21fb,初めまして😆 僕は慶應大学総合政策学部在学ですが、理工学部志望で計算ミス多発で落ちてしまいました...ですが理系に関しては自信がありますので2次試験に重きを置いて回答させていただきたいと思います! 新高三ということで受験が本格的に始まり、とても不安なことも存じます。ですが、基礎を徹底することで応用は解けるようになるのでいくら周りから遅れていようが基礎は“簡単”ではなくて“重要”であると解釈し、基礎を大事に勉強してください!(基礎は簡単ではなく重要これはずっと大事に心に持ち続けて欲しいです🙏) 国立について少し疎い部分がありますが、社会や情報などは夏終わりの秋頃に始めていき、そこそこの点数を取るというのが1番メジャーな攻略方法であると思います!  ですので!今から夏あたりまでは英数物化の基礎を大切にしていく時期であると考えていただきたいです! 🌟英語の勉強法 まず、英単語に関しては3ステップで暗記すると思っています!(←ここ大事✌️) Step1 英単語を見たことがある(なんかスペルに馴染みを感じる程度、見たことある!となる程度) Step2 英単語を見て±のイメージ、漠然とした物        のイメージが浮かぶ(killという単語を見て怖い感じの単語とはわかるが意味はわからない状態) Step3 英単語をすぐに日本語訳できるまたはイメージ図が浮かんでくる という3ステップで解釈してください😎 ペースが遅れているということで、何の単語帳にせよ1日200単語(やってみてしんどかったら100,150でも可 大事なのは辛いと思わない量をコツコツこなす事です😉)を目処に単語帳を勉強して行くのが理想ですね。声に出して単語を読んだり、こじつけのイメージを作ったりすると良いです🙆目を通すだけであまり1単語に対して時間をかけず周回するなら1日400単語とか増やして周回速度を上げてください(僕は1単語に対しての時間をかけた方が覚えられたのですが、ここは完全に人によることであるのでどちらも1週間ほど試してみてください🙏) とにかく!!何回も単語を目にすることで覚えて行くので同じ単語帳を何周もしましょう👍    文法はとにかく参考書を丸暗記するほどやりましょう!英語の文化を感じながらやると楽しく学べると思いますので無生物主語の面白さや現在形、進行形などのイメージが英語ではしっかり分かれている面白さなど、楽しさベースでやれるとすごく伸びると思います!  1番大事なのは英文解釈だと思います!英文熟考をやっているということで、熟考を空いた時間にずっとやりましょう。「svocを正しく振れるようになる」この精度を上げるのを意識して取り組んでください!精度が上がると勝手に読むスピードは上がりますので速読の練習は少し早く読む意識をするだけでよくて、解釈に1番時間をかけて欲しいです😊僕は解釈を大事にして偏差値が55→65位に伸びました(夏から冬の初めくらいの伸び) 計画は英単語、英熟語はずっとやり続け、この2ヶ月、3ヶ月で文法を固めたいです。夏は単語力、文法力が完璧である状態で解釈を進めていきたいですね👍秋以降は解釈を続けるとともに長文演習を積んでいきましょう!長文漬けの日を作ったりもいいですが2.3日に一度長文を解くことは続けたいですね 🌟数学の勉強法 偏差値60前半あたりまでは青チャの解放暗記がとても重要であると感じました。この問題はこれをさせたいからこの技を使おう!という技(持ち武器)を増やしていくイメージです!これが来たらこれという作業を繰り返していくのが応用に入っても大事なので青チャで技を増やしましょう! 厳しくなりますが、青チャ半周は正直かなり遅れていると思います...ですから、何が問われていてなんの技を使うのかということが青チャには解放というパートで紹介されていると思うのでそれを夏までに蓄えて夏にはアウトプットをひたすらやり、なんの技が使えなかったか、そもそも何が問われているかがわかっていなかったかという復習をしっかり行いましょう! 計画についてですが夏まで青チャ、夏休みに青チャがしっかり身につき次第理系のプラチカ(1日10題解くでも2週間強で終わります)に進むといいと思います!僕はプラチカと過去問だけで慶應理工数学4完できましたのでプラチカでも十分対応できると思います 🌟物理の勉強法 物理も勉強法は数学と似ていますのでなんの技を使うのかを考えていくことが大切になってきます♪ ただし、物理は単元によって使える武器も限られており、繰り出せる技が少ないので自分で出会った問題をパターン化していくといいと思います! 例えば力学で言えばまずはすべての物体に対して運動方程式をたてる(なんの系から見ているか間違えない)次に速度の式なのか、力の釣り合いなのか、モーメントなのかを考えていく。というように体系的に学ぶことが非常に効きます! 単位量を検算することが可能なら必ず検算しましょう!単位量を見るだけで間違いに気づけることは多いです🥳 計画についてですが、セミナーをしっかりやると大体の問題は解けるので重問の基礎は軽く確認する程度でB問題等に進んでいいと思います!共テを詰め込むことも考えると夏休み半ばにセミナーが100パーできるなら悪くない進捗、夏休み初めに重問に進めるとすごくいいと思います😊 🌟化学の勉強法 理論化学はとにかく単位量ゲーです!なんの単位にすればいいかを把握し、逆算的に求めていくようなイメージです😄式に使った数字の後ろに単位を書いて物理の検算のように単位量を考えていきましょう! 無機化学は数分野で一枚の紙にカンニングペーパーを作るようなイメージでまとめ上げると見返しやすく、暗記にも良くておすすめです😆語呂合わせも非常に強力ですので色々調べてみてください😉 有機化学は解くための知識がそろえばあとは探偵になりきるだけです🕵️無機化学同様に知識を蓄えてあとは演習で謎解きをしていきましょう!知らない知識はその都度解説から学んでください🙏 計画についてですが、暗記は早めに終わらせるのがおすすめで、夏初めに一度暗記する、そして冬にもう一度確認して身に染み込ませるといいです♪理論、有機は入門は夏前半には終わらせて重問または基礎問に進めるといいのかなと思います👍 理系科目の総括として時間を早めに設定し、一問に時間をかけすぎないようにすることが大切で、解けそうなら少し伸ばすのはいいですが手が止まっているのに考える時間は遅れている状態の人には無駄だと思いますからすぐに解説を読み、理解に注力してください 夏前半には基礎をある程度しっかり固めて応用系の参考書に入り秋から冬休み中頃らへんまでに終わらせたいですね 秋からは共テの勉強が始まるので忙しくなりますから、共テ用の勉強も大切ですが自力があれば理系科目は対策なしで全然点が取れますので共テ用に文系科目の勉強をしつつ理系科目の参考書を進める形で頑張ってください👍 最後になりますが僕が国立志望でないのでアドバイスが弱い点があったりすると思います。至らぬところもありますが、英語と理系科目だけでも参考になれば幸いです。24:T1248,①いつまでに予復習すべきか これは、何の予習・復習でしょうか。