睡眠時間・昼寝について
クリップ(1) コメント(1)
6/19 20:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちーぼー
高3 神奈川県 立教大学志望
こんにちは。高校3年生文系の者です。私は今、5時に起きて23時に寝るようにしています。ですが、午前中オンライン授業で毎日ずっと机に座っていると流石に腰が痛くなり、午前中オンライン授業が終わって寝っ転がりながら、暗記系をやっています。そうすると、眠気が来て10分寝ようとしても30分から1時間寝てしまいます。なにか改善策はあるでしょうか?
また、最近集中力がなくスマホを触ってしまうのでガツンとキツめの言葉も下さい。よろしくお願いします。
回答
トム
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
その生活リズムいいですね。問題点としては冬になった時朝日が登るのが遅いので、とても起きるのが辛くなることが考えられますね。そしたら無理をせず6時半おきでも良いでしょう。昼寝はむしろしたほうがいいです。30分までならありでしょう。
スマホでなにをするのでしょうか?この1年間しかないのに、落ちてまで今触らないといけないのでしょうか?浪人生もいる受験はとても狭き門です。高校受験の比では無いです。浪人生はそれをわかって毎日10時間は必ず勉強しています。その人たちに今の現状で勝てますか?これをみてる今なにを思うでしょうか?浪人するにしても現役から全力でやっていないと受からないです。現役で受かることを期待しています。
トム
慶應義塾大学経済学部
5
ファン
1.3
平均クリップ
3.9
平均評価
プロフィール
【受験勉強は最強にコスパがいい遊び】 @受験科目:英語・数学・国語・小論 全て解決するまで質問するが吉。 使えるものはどんどん利用しよう。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ればー
6/20 6:43
アドバイス参考にさせて頂きます!
スマホについての厳しいお言葉ありがとうございます。気持ちを強く持って現役合格頑張ります!