英単語について
クリップ(5) コメント(0)
5/9 11:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
NanaSan
高卒 千葉県 早稲田大学志望
私は今単語王に取り組んでいます
単語王は一つも意味が出てこない単語は大体あと3割ほどになったと思います。
恥ずかしい話ですが、私は中学時代全く勉強しなく、高校入試の英語は20点代しか取っていませんでした。
なので、もしかしたら中学の英単語すらちゃんと入っていないのかもしれないと思い、中学レベルの英単語帳をやろうか悩んでいます。
簡単な単語において悩んだりする事はほぼほぼ無いのですが、やった方が良いでしょうか?
もちろん、他の教科、英語でも文法解釈演習等もあり時間が限られた中で、やる事を増やすのは正直迷いますが、それでもやった方が良いと思ったら正直に教えてください!
長文すみません。
回答
ラルゴ
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。浪人して、今年早稲田の文学部に入った者です。
私が行っていた予備校の先生が、英語のやり直しを勧めていた事がありました。浪人なら時間を捻出するのは難しくありません。やるなら今のうちです。
一度、書店に行って中学レベルの単語帳や問題集を見てみると良いでしょう。
もし分からない単語・問題が多いなら、やり直す価値は充分にあると思います。簡単なものが多いので、集中して2週間〜1ヶ月以内で終わらせましょう。
ちなみに、単語王は語彙数が多いゆえのメリットとデメリットがあります。
メリットは、単語王をやり込めば単語で困る事は無くなる点です。
デメリットは、語彙数が多い上に難解な語彙が多く、消化不良の恐れがあることです。
ラルゴ
早稲田大学文学部
117
ファン
26.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
こんにちは! 一浪して早稲田に入りました。2017年度、河合塾で浪人していました。現在2年生です。 ※多忙のため、回答・相談休止中です 浪人が決まってから早稲田を目指し始めて、文学部・社学・教育学部に合格しました。 おもに浪人生の相談に乗っています。現役時の失敗談を聞きたい方も大歓迎! ※お話することはあくまで個人の体験なので、ご了承下さい。返信が遅くなる時もありますm(__)m
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。