一喜一憂してはいけないのは分かってる
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もちもち
六月の模試の結果が返ってきてショックを受けました。
いちいち感情を出してはいけないことは分かっていますが、コントロールできません。
簡単なはずの模試ができませんでした。集中力がなかったようです。
本番まで間に合うのでしょうか。
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
点数が悪くて
ショックを受けて
悔しさを糧に力に変えるのか?
勉強したくない言い訳するのか?
それはあなた次第だし、
それがあなたの実力です。
受験において
メンタルのコントロールは
とても大事です。
どんな結果が出ても
ポジティブに考えていきましょう。
結果をコントロールするより
メンタルをコントロールする方が
簡単です。
無理やり笑顔作ることも、
下を向かず、上を向いて
ポジティブなことを思い浮かべるだけで
心は楽になります。
参考書 にしてみてくださいね〜
頑張ってください!
コメント(1)
もちもち
ありがとうごさいます!ポジティブに!プラスに考えてこれからも勉強を続けて頑張ります!!