早慶&明治
クリップ(20) コメント(1)
3/24 10:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
愛萌
高2 東京都 早稲田大学志望
早慶文系志望の高2です。早慶志望で、抑えは明治大学を受けようと思っています。最近、明治大学の英語の過去問を解いているのですが、やはり抑えの学校は入試本番直前備えて取っておいた方がいいですか???
回答
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
過去問の扱い方は十人十色ですが、ぼくの過去問の扱い方は、以下のような感じでした。
例えば、明治大学の過去問が5年分あるとします。
直近2年分は傾向分析用に、残り3年分を演習用として使います。傾向分析用は、主に直前期に解き、問題形式を分析して本番どの順番て解くかやどの分野を見直せばよいかを確認するために使います。一方、演習用は、英語力向上を目的に取り組み、解き終わったら、全ての問題に根拠をもって答えられるように、念入りに復習します。また演習用として、質問者さんが受けない明治の他学部の問題やレベルの近い立教大学や青山学院の問題を解くのも、実力向上には効果的だと思います。
結論としては、少なくとも1年分は、直前期のために残しておくと良いと思います。
参考になれば嬉しいです。早慶合格を目指して頑張ってください!応援しています!
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
120
ファン
28.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
・河合塾での一浪を経て、慶應義塾大学文学部に進学。 ・受験科目は英語、国語、世界史、小論文(慶應)。 ・他に早稲田、中央、学習院などにも合格。 ・当アプリの元ユーザー ・回答は不定期。個別相談OK。 ・脳科学・心理学の知見や自分の経験などをもとに、実効性と丁寧さを意識した回答を目指します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。