学校や塾・予備校の授業の予復習だったら、予習はその授業より前に、復習は授業を受けた後その日のうちにやりましょう。とくに、東工大(今は合併して東京科学大に改称したそうですが)のような最難関レベルを目指すからには、授業で学んだ内容はその日のうちに理解してしまって、あとは基本的な問題をたくさん解いてなるべく早く基礎を定着させた方がいいです。間違っても、高三になってから一から復習しようなんてことは考えないでください。とくに理系は数Ⅲもありますから、一回50分程度とはいえ週4回程度の授業で2〜3年かけて学ぶ内容を、後から数ヶ月で総復習しようなんて普通に考えて非現実的です。最難関レベルの大学合格を争うライバルたちは全国トップクラスの猛者ばかりなので、少なくとも、高三になってからは本番レベルを意識した問題演習にスムーズに取りかかれる状態になっていることが望ましいです。そのために、今からでも1日1日の授業を大切にして、頃合いを見て都度これまでの範囲の復習を心がけてください。 ②青チャは最低何周すべきか 参考書は、それをすること自体が目的なのではなくて、点数や偏差値を上げるための手段にすぎないことを理解してください。「どの参考書を何周したか」あるいは「どの参考書を何周するか」は、学習の進捗の目安としての意味を全く持ちません。何回やったところで、試験で同じような問題が出た時に解けなければ意味がないからです。大事なのは、その参考書を何周したことによって何ができるようになったのかということです。なので、何周すべきかという問いに対しては、少なくとも例題と類題を全てできるようになるまではやるべきというのが回答です。 ただ、そうすると、とくに青チャみたいな分厚い問題集では、全部できるようになるまでに時間がかかってしまう、今後のもっとレベルの高い問題集や過去問演習に間に合わないかもしれない、といった不安が出てくるでしょう。それはその通りです。だから、これを間に合わせるために、周回すべき問題はなるべく少ない方がいいし、そのためには、もう一度やるべきとそうでない問題とを選り分ける必要があります。このアプリの回答者でもよく言うでしょう、「解けた問題には○、方針は合ってたけど間違えた問題や答えは合ってたけどイマイチ理解できていない問題には△、方針すら思い浮かばなかった問題には×をつけて、次は△と×を解いた。そして、同じことを繰り返した」みたいなことを。あれは、そういうことですよ。 あとは、どうしても苦手な分野だけに絞ってやるとか、先に章末問題を解いてできなかった分野だけ例題と類題をやるとか、工夫の仕方は色々ありますが、それについてはご自分でお考えください。 ③どうやって予復習すべきか 先の②と関連しますが、予習ではあらかじめ教科書などの問題を解いて、わかるところとわからないところとを明確にし、わからないところを授業で解決できるようにしましょう。授業で解決できない場合は、上記①で書いたこともありますから、放っておかずになるべくその日のうちに先生に質問に行って理解できるように努めましょう。また、わかったと思ったところも、実際に授業を受けると「え、そういうこと?」と言うふうに自分の理解とは違うものだったということもあります。なので、予習ではできたところでも、気を抜かずに先生の説明を聞きましょう。復習では、予習段階ではわからなかったところを重点的にやり、余裕があれば予習段階からできたところもやるというのがいいと思います。ちゃんと自分の言葉で説明できるかやってみて、できなければ、そこはまだ理解が甘いところなので、教科書や参考書、授業ノートなどを見返して理解を深めましょう。2:["$","main",null,{"className":"px-4 pt-4 pb-4","children":["$","div",null,{"className":"max-w-3xl mx-auto w-full","children":[["$","div",null,{"className":"mb-8","children":["$","$L7",null,{"href":"https://unilink-app.onelink.me/isbO/h6xeh63x?advice=TJNANAhwzrHIF2xWsu1F","target":"_blank","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/web_to_app_banner.jpg","width":3660,"height":1500,"sizes":"100vw","style":{"width":"100%","height":"auto"},"alt":"UniLink WebToAppバナー画像","className":"mb-4 rounded"}]}]}],["$","h1",null,{"className":"text-xl font-semibold mb-2","children":"復習の方法"}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between mb-4","children":[["$","div",null,{"className":"text-left text-xs text-caption","children":["クリップ(",1,") コメント(",1,")"]}],["$","div",null,{"className":"text-right text-xs text-caption","children":"2/13 16:12"}]]}],["$","div",null,{"className":"coach-mark mb-4","children":"UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。"}],["$","div",null,{"className":"mb-4","children":["$","$L13",null,{"clientImageUrl":"https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/unilink-48e75.appspot.com/o/images%2Fs_sl0JQ8ZWhxQK9n2OCUmhvjPOCfd2.jpg?alt=media&token=bc03e80b-3df7-4e7c-a33f-b5749cc820c7","clientUserName":"よし","infoString":"高1 埼玉県 東北大学工学部(60)志望","adviceId":"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F"}]}],["$","div",null,{"className":"mb-8","children":[["$","div",null,{"className":"leading-loose whitespace-pre-wrap","children":[["$","div","consultation-part-0",{"children":[null,"私は現在、偏差値60ほどの高校に通っており、東北大学に合格するために勉強をしています。