UniLink WebToAppバナー画像

2浪で有意義な学生生活が送れるか

クリップ(7) コメント(2)
2/18 16:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高卒

今年1浪の者なのですがまだ行きたい大学に受かれていません。2浪でサークルになじめますか?友達と気兼ねなく話せますか?教えてください!
この相談には2件の回答があります
初めまして。早稲田社学1年の者です。 早稲田なら2浪なんかザラにいます。現に僕の友達だけでも2浪は三人ほどいます。そして僕は彼らと何も壁を感じないし普通に接しています。サークルでも問題が無いどころが友達のうち二人は幹事長をやっています笑 ですのでその点については一切心配しなくて大丈夫ですよ!ですので質問者さんが行きたい大学に行ってください!後悔だけはして欲しく無いので後悔をしないような選択をしてくださいね! 是非頑張ってください😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
7
0

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。 早稲田なら2浪なんかザラにいます。現に僕の友達だけでも2浪は三人ほどいます。そして僕は彼らと何も壁を感じないし普通に接しています。サークルでも問題が無いどころが友達のうち二人は幹事長をやっています笑 ですのでその点については一切心配しなくて大丈夫ですよ!ですので質問者さんが行きたい大学に行ってください!後悔だけはして欲しく無いので後悔をしないような選択をしてくださいね! 是非頑張ってください😃
回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

3,164
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価

プロフィール

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

てっぺい
2/23 19:30
ありがとうございました!詳しく答えてくれてありがとうございます。
ryo02のプロフィール画像
ryo02
2/23 22:46
商学部4年です。 梅田さんの言う通りですが、私からも、まっったく問題ありません、と言っておきます!一切心配しなくて大丈夫です^^ 夢に向かって頑張ってください!

