移動中の勉強について
クリップ(7) コメント(1)
6/12 18:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
HYO
高3 神奈川県 青山学院大学国際政治経済学部(64)志望
私は家から学校まで片道1時間以上かかってしまいます。移動中は単語帳を読んでいるんですがあまり頭に入ってる感じがしません。もし移動中に効率の良い勉強法、暗記方法などがあれば教えて頂きたいです。
回答
penguin
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も高3の時は、移動中に英単語をやるようにしていました!電車での通学時間は寝たくなったり、スマホを触ったりしてしまうこともあると思いますが、慣れてくればすごくいい勉強時間になりますよ!
効率がいいかはわかりませんが、頭に入っていないなと気づいた時、私は口に出してブツブツ単語をつぶやくようにしていました。えっ電車の中で?と思うかもしれませんがw、電車は結構物音がうるさいですし、囁くくらいなら全く気になりません。今はコロナ禍でマスクをしているので、そこまで目立ちませんしね。口に出すと思考停止状態ではなくなるのでお勧めです!私は英語の長文なども、頭に入らないで流れているなと感じたら、口に出して読むようにしていました。周りの迷惑にならない程度にやってみてください!
あとは、ここでしかできない、という気持ちで取り組むことです。一時間もあるのなら、よほど乗り換えが多くない限り、落ち着いて勉強できると思います。私は英単語を、行き帰りの電車内と休み時間以外、ほぼ触れませんでした。ここを逃がしたら後がない、というちょっとした危機感があると、しっかり頭にも入るのではと思います。
少しでもお役に立てたらうれしいです!
penguin
早稲田大学文化構想学部
122
ファン
402.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 日本史 共通テスト初年度受験者 第一志望を諦める人をなくしたい お気軽に相談してください☺️☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
HYO
6/12 19:15
コメントありがとうございます!
少し試して見ましたが、記憶に定着している気がします。これからも続けていこうと思います。ホントにありがとうございます