英検準一級
クリップ(0) コメント(2)
5/4 22:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
とう
高3 茨城県 東北大学工学部(60)志望
英検準一級を受ける者です。旺文社の過去6回全問題集のリーディングを1周したのですが、続けてもう1周した方がいいのでしょうか。それとも、他の参考書をやった方がいいのでしょうか。
回答
りゅー
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
私は高2の冬に英検準1級を取得しましたが、その時は得点率が低いリーディングの問題はもう1回やっていました。もういいやと思ったら、出題形式は違えど志望校の赤本とかをやっていました。(どのみち読解力が必要なので)
得点率に関して少し考えて、もう1周するかしないかを決めると良いです。
リスニングに関しても抜かりなく取り組んで、ぜひ合格なさってください!!
りゅー
慶應義塾大学経済学部
4
ファン
7.5
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
偏差値61程度の高校から慶應経済に現役で受かりました。塾・予備校は通ってないです。 得意科目は英語、世界史、国語(現・漢)、好きな科目は生物、化学でした。世界史に関しては、とにかく楽しむ 勉強法で共通テストは満点、慶應経済/商学部で9割取れました。 次は受験生たちのサポートをしたいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
とう
5/4 22:06
いつも4〜5割なのでもう一周したいと思います!
回答ありがとうございました!!
りゅー
5/4 22:09
いいですね!7割くらい取れるように頑張ってください。相談はいつでも乗るので、お待ちしています!