睡眠時間がとれない
クリップ(6) コメント(0)
3/11 11:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wayv__24
高2 福岡県 九州大学薬学部(63)志望
私は家から片道1時間の私立高校に通っている高校2年生です。
学校では放課後8時まで残って自習をすることが決まっています。
通常朝は5時半に起きて学校へ行き、帰り着くと9時です。
今までは11時くらいには寝て6時間半くらいは寝れていましたが、春から3年生ということで塾に通うことになりました。
塾に行き始めたことで帰りつくのは11時で、寝るのは1時くらいになってしまいます。
土日は8時間寝ることにしていますが常に眠たいです。
授業中に寝てしまわないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
また、これ以上睡眠時間時間を削ることはできないので隙間時間の活用法と受験前の睡眠時間はどれくらいだったかも教えてほしいです。
回答
梨沙🐻♡
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学法学部法律学科に在籍しているものです🙇🏻♀️
わたしも片道1時間の学校に通っていました😓朝早く起きるの辛いですよね。。。
ここからはあくまでも私の見解だったり周りから聞いたことであったりはしますが、受験生なら睡眠時間は最低でも“”6時間“”は必要です。私は7時間半寝ていました🛌。
朝って5時半に起きなければいけないんですか??6時くらいに起きて支度。。。っていう風にはできないんですかね😭💦
すこくハードなスケジュールだとおもいますが、とても勉強時間は多くなると思うので通学時間は睡眠に当てた方がいいと思いますよ😓😓
なかなか大変だとは思いますが頑張ってください。。。
あとは塾をやめる、講座を減らすのも一つの手です。その講座が本当に必要なものなのか、考えて見てください🙇🏻♀️💦
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。