UniLink WebToAppバナー画像

古文単語について

クリップ(2) コメント(1)
10/18 11:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

二郎

高2 広島県 九州大学経済学部(58)志望

複数の意味がある単語がなかなか覚えられません。まずは一つの意味だけ覚えるべきでしょうか?

回答

回答者のプロフィール画像

mechan

京都大学工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!古文単語って1つのものにとっても多くの意味があって困りますよね。。。 わかります。 私が単語を覚えるにあたって気をつけていたことをもとにアドバイスさせていただきますね! まず、注意してほしい点が、単語帳に載っている様々な意味の全てが問われるわけではないということです。例えば「好く」という単語。私の使っていた単語帳の中では、「風流を好む」というものが赤字になっており、その他の「芸事に熱中する」「色ごとを好む」などは黒字で書かれていました。これは、「風流を好む」という意味が問題でよく問われる、頻出であるということを表しています。単語帳によっても表記は異なるとは思いますが、より強調されている意味、つまり複数の意味の中でもこれは絶対に覚えてね、というものがあるのではないか、と思います。 なかなか覚えられなくて困っている、とのことなのでまずはこの単語帳で強調されている重要な意味から覚えていってみてはいかがでしょうか? たまに単語そのものの重要度が高く、1つの単語の中に色付きの(強調された、重要な)複数の意味があるものもあります。古文単語は英単語より覚えるべきものは圧倒に少なく、言い換えると1つの単語の複数の重要な意味を覚えることが英単語を複数覚えたときと同じくらいの理解度に繋がる、ということもあります。なので、1つの意味だけに絞ってまずは覚える!というより、重要なものをまずは覚える!!という風に進めた方がより古文の読解力向上に繋がると思います。 大抵の古文単語帳は上で述べたように赤色で示す、太字で示す、などの方法で重要な意味だよ、と教えてくれているはずなのでそれを活用しちゃいましょう。 他にも質問があればコメントで遠慮なく聞いてくださいね。 頑張ってください!

コメント(1)