\nそこで、参考書をやっていて復習が大切なのは知っているので間違えた問題を\n一回目→その日\n二回目→翌日\n三回目→一週間後\n四回目→一ヶ月後\nのようにやっているのですが段々、1日にやる量が膨れ上がってしまい大変なことになってしまっているのですがどのように復習をすれば良いでしょうか?\n他の方法で武田塾の4日進んで2日復習をやったのですが身についている気がしませんでした。\n使っている参考書は\n青チャート、英文法ポラリス1、シス単などが中心です。\n長くなってしまいましたがご回答、お願い致します。"]}]]}],["$","div",null,{"className":"pt-4","children":["$","$L14",null,{}]}],null]}],["$","h1",null,{"className":"text-xl font-semibold mb-2","children":"回答"}],["$","div",null,{"className":"mb-4","children":["$","$L15",null,{"adviserImageUrl":null,"adviserName":"しゅにとー","adviserDepartment":"東北大学工学部","adviceId":"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F"}]}],["$","div",null,{"className":"coach-mark mb-4","children":"すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。"}],["$","div",null,{"className":"mb-8","children":[["$","div",null,{"className":"leading-loose whitespace-pre-wrap mb-4","children":[["$","div","advice-part-0",{"children":[null,"現在、東北大学工学部に在学している者です。\n自分も埼玉出身です。\n\nさて、復習の方法を模索中ということですが、明確に決められた時間をあけてから復習する、というのはあくまで個人的ですが私はあまり効果的ではないと思っています。理由は質問者さんの言う通り、段々こなす量が増えていくため、そんな余裕は無くなります。そのため、私は解けなかった問題がある場合はその日のうちに絶対に復習します。何より、解けないままでいるのは悔しくないですか?それに、今度復習するからいいや、と怠けてしまうことも無くはないでしょう。現在高校1年生ということで、まだまだこれから新しいことも学習していくはずです。従って、まずはその日に学習したことを絶対に解けるようにしておくこと。そして、時間をあけて復習というのには定期テストがうってつけです。そこでそれまでのある程度の範囲を復習できます。通っている高校の偏差値が60程度ということで、それなりに良い授業を行えていると思います。この時期はまず学校の内容を完璧にすること。余裕ができたら参考書に手を出しましょう。\n\n参考書についてです。\n単語帳は自分に合ったものが良いですが、私もシス単を使用していました。使い方としては、どんどん書き込みしていきましょう。単語帳を開きながら授業を受けて、メモを取ってください。見てるだけでは覚えられません。また、一つの単語には様々な意味があります。東北大学は基本的な意味から派生まできっちり出題されるので、今のうちに慣れておくことをお勧めします。"]}],["$","div","advice-part-1",{"children":[["$","div",null,{"className":"my-4","children":["$","$L16",null,{"id":"adsbygoogle-init-on-advice-TJNANAhwzrHIF2xWsu1F-1"}]}],"英文法についてです。私は正直、どの文法の参考書もわかりやすいとは思いませんでした。様々な参考書を周りの人が使用しており、見せてもらったのですが、自分が通っていた塾の資料が最もわかりやすかったのでそれで英文法は極めました(高3初めの春頃には受験直前と同程度)。\n青チャートですが、あの問題量をこなしているのであれば問題ないでしょうが、こなせない場合は少し薄い問題集・参考書に手を付けましょう。私は数学に関しては参考書は使わず、共通テストの数学は過去問や問題集で、二次対策では早稲田理工の問題を15年分程、東北大学の問題を20年分程解きましたが、それまでは学校で配布されるプリントで済ませていました。また、最近だとYouTubeなる便利なアプリが存在しますから、それで学習しても良いと思います。\n\nこれから物理と化学を学んでいくし、共通テストでは国語と社会(おそらく地理)も勉強しなければなりません。受験は少しでも苦手を減らして減点を避けてコスパ良く点を取ったものが合格します。数学に関しては特に、解法をきっちり記述して、教師に突っ込まれないような解答を作ることが目標です。自分の得意不得意を見つけることを最優先として行っていくのが良いと思います。\n\n余談ですが、私は11月まで部活をやっていたので、受験期間がほぼ3ヶ月しかありませんでした。そのため、私立の滑り止めを取らず後期の出願もせずに一発勝負で挑みました。自分にプレッシャーをかけるほうが良いと思った為です。自分に合った受験戦略をたてて、合格を勝ち取ってください。私も2年後にはまた大学院入試という受験が控えています。同年度に受験ではありますが、お互い頑張りましょう。\n長文失礼いたしました。"]