勉強でも何でもないのですが…
クリップ(4) コメント(1)
2/5 20:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
私は浪人する事を決意しました。ですが、1つだけ不安があります。浪人した場合、現役生にいつ年齢を打ち明ければいいのでしょうか。そして今年の入試の日に入学式で会おうね!という話をして、その話をした子は受かり私は落ちました。もしその子に会った時どんな風に思われるのだろうか。その子とも同じ学年の現役生と仲良くなれるのだろうか。とても不安です。自分の目指す大学の先輩に話を聞いたら浪人生は各学年に1人ずつだってと話していました。自分の目指すところは国公立でもないし、早慶ほどの上位校でもないし、でも一応有名私立だし、自分の行く学部は浪人生少ないけど他の学部は浪人生が多かったりもします。自分が行きたいとこなので浪人する価値はあると思っているのですが、やはり入学後の人間関係がとても不安です。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
ぼくも1浪して早稲田にはいりました。浪人であることを打ち明けるタイミングは聞かれたらでいいんじゃないでしょうか?
ぼくも最初は浪人である事をあまりよく思ってなく本当に不安でしたが実際に大学に入ってみると全然気になりません。浪人であるからって人間関係に支障が出る事はまずありません。周りの人は案外気にしないので大丈夫です!
ですので安心して勉強に専念してください!是非頑張ってください😃
コメント(1)
みち
2/5 22:03
そうなんですね!ありがとうございます!いろんな先輩に聞いてもやっぱり不安で😅でもいろんな人が気にする必要はないって言うの聞いて少し自信が出ました!ありがとうございます!