小次郎
10/21 22:33
ありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

古文単語について
こんにちは!古文単語って1つのものにとっても多くの意味があって困りますよね。。。 わかります。 私が単語を覚えるにあたって気をつけていたことをもとにアドバイスさせていただきますね! まず、注意してほしい点が、単語帳に載っている様々な意味の全てが問われるわけではないということです。例えば「好く」という単語。私の使っていた単語帳の中では、「風流を好む」というものが赤字になっており、その他の「芸事に熱中する」「色ごとを好む」などは黒字で書かれていました。これは、「風流を好む」という意味が問題でよく問われる、頻出であるということを表しています。単語帳によっても表記は異なるとは思いますが、より強調されている意味、つまり複数の意味の中でもこれは絶対に覚えてね、というものがあるのではないか、と思います。 なかなか覚えられなくて困っている、とのことなのでまずはこの単語帳で強調されている重要な意味から覚えていってみてはいかがでしょうか? たまに単語そのものの重要度が高く、1つの単語の中に色付きの(強調された、重要な)複数の意味があるものもあります。古文単語は英単語より覚えるべきものは圧倒に少なく、言い換えると1つの単語の複数の重要な意味を覚えることが英単語を複数覚えたときと同じくらいの理解度に繋がる、ということもあります。なので、1つの意味だけに絞ってまずは覚える!というより、重要なものをまずは覚える!!という風に進めた方がより古文の読解力向上に繋がると思います。 大抵の古文単語帳は上で述べたように赤色で示す、太字で示す、などの方法で重要な意味だよ、と教えてくれているはずなのでそれを活用しちゃいましょう。 他にも質問があればコメントで遠慮なく聞いてくださいね。 頑張ってください! 
京都大学工学部 mechan
2
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
単語の意味は全て覚えるべきか
確かに、センターに出てくる英単語は難しいものもなく、一単語につき一つの意味でもいけるかとは思います。 でも、私立の一般入試や国公立の二次試験を解いてみるとわかるとおもいますが、単語帳に載っている単語の意味を複数知らないと意味がわからないというような場面も出てきます。 訳出問題がある東大は特にその傾向があると思います。いくつもの意味を知った上で、文脈に合わせてどの意味が適切かを考えていくのが大切です。 私は単語帳は隅々まで覚えていました。そのおかげで助かったことも沢山あります。 頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 ゆんゆん♪
1
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語を正しい覚え方は?(苦手意識があっても出来る)
勉強お疲れ様です。私も暗記ものが苦手だったので、お気持ちよく分かります。 正しい覚え方かは分かりませんが、おすすめの暗記方法を紹介しますね。 1️⃣暗記事項について まず、単語の暗記をするときに、単語のスペル、発音、意味(数種類あることが多い)、語感、コロケーション、文意に即した訳し方、、、などの要素を全部一気に覚えようとするのは、やめたほうがいいです。 覚える事項を、①スペル②代表的な意味(単語帳で赤色や太字になっているもの1、2個)に絞りましょう。 2️⃣暗記のしかた ⑴仕分け 単語帳に載っている単語のスペルを見て、意味が(一瞬で)分かるものと分からないものに振り分けます。 分からなかったもののみ、紙に書き出すなり付箋を付けるなりしましょう。 ⑵暗記ペーパー ルーズリーフ等の紙の左側に分からなかった英単語、右側にその日本語の意味を書きます。 日本語の意味が複数ある場合はナンバリングして、左側の単語の横にも何種類意味があるか書いておきます。 ⑶暗記 暗記ペーパーを半分に折って、英単語を見、即座に意味が言えるようになるまで何度も反復します。 複数意味がある単語は、右に書き出した意味全てを言えるようにします。 必要なのは短期集中です。10分以内に紙一枚分覚える、等タイムリミットを設けてテンポよく覚えましょう。 時間内に覚えられなかった単語も、時間を延長して必ず覚えきりましょう。後で忘れてしまうとしても、とにかく一旦は覚えるのが大切です。 英語→日本語を覚えたら、なるべく時間を置かずに日本語→英語を覚えます。 単語の発音は気にしないでください。ローマ字読みでもなんでもいいので、確実に正しいスペルを書けるようにしましょう。これで、単語の①スペル②意味を覚えたことになります。 次の日見返して忘れていたら、もう一度暗記ペーパーを見て覚え直します。 忘れてしまった自分を責めず、何度でも覚え直せば良いです。けれど短期集中だけは忘れないでくださいね。 以上です。時間と手間はかかりますが確実に覚えられる方法だと思います。 慣れれば目で見るだけで覚えられるようになりますし、レベルの高い単語は書けるようになる必要もないので、やっているうちにどんどん楽になると思いますよ。 頑張ってくださいね。説明で意味不明なところがあれば質問ください。
慶應義塾大学法学部 animo__
55
1
英語
英語カテゴリの画像
英文を意味の通った日本語に訳すことができない
勉強お疲れ様です。 単語を知っていて、文法も理解しているのに意味不明な日本語訳を作ってしまうと原因としては、現代文が苦手ということが考えられます。そもそも日本語の意味がよく分かっておらず、英語から訳してみたところで、自分でかみ砕けないのかなと。 もしそうであれば、英単語を少しわかりやすい日本語に変えることをお勧めします。このやり方は私が受験生の時に、塾の先生から教わりました。簡単な例を出すと、例えば「画一的な雰囲気のある」というより、「同じような雰囲気のある」と訳したほうが、ちゃんと理解できている感じがありませんか?単語帳に載っている日本語訳ってどうしても固いというか、漢語調なことが多いので、自分なりに変形してみるのも効果的だと思います。また、もし結構な英語力があるなら、英英辞典を利用してみるのも一つの手です!割と易しめの英語で構成されていることが多い(難しい単語を使って説明すると、それもまた調べなくてはいけない)ので、英語力もつき一石二鳥かもしれません! 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