}]]}],["$","div",null,{"className":"mb-4","children":["$","$L17",null,{"adviserImageUrl":null,"adviserName":"しゅにとー","adviserDepartment":"東北大学工学部","adviceId":"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F","numberOfFan":1,"clipsAvg":2,"adviceRateAvg":5,"profile":"東北大学:工学部:電気情報物理工学科:2年"}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3364577&pid=884970531&vc_url=http%3A%2F%2Fshingakunet.com%2F%3Fvos%3Dnrmnvccp0000100","rel":"nofollow","target":"_blank","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/document_request_banner.jpg","width":3660,"height":1500,"sizes":"100vw","style":{"width":"100%","height":"auto"},"alt":"UniLink パンフレットバナー画像","className":"mt-4 rounded"}]}]}],["$","div",null,{"className":"pt-4","children":["$","$L18",null,{"id":"adsbygoogle-init-under-advice"}]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","h1",null,{"className":"text-xl font-semibold","children":["コメント(",1,")"]}],["$","$L19",null,{"adviceId":"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F"}]]}],["$","div",null,{"className":"mb-8","children":["$","div",null,{"className":"divide-y","children":[["$","div",null,{"className":"flex py-4","children":[["$","div",null,{"className":"mr-2","children":["$","$L1a",null,{"avatarUrl":"https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/unilink-48e75.appspot.com/o/images%2Fs_sl0JQ8ZWhxQK9n2OCUmhvjPOCfd2.jpg?alt=media&token=bc03e80b-3df7-4e7c-a33f-b5749cc820c7","contributorName":"よし","adviceId":"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F"}]}],["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"mb-2","children":["$","$L1b",null,{"contributorName":"よし","adviceId":"TJNANAhwzrHIF2xWsu1F"}]}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption","children":"2/13 21:12"}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs whitespace-pre-wrap","children":"回答していただぎありがとうございます。\nこれからは1日ごとの学習でできないことを潰していきたいと思います。"}]]}]]}]]}]}],["$","h1",null,{"className":"text-xl font-semibold","children":"よく一緒に読まれている人気の回答"}],["$","div",null,{"className":"mb-8","children":["$","div",null,{"className":"divide-y","children":[["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/SsIvUZYClh5S8tQBlv3k","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"東北大学現役合格するには"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$1c"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東北大学理学部"," ","ゆーすけ"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":22}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":2}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"本番試験"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/exam/exam3.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"本番試験カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/4G0ukvrcYEE58RqQad8r","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"東北大学に受かるためには"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$1d"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東北大学工学部"," ","はしだ"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":1}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":0}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"不安"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/motivation/motivation6.