UniLink WebToAppバナー画像

塾について

クリップ(8) コメント(1)
12/14 17:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

自分は東進を始めよう考えています。 早慶を受験した方はどのような講座を受講しましたか?また、どのように先どりなどをしましたか?東進生でなかった方どのような塾がオススメですか?お願いしますします。 早稲田大学国際教養学部志望:中高一貫三年

回答

taka37

早稲田大学スポーツ科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東進生です。東進は本当にお金がかかります。親に感謝と先に忠告をしておいたほうがいいかもしれません。質は高いです。 私の場合、国語はZ会、英語は東進、日本史はスタディサプリと分けました。全て東進で取るだけのお金はありませんでしたので…。 日本史や世界史はスタディサプリで充分だと考えます。本当に質が高いです。 過去問対策講座や、高速基礎マスターなど、東進でのオリジナルな講座がありますので、その辺は東進で良いと考えます。 これで回答になっているかな?
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ザッキー1003
12/14 20:58
ありがとうございます😊 失礼なければお金など具体的に教えていただいてもよろしいでしょうか

よく一緒に読まれている人気の回答

塾について
東進生です。東進は本当にお金がかかります。親に感謝と先に忠告をしておいたほうがいいかもしれません。質は高いです。 私の場合、国語はZ会、英語は東進、日本史はスタディサプリと分けました。全て東進で取るだけのお金はありませんでしたので…。 日本史や世界史はスタディサプリで充分だと考えます。本当に質が高いです。 過去問対策講座や、高速基礎マスターなど、東進でのオリジナルな講座がありますので、その辺は東進で良いと考えます。 これで回答になっているかな?
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
8
0
現代文
現代文カテゴリの画像
東進の講座について
お答えします。 東進は上手に活用できれば良い予備校ですが、一点だけ注意があります。 講座を取りすぎないことです。 予備校なので、お金を稼ぐこと目的でたくさんの講座を勧めてきますが、勇気を出して断りましょう。 僕の知り合いに、英語の1講座しか取らなかったという人を知っています。 なので取らなくても大丈夫です。 では本題ですね。 日本史▶︎日本史の文化史を夏期講習で取るべきか?ですが取らなくても大丈夫です。 文化史は暗記ですので、理論もくそもないです。自分で参考書をやった方が効率的ですし、経済的にも良いです。 僕は金谷先生のスタンダード日本史を取っていました。これだけです。 他は参考書で勉強していましたが、そうして良かったと思います。 英語▶︎英語もその2つの講座を取ったなら十分だと思います。 今井先生の授業は取らなかったですが、安河内先生の長文の授業を2つ取っていました。 センター試験8割に乗るまでの基礎をこれで固められたのを覚えています。 おそらく、その2つで十分力はついていると思います。 あとは、長文演習など、参考書を活用して勉強していきましょう! 国語▶︎古文の授業はおススメです!僕は吉野先生の古文を取っていました。非常にわかりやすく、しっかり復習すると力はつきます! 頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
26
1
英語
英語カテゴリの画像
東進 日本史
