赤本か青本か
クリップ(3) コメント(0)
6/28 21:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
則天武后
高3 北海道 東京大学教養学部(68)志望
東大文系志望の高3です
2次試験で傾向と対策を踏まえ、得点計画を立てるのに、赤本か青本の全教科載っている5ヵ年の物を買おうと思っています。分析には赤本と青本のどちらがベストでしょうか?
回答
Mx
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学文科三類に所属している者です。
自分は主に赤本を使っており、周りの友人も赤本を使っていた人が大多数でしたが、個人的にはどちらが優れているというのはあまり感じませんでした。もし可能であればどちらも手元にあると便利だと思います。自分は学校に赤本と青本がどちらもあったので、世界史の第1問や第2問などは赤本と青本の両方の解答を比較しながら復習していました。
少しでも参考になれば幸いです🙇♂️
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。