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"不安カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","$L1e","ad-on-advice-list-2",{"id":"ad-on-advice-list-2"}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/EpJXADwiKJnvZ1PJj5kl","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"参考書ルートと進め方"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$1f"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東京大学理科二類"," ","しん"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":6}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":2}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"時間の使い方"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/plan/plan14.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"時間の使い方カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/XkdaqQ2sfyMdPpfmb7sd","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"勉強法がわからない"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"東工大工学院の1年生です。\n文章読ませていただいたのですが、勉強法悩んじゃって何したらいいのか焦ってしまいますよね…すごく分かります。\n勉強法は人によりますが、個人的に英文法はあまりやらなくていいかなと思います。長文演習をもっと解いて、問題でつまずいたたびに参考書に戻るスタンスをおすすめします。他の科目でも同じです。問題集などで分からないことに出会ったら参考書に戻ることを基本にしましょう!\n\n・問題集は1ページごとに何も見ずに解きましょう。分からなかったら参考書や教科書を見て自力でとく!それでも分からなかったら答えを見る。問題番号の横に正解には〇、できなかったら×をつけてました。夏休み、重問なら一日1セクションはできるよね!また次の日に×の問題を解いて、全ての問題を〇にしていこう!そしてまた次のセクションをやる!僕は地頭が悪かったので×が10個ぐらいついて、何回やっても解けないことありました笑\n・参考書は未習範囲ならざっと読み飛ばすぐらいで大丈夫です。覚えなくていいです。問題集をやりながら覚えるので。もう習ってる範囲なら、問題集を解いて分からないことがあるたびに参考書のその箇所に戻ってください。僕は講義型の参考書は眠くなるのでほとんど使ってなかったです。\n・今使ってる参考書を終わらせる時期は、自分で決めたなら自分を信頼したらいいと思いますよ!\n・高2の夏なら東工大数学と英語は赤本買って解いた方がいいです。数学は確率、整数の分野だけでもいいです。最終的にどのレベルまで到達しないといけないのか分かると、自分の立ち位置が客観的に見ることができ、闇雲にやって届かなかったみたいなことを避けられると思います。\n\n8/10のオープンキャンパス、是非東工大見に来てください!"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東京工業大学工学院"," ","そうま"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":4}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":2}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"不安"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/motivation/motivation4.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"不安カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/VlJBp4IBTqPwDZPumMbX","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"高校1年生から東京工業大学目指すには"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"それがしっかりできそうならいいと思いますよ!\n数学に関しては青チャートの復習はジャンジャン回しましょう。ただ、習った範囲だけの周回は狭すぎるので習っていない範囲も手をつけましょう。\nコンパス3までで大丈夫なので1a全範囲やってやるくらいの勢いで数学には時間をかけてください👌\n参考書はこのままチャートをやりましょう。\n\n英語は毎日100単語覚えるのかなりキツくないですか?1日10単語とかでいいですよ。そのかわり英→和、和→英、スペルと発音も完璧にしましょう。\n10単語覚えて、その1週間は忘れてないかチェックしてください。\n文法もやってほしいのですが、1日に必ずやる量は決めてください。ナナシさんは目標をかなり高く作ることが出来るタイプだと思いますが、やりすぎは疲れてしまうので自分の思う半分の量を設定して必ずこなして下さい。\n長文のやっておきたいシリーズは自分も取り組みましたがかなりいい参考書なので3日に一題ペースでやれるといいと思います。復習に時間をかけましょう。\n\nあと大切なのが理系国公立上位を狙うなら理科科目の一つは必ず全国トップレベルにしたいところです。今のうちから1科目予習しておくことをお勧めします。(書店を見て一番簡単そうな参考書を買って一周やりきって下さい)\n\nこれで一年の夏は完璧!\n数学7割、英語2割、理科1割くらいのリソースを割いてね!"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東京工業大学物質理工学院"," ","yuya"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":7}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":7}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"不安"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/motivation/motivation3.