間に合うか不安
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ポムポム
東大文系志望の高3です。
バスケ部を去年の12月に引退してからも勉強をサボってしまい、最近の模試ではE判定の上に過去の合格者の推移から見てもだいぶきつい結果でした。
先生はバスケ部は引退してからの伸びがすごいとおっしゃってくださるのですが、正直今からやり切れるのか不安です。
アドバイスのようなもの(喝を入れてくださるのもありがたいです)があればお願いします。
回答
たけなわ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いやまぁ、冷静に考えて、サボったくせに伸びるわけないですよね。先生のお言葉はおそらくあなたを励まそうとしたものだと思います。親身で優しい先生ですね。しかし、そのお言葉は、部活をやっている時も、引退してからも、ずっと勉強を続けてきた真面目な受験生としてのあなたを前にしたものです。部活を引退してからも勉強をサボって、それでも無条件に伸びるなんて、普通に考えれば(否、むしろ考えなくとも)そんな訳ないということは誰でもわかることだと思いますが。もう高3の夏で、まして東大志望なんだから、いつまでも自分の原動力を他人にばかり求めてないで、いい加減自律してください。
コメント(2)
ポムポム
回答ありがとうございます。
自分の不甲斐なさを強く実感して改心するきっかけにできればと思ってます。身の回りの人はこのような言葉をかけてくれる人はいないので本当にありがたい言葉だと思っています。あの言葉のおかげで合格できたと言えるようにがむしゃらに頑張ろうと思ってます。
たけなわ
個人的に、厳しく言いすぎたのではないかと申し訳なさが拭えませんでしたが、そのように捉えていただけると、お応えした甲斐があったなと思います。今更ではありますが、応援しておりますので、ぜひとも頑張ってください。