よく一緒に読まれている人気の回答

2浪
2浪の数は具体的にはわからないのですが、(早稲田の赤本の資料編に載ってるかも。)、わたしの友人で2浪して早稲田に入っている人は数人いますし、確実に0ではないです。 わたし自身は1浪して慶應に入りましたが、慶應にも2浪して入学した友人や先輩がいます。 友達ができるかというところですが、全く問題はありません。2浪だから付き合わないというような考えの人はほとんどいないと言って良いと思いますし、実際誰が現役で、誰が1浪、2浪かなんて見た目ではほぼ判断できず、言われないとわからないものですよ!どう見ても27歳ぐらいに見える18歳の1年生とかいますし!笑 大学に入ると、多浪した人もいれば、社会人になってからもう一度大学に入り直した人もいて、年齢なんて関係ないです。本当にいろいろな人がいるということがわかります。現役で入っても留年する人、休学する人、1浪で入ってさらに留年してしまう人、交換留学で卒業を遅らせる人など本当に様々です。逆に、質問者様はこういった方をそれだけで友達になりたくないとは思わないですよね! 周りも案外そんなもの気にしないものだと思います。「こういう進路や生き方でないといけない。」なんていうのはないので、自分が納得のいく選択をしてください! 自分の納得のいく選択をし、やりたいことをやっていれば、友達は自然とついてきます!
慶應義塾大学文学部 yuko.y
6
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
多浪について
こんにちは。 まずは、浪人生活お疲れ様です。質問者さんには、厳しい言葉かもしれませんが、どうして三浪しているのでしょうか? 三浪ともなると、やはり自分に甘い部分があたったと思います。 しっかり勉強できれば、少なくとも二浪の時点で合格していたはずです。 そこの、自分の甘さを自覚して、今年は自分に厳しく接して欲しいと思います。 僕は慶應ですが、三浪の人と出会ったことはないですが、二浪の人は本当のたまに見かけますが。 その稀な二浪の人も馴染めています。浪数が原因で馴染めないということは無いと思います!本人次第です。 みんな、同じ年に入学すれば同期ですから! 就職に関しては、厳しいかもしれません。二浪までなら新卒採用枠で入れます。しかし、三浪ともなると年齢制限で引っかかってしまうこともあるようです。 そこは、何とかなる場合もあるかもしれませんが、その時にならないと分からないです。 でも、こうなったら早稲田大学に受かるしかないです。時は戻せないので、今一番ベストな選択は早稲田大学に合格することだと思います。 そこから道が切り開ける可能性も大いにあると思います。 ベンチャー企業だったり、大手でなければ新卒として取ってくれるかもしれません(詳しくは分からないです) 頑張って下さい!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
6
0
浪人
浪人カテゴリの画像
二浪の割合は?
私は早稲田ですが、二浪はちょこちょこいますよ。 もちろん多くは現役一浪ですし少数派であることに変わりはないですが、純浪だけでなく私のように仮面していた実質二浪も含めたら知り合いだけで二浪6人、三浪1人います。 他にも他の名門大学を卒業してから28歳で早稲田に入り直した方もいますし、現役志向の強まるこのご時世には珍しくまだなんでもアリな空気は残っています。 まぁ浪人は浪人で集まりやすいというのもありますが、少なくとも早稲田は多様性の大学ですし二浪だからといって避けてくる人は会ったことがありません。仮にいても、今後関わる事もないし放っておけば良いです。 慶應でも高校卒業後、一度社会に出て勉強の大切さを知り再受験し21歳で入学した人を知っています。 なので安心して勉強を頑張って、来年思う存分楽しんでキャンパスライフを満喫して下さいね。 また何かあれば、ご遠慮なく聞いてください。応援しています。
早稲田大学人間科学部 たーもー
4
0
浪人
浪人カテゴリの画像
2浪するかどうか女子
こんにちは! 質問者さんの早稲田への強い気持ちは非常に理解できますし、自分も早稲田の良さをたくさん伝えたいですが、かといって質問者さんとおっしゃっているようにもう一浪しても入れる保証はないので冷静に考える必要があると思います! 質問者さんの人生なのであくまで私のアドバイスとしてこの先絶対にここで早稲田に入らなかったら100%後悔するという確固たるものがあるなら浪人するのもありだと思います!しかし、先ほども言ったように受かる保証はないのでそこはよく考えた方がいいですし、自分が早稲田への気持ちをしっかり切り替えれば日東駒専でも楽しいキャンパスライフを送れると思います! 何か追加で質問などあればお気軽にメッセージください!
早稲田大学商学部 TR_
3
0
浪人
浪人カテゴリの画像
早稲田大学の浪人率
HPを見ていただければ入学者の現役率:浪人率が見られると思うので、詳細なデータはそちらをご覧ください。 私の肌感ですと、一浪は大袈裟ではなく本当に当たり前のようにいます。 それから、早稲田らしいなと感じるのは二浪も全然当たり前のようにいることですね。私自身も仮面浪人による再受験組なので実質二浪ですし、同じサークルにも二浪は8人います。 二浪が僕たちの代のマジョリティになって変な空気になった位です。 まぁだからといって浪人してください!とはサラサラ言いませんが、浪人だからと言って変な目で見てくるような器の小さいやつは早稲田にはいないので安心して勉強してください! それから、質問者さんは一浪の方と仮定してですが(二浪の方でしたらごめんなさい)、今の時期から二浪を視野に入れていたら確実に二浪目も失敗します。 理由は簡単で、その思考のままだといつまで経っても最後まで頑張り切れる力が身につかないからです。 今はまず今年で絶対に合格してやるんだという強い気持ちでやり切ってください、応援しています。