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"不安カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","$L1e","ad-on-advice-list-5",{"id":"ad-on-advice-list-5"}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/lL91igHVURQfKVL6AHUQ","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"東北大へ逆転合格"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$20"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["名古屋大学理学部"," ","Harper"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":0}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":0}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"本番試験"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/exam/exam6.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"本番試験カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/eFJUDIIBTqPwDZPuEKsA","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"自称進学校の高二が旧帝に合格するには"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$21"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東京工業大学理学院"," ","いぷしろん"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":43}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":14}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"不安"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/motivation/motivation1.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"不安カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/dE96ZuRMqbglMGpnU4qW","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"阪大文系志望"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$22"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["東京大学理科二類"," ","しん"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":3}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":1}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"時間の使い方"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/plan/plan7.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"時間の使い方カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","$L1e","ad-on-advice-list-8",{"id":"ad-on-advice-list-8"}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/Quf51xYauzvRgtXr4zEf","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"勉強が遅れている アドバイスが欲しい"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$23"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["慶應義塾大学総合政策学部"," ","kento"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":5}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":2}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"時間の使い方"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/plan/plan4.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"時間の使い方カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}],["$","div",null,{"children":["$","$L7",null,{"href":"/advice/ODx24InLFlSsbw5pGVNJ","children":["$","div",null,{"className":"flex items-center py-4","children":[["$","div",null,{"className":"flex-1","children":[["$","div",null,{"className":"mb-1","children":"東工大に合格するためには"}],["$","div",null,{"className":"text-xs text-caption line-clamp-2 mb-1","children":"$24"}],["$","div",null,{"className":"flex