14
7
英語
英語カテゴリの画像
鉄壁の英単語の類似した意味を覚えるべきか
はじめまして、名古屋大学医学部のファルコンパンチです。 英単語の複数の意味についての質問ですね。 複数の意味を1個1個区別して覚えるのは、脳の容量的にもきついし、時間がかかりますよね。 その時に時間短縮、効率upのために行うのが、単語をイメージ化することです。 たとえば例に挙げられていた「vivid」では光を伴う眩しさのようなイメージを持っています。 これは、「生き生きとした」→眩いほど活力のある様子 「鮮やかな」→目に訴えてくる様子 と自分で納得のいく形に持って行ければ自ずと和訳などの際にイメージで答えられます。 英単語はイメージが大事であり、このやり方を習得すると初見単語などでもおおよその意味がわかる時が増えます。 ぜひ、このやり方を試してみてください。
名古屋大学医学部 ファルコンパンチ
8
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語について
人間一度に全部!ってのは無理なものです。 複数の意味があるものにも必ず使用頻度があります。 まずは高いものから覚えていくべきです。 ここで私の英単語の増やし方をお教えします。 早慶レベルだと結構多くの単語を覚えなければならなかったので。 それは「第一義主義」です。 大抵の単語帳は最も使用頻度が高い意味をを赤字、もしくは左側に配置するものです。 まずはそれだけを暗記します。 そのために自分は単語シートを作ってました 作り方 ①ルーズリーフを表裏に3本線を引いて均等な縦4つのブロックを作る ②ルーズリーフの羅線を利用して表面に覚えられない単語を間隔を横1行ずつ空けながら書いていく ③裏面には表に書いた単語の1つの意味を反転させたときに同じ位置に来るように書く (表面左上に英単語書いたら、裏面左上に意味) ④100均で売っているB5のハードケースもしくはカードケースに入れる これをひたすら反転を繰り返して、第一義だけを覚えていきます。 実際、人間にとって0から1にする作業は難しいものです。数学の公式を覚えるのが難しいように。 だけど、一度1にしてしまえばそこから2、3へと増やすのは案外楽なものです。 まずは第一義を覚えられるようにしましょう
早稲田大学商学部 #かーきん
9
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語はどこまでしっかりやるべきなのか
私は最も重要な意味だけ覚えて周回回数を増やすことに拘ってやってました。 単語熟語文法を覚えたら解釈をやることになります。そこで徹底的に構文把握能力を鍛えるとどの単語も品詞が何か見抜けるようになります。 この単語の意味広げるだったけどここでは目的語ないから自動詞じゃないと説明つかないなってなったら広がると解釈すればいいし、直後に関係詞来ててどう考えても名詞だなって思ったら広がりって解釈すれば良いので広げるだけ覚えてても対応できます。下線訳で広がりだと自然な日本語にならないなって思ったら普及だとか拡散だとか自然な日本語になるように同じニュアンスの言葉を当てはめれば対応出来ます。 ただし多義語は注意が必要です。dietを見て食べ物しか出てこないと議会という意味で出てきた時に対応出来なくなります。 明らかにイメージが異なる意味が複数ある場合はセットで覚えてください!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
41
6
英語
英語カテゴリの画像
覚えた単語の意味がすぐに浮かばない
それは単語だけで覚えようとしてるからだと思います!私は単語を覚える際に、文で覚えるかイメージで覚えるようにしていました。例えば、isolateならこれは私の勝手な覚え方ですが、i=私、sol=ソロなので、1人でいる=孤立しているみたいな感じに連想するようにすると思います笑 あとは、日常生活で独り言や見た景色など、人の特徴などを英語で心の中でなんていうか考えるんです。そうしてその都度単語を調べると、次その単語に出てきたときにその見た情景などが思い返されて効果抜群ですよ!! 留学中にも私はやっていましたが、効果てきめんでした😊
早稲田大学国際教養学部 チュナ
39
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語はどこまで正確に覚えるのでしょうか?
1.細かく識別できるようになる必要は無いと思います。形容詞と副詞の違いくらいは見分けられた方がいいかもしれません。人科の文法問題などで役に立つと思います。 2.僕はマルにしてました笑 気分も良くなりますし笑 3.「一字一句正確に」と書いた意図がわからないのですが、単語の意味がわかることは英文を読む上で前提になることなのでしっかり覚えたほうがいいです。 (見当違いなこと書いてたら教えてください。理解した上でちゃんと答えたいので…)
早稲田大学教育学部 かすみ
18
1
英語
英語カテゴリの画像
単語王 どこまで細かくおぼえればいいですか。
回答させていただきます。 もちろん単語すべてを覚えるほどいいことはありません! ですが、さすがに厳しいですよね。。 なので、まずは1単語1個(場合によっては2個)の意味を覚えましょう! 1単語1語を1冊覚えてください! 全部覚えてから複数意味のあるものはプラスで覚えていきましょう。 覚える際に語源が役に立つこともあるので、語源を調べてみるといいかもしれません! ちなみに単語はある程度の意味がわかれば、長文では文から想像できることもあるので、完璧に全部覚える必要はないように思います! 参考になると嬉しいです!
慶應義塾大学経済学部 tetuji
17
0
英語
英語カテゴリの画像