高速マスターが授業単元毎になってないのは痛いですね。東進のコンテンツ本部社会科に知り合いの社員さんがいるので何とかならないか聞いてみます。 それはさておき一問一答の使い方を説明しますね。 授業の復習段階では星無しは目を通しておく程度に留めましょう。 スタンダードなら確認テストにも出ないと思います。 星1もあまり聞かれないかもしれませんが早慶で7割に星1は必須なのでできる限り覚えるように努めてください。 スタンダードの進め方としては星1まで覚えたら次に進んでくやり方で問題ないと思います。 スタンダードの次に早慶大日本史を取るか過去問に進むかで今後の作戦は変わってきますが最終的には高速マスターは全てクリアしたいところではあります。 スタンダードと星1までで早慶7割、高速マスターで早慶8割、星0で早慶9割5分が大雑把なカバーのイメージです。 スタンダードの受講を終え一問一答一周してから高速マスターに移り、高速マスター全てクリアしたら星0も覚えながら一問一答をやるってのが無難かと思います。 全てこなせば相当日本史は得意になると思います。 私は東進のセンター日本史、早慶大日本史、山川の教科書、学校で配布される資料集(文化作品の写真がついてるやつ)、用語集(辞書として)、東進一問一答、史料一問一答、高速マスターをやってましたが慶法で当日満点叩き出すぐらい日本史は得意でした。 英語や国語との兼ね合いもあると思うのでバランスを取りながら優先度高い順に頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
19
3
日本史
日本史カテゴリの画像
予備校に行くか独学でやるか
こんにちは!東進衛星予備校に現役時通っていたのでお答えします! 東進を上手く活用するコツは講座を取りすぎないことです。 アドバイスとして、高速基礎マスターは何を言われようと取らなくて良いです。値段が高すぎる上に全く役に立ちません。 高速基礎マスターをやるなら単語帳や熟語長を買った方が断然に賢いです。 私立文系なら基本的に講座は必要ないので最小限にとどめましょう。 予備校側は多く取らせて稼ぎたいので勧めてきますが無視で大丈夫です。 それと、慶應志望ならセンター演習講座もいりません。 これも強い意志で断りましょう。 僕がおススメする講座は過去問演習講座(慶應経済など記述がある場合)と安河内の有名大長文と難関大長文?(名前忘れてすいません)です。 日本史も金谷先生のスタンダード日本史取りましたが、どっちでも良い気はします! ても悪い気はしなかったのでお金との相談です。 あとは古文などはとっても良いかもしれませんね。 独学が心配なら予備校入った方が良いと思うので、賢く東進を利用して下さい。 独学は孤独ですし、独学でやっていける自信がなければおススメしないです。 東進は賢く利用すればかなり良い予備校だと僕は思います。 慶應で待ってます✌️✌️
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
37
3
不安
不安カテゴリの画像
世界史で塾は必要か
こんばんは。 私は学校での世界史の授業のペースの遅さに不安を感じて、東進の世界史の講座を取っていました。世界史の講座に加えて、東進が出版している世界史の一問一答集、学校の資料集で勉強しました。これで十分でした。 早慶レベルではより広い知識が問われるので、塾通い・スタディサプリ・現状維持、どの方法にせよ、幅広く単語が載っている世界史の一問一答集をすることをおすすめします!
慶應義塾大学文学部 あきゃ
8
0
世界史
世界史カテゴリの画像
志望校対策講座は絶対にとった方がよいですか…
お答えします! ①夜型生活を直すべきか? 結論から申し上げると、直すべきです。最初の1ヶ月は少しキツイかもしれませんが頑張ってください。 試験は朝に始まります。朝に慣れていないと実力がついても発揮できず落ちてしまいます。 僕も夜型で朝が苦手でした。やはり試験本番はいつもよりも朝が早く集中力が欠けていましたね。 そこで、浪人期間中に必死に直しました。 ②記述がある慶應経済と慶應文学部ならば取る意味はあると思います。やはり最初なので、採点してもらった方がいいと思うので。 ただ、センター対策講座と慶應の他学部はいりません。青本などの過去問で十分です!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
21
4
不安
不安カテゴリの画像
いろいろ質問があります