mb-1","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0V0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M12 6c1.1 0 2 .9 2 2s-.9 2-2 2-2-.9-2-2 .9-2 2-2m0 10c2.7 0 5.8 1.29 6 2H6c.23-.72 3.31-2 6-2m0-12C9.79 4 8 5.79 8 8s1.79 4 4 4 4-1.79 4-4-1.79-4-4-4zm0 10c-2.67 0-8 1.34-8 4v2h16v-2c0-2.66-5.33-4-8-4z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs","children":["北海道大学法学部"," ","たけなわ"]}]]}],["$","div",null,{"className":"flex justify-between","children":[["$","div",null,{"className":"flex","children":[["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 6v11.5c0 2.21-1.79 4-4 4s-4-1.79-4-4V5a2.5 2.5 0 0 1 5 0v10.5c0 .55-.45 1-1 1s-1-.45-1-1V6H10v9.5a2.5 2.5 0 0 0 5 0V5c0-2.21-1.79-4-4-4S7 2.79 7 5v12.5c0 3.04 2.46 5.5 5.5 5.5s5.5-2.46 5.5-5.5V6h-1.5z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":8}],["$","svg",null,{"stroke":"currentColor","fill":"currentColor","strokeWidth":"0","viewBox":"0 0 24 24","className":"text-subPrimary mr-1","children":["$undefined",[["$","path","0",{"fill":"none","d":"M0 0h24v24H0z","children":[]}],["$","path","1",{"d":"M16.5 3c-1.74 0-3.41.81-4.5 2.09C10.91 3.81 9.24 3 7.5 3 4.42 3 2 5.42 2 8.5c0 3.78 3.4 6.86 8.55 11.54L12 21.35l1.45-1.32C18.6 15.36 22 12.28 22 8.5 22 5.42 19.58 3 16.5 3zm-4.4 15.55-.1.1-.1-.1C7.14 14.24 4 11.39 4 8.5 4 6.5 5.5 5 7.5 5c1.54 0 3.04.99 3.57 2.36h1.87C13.46 5.99 14.96 5 16.5 5c2 0 3.5 1.5 3.5 3.5 0 2.89-3.14 5.74-7.9 10.05z","children":[]}]]],"style":{"color":"$undefined"},"height":16,"width":16,"xmlns":"http://www.w3.org/2000/svg"}],["$","div",null,{"className":"text-xs mr-2","children":0}]]}],["$","div",null,{"className":"text-xs rounded-lg border border-text px-4","children":"理系数学"}]]}]]}],["$","div",null,{"className":"ml-3","children":["$","div",null,{"className":"bg-caption w-20 h-20 rounded-sm overflow-hidden","children":["$","div",null,{"className":"w-full h-full relative","children":["$","$L8",null,{"src":"/images/advice-category/math/math8.jpg","fill":true,"style":{"objectFit":"cover"},"sizes":"100%","alt":"理系数学カテゴリの画像","placeholder":"data:image/svg+xml;base64,CiAgICAgIDxzdmcgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIHZlcnNpb249IjEuMSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiB4bWxuczp4bGluaz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMTk5OS94bGluayI+CiAgICAgICAgPGRlZnM+CiAgICAgICAgICA8bGluZWFyR3JhZGllbnQgaWQ9ImciPgogICAgICAgICAgICA8c3RvcCBzdG9wLWNvbG9yPSIjZDFkNWRiIiBvZmZzZXQ9IjIwJSIgLz4KICAgICAgICAgICAgPHN0b3Agc3RvcC1jb2xvcj0iI2YzZjRmNiIgb2Zmc2V0PSI1MCUiIC8+CiAgICAgICAgICAgIDxzdG9wIHN0b3AtY29sb3I9IiNkMWQ1ZGIiIG9mZnNldD0iNzAlIiAvPgogICAgICAgICAgPC9saW5lYXJHcmFkaWVudD4KICAgICAgICA8L2RlZnM+CiAgICAgICAgPHJlY3Qgd2lkdGg9IjEyOCIgaGVpZ2h0PSIxMjgiIGZpbGw9IiNkMWQ1ZGIiIC8+CiAgICAgICAgPHJlY3QgaWQ9InIiIHdpZHRoPSIxMjgiIGhlaWdodD0iMTI4IiBmaWxsPSJ1cmwoI2cpIiAvPgogICAgICAgIDxhbmltYXRlIHhsaW5rOmhyZWY9IiNyIiBhdHRyaWJ1dGVOYW1lPSJ4IiBmcm9tPSItMTI4IiB0bz0iMTI4IiBkdXI9IjFzIiByZXBlYXRDb3VudD0iaW5kZWZpbml0ZSIgLz4KICAgICAgPC9zdmc+"}]}]}]}]]}]}]}]]}]}]]}]}]