早稲田大学人間科学部 たーもー
3
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
大学での友人関係
"積極的に友達を作ろうと思えばいくらでもつくれる、だけど自分から動かなかったら友達はなかなかできない、そんな場所が大学ってところ" 急ですが、自分は大学内で友達は少ない方です笑。何故なら入学当初自分からサークルの見学や授業で一緒の人にも話しかけず、誰かが来るのを待っていたからです。自分の通っている早稲田大学政治経済学部にはクラスというものが一切なく、英語や第二外国語の授業くらいでしか毎週決まって会う人はいません。高校ではクラスがあり、その中や部活動で友達を作るのが普通かと思いますが、さっき言ったように大学ではクラスがないところが殆どで、サークルに入らなかったら友達はまあ出来ずらいでしょう。 幸い自分もサークルには入ったためそのなかで友達はできましたが、学部には殆ど友達が出来ませんでした。 質問者さんが大学でたくさん友達をつくりたいなら入学直後は無理してでも友達つくりに精を出すべきだと思います。皆んなが友達をつくりたがっている入学直後が大チャンスなんです。 しかし、友達が居ないからといって大学生活で特別困ることもありません。授業にちゃんと出れば過去問なんて貰わなくても大丈夫ですし、昼ご飯だって1人で食べている人はたーーくさん居ます。 特に質問者さんが志望している早稲田大学は学生の人数がとても多いのでほんとに色んなタイプの人が居ます。日本人だけじゃなく外国人の友達を作ろうと思ったら早稲田大学にいる5千人の留学生に話しかければいいですし、サークルの数も恐ろしいくらいあるのできっと貴方に合ったサークルが見つかるはずです。 なので質問者さんは何も不安になることはないと思います。 貴方の理想の生き方が追い求められる場所が大学ってところなのかなと自分は思っています
早稲田大学政治経済学部 くろさん
5
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
2浪 女子
こんにちは。 早稲田大学に通っていたので、ご参考になればと思い回答させていただきます。 早稲田大学で二浪している人には出会ったことがありません。 しかしよくいるのは一浪一留している人ですね。 かくいう私も一浪一留です。笑 真面目に答えるとしたら、二浪女子は会ったことは無いので探せばいる、もしくはそもそもみんな年齢のことに関しては特に気にしておらずわざわざ言わないので知らないが正解かもしれないです。 年齢のこととても気になることわかります。 でも気にしてても戻らないですし、 案外気にしてるのは自分だけです。 正直向こうからしたらそういえば年上だっけ? くらいの感覚です。 特に気にせずにいきましょう。 それよりも納得いかない大学に行って学歴コンプを拗らせて友達できない方がよっぽど悲惨です。 やりたいことを思いっきりやっていきましょう!
早稲田大学商学部 ももこ
0
2
浪人
浪人カテゴリの画像
浪人生の割合
こんばんは🌙 現在慶應義塾大学薬学部に通っているのですが、私は二浪しました😭結論からいうと一浪していても全く浮かないです! 慶應の公式が発表している2023年度一般選抜の合格者の浪人生は慶應経済、慶應商ともに3割ほどいます!大学でも一浪の人には普通にたくさん出会います。(二浪はほぼいないです😭) 私は始め二浪というと敬語で話しかけられたり距離をとられたりするのではないかと怖くて相手から聞かれるまで浪人していたことを話さないようにしていたのですが、カミングアウトしたときも驚かれるだけで人間関係などに何も変わりはなかったです!はじめから浪人していたことを言っている人の方が多かったイメージです。浪人経験がある人同士で仲良くなれるので、楽しいこともあります! 第一志望目指してがんばってください✨
慶應義塾大学薬学部 くるみ
0
0
浪人
浪人カテゴリの画像
私立文系の2浪
私のサークルに私立文系二浪の方が2人います。1人は春から社会人です。年上というのもあって大人っぽくて落ち着いていて、周りから信頼されてる存在でした。もう1人は二浪なのに一留していてやばい人です。人生楽しんでる感すごい人です。ちなみに二浪で入学すると一度でも留年してしまったら就職活動において新卒とみなされなくなります。中途採用しか道がないということです。そうなれば大手企業は難しくなりますよね。 留年しなければ私は二浪でも就活には関係ないと思います。自分が人事の立場だったとして、二浪してるからって面接落としますか?私は落としません。 仮面浪人はめちゃくちゃ強い精神力が必要なので宅浪おすすめします。
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
7
2
浪人
浪人カテゴリの画像
浪人生と敬語
いいえ、まったく、敬語を使っている人なんて見たことないです。 私も一浪なので、最初大学に入る時はそれをとても心配していました。 でも、大学に入ってみると全然そんなことはなくとても居心地よく過ごせています。 同い年の友達が一個上にいて、その人の友達が自分のサークルの先輩なんていう、不思議で、一見気まずそうなシチュエーションに陥ることもありますが笑、全然支障はありません。 あ、そういえば浪人で、先輩だったね〜笑、みたいな反応をされて終わりです。 年齢が1つ違っても見た目じゃ分からないです。 自分で、私の同期の子たちより一個上だからと、上から目線で話したり、浪人時代の話をしすぎたりすると、同期の大学生との間に溝ができてしまうかもしれません。 あまり気にしなくても大丈夫です!
慶應義塾大学法学部法律学科1年 spade57
4
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像