元東進生です! ○単語の勉強について 初めは③で勉強して、音声を聞き、ある程度身に付いたら②のように英語を見て日本語がすぐに出てくるように復習していました。 個人的にはターゲットのアプリなど、アプリ内で4択の問題が出て英単語の音声と同時に和訳も出てくるのが覚えやすかったです。東進の高マスみたいな感じです!アプリもぜひ使ってみてください〜! ○勝利のストラテジーについて MARCHレベルの文法力がつけば問題ないと思います。不安であれば担任の方と相談しましょう!担任と相談できるのは東進の特権なので担任制度どんどん活用しましょう! ○的中パワーアップ古文について 的中パワーアップ古文は基礎もカバーしてくれると思うので大丈夫だと思います。 もう高3の8月なので受講は終わらせる段階だと思います!頑張ってください! ○古文について ①古文常識はやるべきです。特に源氏物語は知識があれば解けるものも多いです。和歌に関しても知識が必要です!夏休み中に簡単に目を通しておくと良いと思います。 ②文学史は受験する学部によって必要か決まります。私は東進の講座中にできるだけ覚えるようにしました。大半は日本史の文化史でカバーできたので、学校や塾の授業で出てきたら覚えるというマインドでもいいと思います! ○漢文はや覚え即答法 この一冊はおすすめの本です。一冊でも大丈夫だと思います!私はもう少し基礎を固めたかったので、ステップアップノート10も使いました〜模試の成績などを見て判断してみてください! ○日本史の文化史について 分かります、!!文化史は私も苦手でずっと避けてました!!夏から本気で始めて、秋には完成させました。文化史は受験直前まで詰めましょう。覚えるコツはとにかく文化史に触れることです。しっかりと文化史に時間を割いて、覚える努力をしましょう!資料集で写真を見ながら覚えると記憶に残りやすいです。飛鳥文化、白鳳文化、などどの作品がどの文化か分類して覚えることが大事です! 東進で金谷先生の講座はとっていないのでしょうか?文化史編はよくまとまっていて分かりやすくおすすめです。私は講座と並行して『なぜと流れがわかる本』の文化史編も使っていました!カラーで見やすく、覚えやすいです!スピードマスター日本文化史問題集を繰り返し解いたり、文化史に関しては復習を心がけました。 ②早稲田で文化史が多いのは文学部と文化構想学部です。文学部は絵画など芸術に関する文化史が多い印象でした。文構は幅広く出題されるイメージですが、文も文構も文学史に限らず、古代が多めです。受験予定の学部は過去問を見てみると良いと思います!年度によっては難問もありますが、参考書などでしっかりと文化史を覚えていれば大丈夫です。ただ文化史対策を中途半端にすると全く解けないので、受験から逆算して終わらせるようにしてください! 連日暑いですが、夏休み頑張ってください!🌻
早稲田大学文化構想学部 Luna
7
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
東進
こんにちは。 私は現在北海道大学2年で、受験生の頃は東進に通っていました。 東進に行くメリット・デメリットについて教えて欲しいということですね。 メリットとしては、何と言っても学習速度が速いということです。映像授業(1.5倍速可)のため、自分が学びたいだけ自分のペースでどんどん進めることができます。質問者様の「最短距離で」という方針には合っていると思います。 私は高3の9月頃には基本講座(=学校で習う範囲の講座、基礎〜難関まで)を終わらせて、復習に多くの時間を費やすことができました。学力が伸びるのはあくまで、映像を見て授業を受けている時ではなく、復習しているときなので、復習に時間を割くことができるのは大きなメリットでした。 デメリットとしては、他の塾・予備校に比べて授業料が高いということが挙げられます。これは質問者様とお金を出していただく方との相談となるので何とも言えませんが…。 また、私の場合ですが、センター試験後にオススメされた講座は、レベルが高すぎて、正直役立ったとは思えませんでした。 これを受けるなら復習や過去問にもっと時間を費やしたいという印象でした。 難しいですが、自分の得意・不得意や志望校の問題の難易度・傾向をよく吟味して講座を取ると良いと思います。 また、おすすめの講座について回答します。 僕は理系のため、質問者様に役立つかどうか分かりませんが、安河内哲也先生の英語の講座はとても良かったです。センター試験で184/200、二次試験で100.5/150とれたのはこの講座のおかげと自信を持って言えます。 以上となります。お役に立てれば幸いです。
北海道大学水産学部 しみしみ
6
1
不安
