独学に向いてない
クリップ(5) コメント(8)
1/2 9:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マッキー
高卒 神奈川県 早稲田大学志望
今まで独学で勉強してましたが、気持ちの波が激しくとて7.8.10月は1日10時間やる日もあれば、9.11.12月は1日3時間しか勉強しませんでした。メンタルが弱いのとマイナス思考の癖がついてるので常にマイナスのことを考えてしまいます。また、この1ヶ月で勉強習慣が消えてしまい、冬休みになってやるしかない!と思って勉強に取り掛かるも6時間ぐらいがやっとです。また、分からない問題になると考える以前に逃げ出したくなり、図書館から家に帰り、家でYouTube見て、自己嫌悪になる生活をしてます。浪人予定なので、個別塾(武田塾形式)に行くべきか考えてますが、そのためには、バイトが必須になります。(今は無料のオンライン指導を受けてますがノルマを達成したことは一度もありませんし、まず勉強ほとんど出来てません。)
個別塾に行く目的としては
①メンタルケア(オンライン指導でもしてもらえるが、メッセージと週1のスカイプだけなのですぐマイナス思考に陥ってしまう)
②勉強で分からないところが出た時逃げ出せないように縛ってもらう、また分からない時聞く
まあこれぐらいしか目的ないんですけど、2つ大きなことだと思いますので、行こうか迷ってますが、月に5万のバイトが必要になるので悩みどころです。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今のままだったら浪人しても全く同じ結果なので現役で受かったとこに進学するか就職するなりした方がいいですよ。
そもそも今の時点で浪人考えている人が成功するわけありません。今頑張れない奴が来年頑張れるわけないからです。人間はそんな簡単には変われません。そもそも浪人てそんな甘いものではないですよ。
考え方をとにかく180度変えてください。受験は日々弱い自分に勝ち続ける作業です。今日はちょっとだるいなとか思っててもそんな自分に勝たなければいけません。今頑張れなければ一生頑張れないですよ。とにかく残り2ヶ月死ぬ気でやってください。浪人するかしないかなんてその後考えればいいんです。
umeadi
早稲田大学社会科学部
3,171
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(8)
マッキー
1/2 12:32
ありがとうございます。
疑問が2つ浮かんできたので投稿させていただきます。
①umeadiさんは浪人中もずっと、この残り2ヶ月みたいに死ぬ気で勉強してたんですか?そうでしたら私の浪人に対しての考えはとてつもなく甘いものになります。
②今から諦めずにやれということですが、現状センター英語100〜120点(120は第一回の全統マークをやったから簡単だった)です。日東駒専受かるかも分かりません、てか受かりません。
バスケの試合で例えると第4クォーターで100対2とかで負けてるんですよ。その状況からまだ勝てるかもしれないから頑張ろうって思えますか?
こういう質問をすると大抵お前は就職なりした方が良いと言われます。そうかもしれませんがそれでは俺の考え方は変わられないんです。諦めること考えたりネガティブ癖ついてる今の俺だとこの試合は100%諦めてしまいます。仲間とかにまだ行けるかもしれない!とか言われても何を根拠にそんなこと言ってんや、上っ面だけ良い顔してんじゃねえよと思ってしまうんです。
umeadiさんならこの状況をどう捉えますか?
umeadi
1/2 13:01
1年間を通して同じページでやっていたわけではありません。そんなことできる人はいません。ですが1年間を通してほんとに死ぬ気で勉強出来ていたと個人的には思います。
umeadi
1/2 13:03
2番目の質問に関してですが、僕はそういうことを言っているのではありません。もちろん諦めなければ1%でも可能性はあるという意味も多少はあります。ですがそれ以上に現役の時に結果がどうであれ死ぬ気で勉強をした経験があれば仮に浪人することになってもその経験が生きてくるということです。これは僕自身が経験したことです。僕が言っているのはこういうことです。
umeadi
1/2 13:05
上っ面なんかの薄っぺらい言葉を僕は言っているのではありません。質問者さんの事を考えた上での発言ですので少し厳しい言い方になってしまいましたがご了承ください!
マッキー
1/2 23:13
やはりそんなに甘くないんですね。すみませんでした。
マッキー
1/2 23:14
つべこべ言わずに一回死ぬ気で勉強してみやがれ!みたいな感じですよね、浪人するからってここで温く勉強してても来年には繋がらないしむしろさらに、出遅れてしまうってことですよね。やるだけやってみます
マッキー
1/2 23:15
いえいえ、むしろありがたかったです。
ありがとうございました!
umeadi
1/4 7:29
そういうことです!!頑張ってください!!何かあったら僕でよければ相談してくださいね!