偏差値40から早稲田(文系)にどうしても行きたい!!!
クリップ(107) コメント(3)
2/10 21:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にゃ
高2 埼玉県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
新高3です。タイトルの通り東進の模試で偏差値が現文54、古文50、英語38しかありませんでした。
所謂Fランしか無理だなと思っていたのですが、偶然目に止まった早稲田大学に魅力を感じ遅ばせながら勉強を始めました。早稲田大学の文化構想と教育に惹かれました。受験科目は国語、英語、世界史を予定しています。
体調不良が理由でお昼から始まる定時制高校に通っているので、全日制の子たちより自由に使える時間はあります。
どのペースでどうやって勉強をしていくのが理想か教えていただけないでしょうか。
英語は急いでターゲット1200を終わらせようと何周もしつつ、スタディサプリで関先生の英文法を受講しています。
古文、世界史は全く知識がありません。
本気で合格したいです。所謂死ぬ気でという気持ちですが、何から手をつけていいかわからず…です。
力を貸してください。お願いします!!
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!!
まず偏差値40から早稲田を目指すには強い覚悟と勉強を続ける気持ちが非常に大切です!そこを強く持たなければ合格はできないと思います!!
そして、とにかく全ての教科において基礎を身につけていくことが大切です!今から紹介する参考書をやっていけば力がついてくると思います!
英語
単語 今やってる単語帳→シス単orターゲット1900
一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900
ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います!
個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います!
熟語 解体英熟語or速読英熟語
早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います!
文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業
やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!
この授業と並行でvintageなどの問題集をやるといいと思います!
解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
にゃ
2/12 11:21
回答ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、今の私はターゲット1200をやっているくらい英語の基礎が無く、毎日の勉強はほぼ英語のみの状態です。
古典や他の科目にはどれくらいから手をつけるべきでしょうか?やるのであればどの科目を英語と同時並行すべきか、悩んでおりますm(*_ _)m
もしお時間ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
TR_
2/14 17:44
とりあえず3月までは英語のみでいいと思います!そこから
TR_
2/14 17:45
世界史と古典はそこからでも間に合うと思います!!とにかく最優先は英語だと思います!