不安カテゴリの画像
東進 早慶上理・難関国公立大模試
おつかれさまです。 まず最初にですが、東進の早慶上理難関国公立模試ですが、こちら正直質の低い模試です。そもそもそんな大学をいっぺんにまとめて同じ問題で聞いて特徴を捉えられているわけないし、問題自体悪問も多いです。東進模試は全体的にその傾向があります。できれば他の予備校の模試を受けてほしいです...。 そして講座の方ですが、僕も東進のころ同じこと言われました。過去問演習が7月に始まるからそれまでに...と。日本史はそれでいいと思います。てか、日本史優先で終わらせましょう。復習はその後です。社会は全体像を掴むのが大事です。 流し見の件ですが、正直過去問を始めるともう一度講座を見返す時間などないな、と焦ります。一回でものにする、という気で知識吸収のつもりでやった方がずっと効率いいです。 ハイレベル私大現代文は神講座です。信じてこちらは何度も復習することをおすすめします。現代文はそれだけで充分。 ということで、7月以降もしっかり授業を受けて、たまーに一年分解く、という感じで良いと思います。正直知識がちゃんとない状態で過去問を何年分も"消費"してしまうのは勿体ないです。知識があるからこそ、過去問を解き復習した時に意味があるものになります。過去問は貴重でもありますから、意味のない過去問演習は避けましょう。 ただ、試しに一年は必ず解くのはおすすめします。そこで足りない部分を、授業で補ってもらう形にしましょう。特に必要なければ、それこそ流し見もありです。
早稲田大学商学部 しみかん
2
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
早稲田志望 参考書・講座など
一個人の意見ですので、ここに書く全てのアドバイスを鵜呑みにしてそのまま実践するのではなく、まず自分で考えたり周りの教師などに相談するといいと思います。 Q1.ポラリスのレベルはよく分かりませんが、社会科学部、教育学部などを併願しないのならば、文法に時間をかける必要はないです。 しかし、ある程度の文法力は必要なので、文法演習系の参考書で実力を測ると良いと思います。参考書は何でもいいですが、よく講師から勧められた「英文法・語法ランダム演習セレクト600」というものを紹介しておきます。繰り返しますが、ある程度全範囲の文法事項を網羅した演習ができれば何でもよいです。 弱点を見つけたら補強しましょう。 上記は時間がある人向けのプランです。質問者さんは時間が無いようなので、ポラリスを読み返してください。そして、よく分からない分野が無いと確信を持てるなら、文法インプットはやめるタイミングだと言えるでしょう。 Q2.まず単語ですが、英検を受験する場合を除き、パス単準一級よりも鉄壁をお薦めします。パス単準一級レベルの単語は商学部であまり必要ではないです。そして、併願するであろうマーチではほぼ役に立ちません。 加えて、熟語帳を一冊完璧にするといいでしょう。私は解体英熟語に取り組みましたが、量が多いので挫折しがちです。自分に合った熟語帳を選んでください。 解釈、問題ないと思われますが、私はポレポレをやった後早稲田レベルの文がようやく読めるようになったので、過去問をやっても5割を切るようでしたらポレポレやってみてもいいと思います。 長文、過去問の前に問題集片付けるべきだと思います。 Q3.いいえ。今やっている教材の復習で十分です。あとは、演習で出会った知識をインプットしていってください。 Q4.ないです。共通テストの過去問(予想問題)で9割取れるようになるまでやり込んでください。 Q5.商学部というよりは早稲田独特の問題がとても多いです。通史の流れが完全に頭に入った後は、受けない学部を含めた全学部の日本史の過去問をやりまくってください。私は各学部10年分やりました。もっとやってもいいと思います。 Q6.私は東進の単元ジャンル別演習に完全に置いていかれたので、あまり良い思い出がなく、お薦めしないです。自分の現状に合った勉強がしづらくなった印象です。ですが受講する場合は、東進のチューターの指示通りの期間を目指してください。彼らの指示についていければ問題ないです。
早稲田大学商学部 在日日本人石川
5
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像