偏差値40から早稲田(文系)にどうしても行きたい!!!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にゃ
新高3です。タイトルの通り東進の模試で偏差値が現文54、古文50、英語38しかありませんでした。
所謂Fランしか無理だなと思っていたのですが、偶然目に止まった早稲田大学に魅力を感じ遅ばせながら勉強を始めました。早稲田大学の文化構想と教育に惹かれました。受験科目は国語、英語、世界史を予定しています。
体調不良が理由でお昼から始まる定時制高校に通っているので、全日制の子たちより自由に使える時間はあります。
どのペースでどうやって勉強をしていくのが理想か教えていただけないでしょうか。
英語は急いでターゲット1200を終わらせようと何周もしつつ、スタディサプリで関先生の英文法を受講しています。
古文、世界史は全く知識がありません。
本気で合格したいです。所謂死ぬ気でという気持ちですが、何から手をつけていいかわからず…です。
力を貸してください。お願いします!!
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!!
まず偏差値40から早稲田を目指すには強い覚悟と勉強を続ける気持ちが非常に大切です!そこを強く持たなければ合格はできないと思います!!
そして、とにかく全ての教科において基礎を身につけていくことが大切です!今から紹介する参考書をやっていけば力がついてくると思います!
英語
単語 今やってる単語帳→シス単orターゲット1900
一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900
ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います!
個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います!
熟語 解体英熟語or速読英熟語
早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います!
文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業
やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!
この授業と並行でvintageなどの問題集をやるといいと思います!
解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100
解釈はこの2冊をやると良いと思います!肘井先生の参考書をやればある程度の文章は読めるようになると思います!
繰り返しになりますがまずは単語帳と文法をやり、そこから熟語や解釈をやるといいと思います!そしてこれがある程度終わったら英語長文ポラリス1→2の順番で長文の演習をしていくっていう感じがおすすめです!!
次に国語についてです!
現代文
現代文ポラリス1→現代文アクセスの基本編→現代文読解力の開発講座
この順番で進めていくのがいいとおもいます!これと合わせてYouTubeのただよびで現在公開されている宗慶次先生の動画を見るといいと思います!
次に漢字と語彙ですがこれらコツコツと進めていきましょう。学校でやってるやつやそれがなければ入試に出る漢字と語彙2400がいいと思います!
次に古文と漢文です!
古文
単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムor古文単語330など)個人的にはゴロゴプレミアムが古文苦手な人にはおすすめです!
文法書一冊(富井のはじめからていねいにor元東進の講師の吉野先生のYouTubeのただよびの授業動画)好みで選ぶといいと思います。
古文常識(マドンナ古文常識がおすすめです。タイミングは古文上達の基礎編の後くらいがいいと思います。)
読解
古文上達基礎編→センター過去問、共通テストの予想問題or中堅私大古文演習→難関私大古文演習→過去問
こんな感じだと思います。早稲田志望なら過去問と並行して早稲田の国語もやるといいと思います。
続いて漢文です。
漢文早覚え速答法→センター過去問、共通テストの予想問題→過去問
こっちも早稲田志望なら早稲田の国語を過去問と並行してやるといいと思います。
このような感じです!まずは英単語帳と英文法、そして現代文と古文単語と古文文法を進めていくのがいいとおもいます!
最後に社会科目ですが自分は日本史だったのですが日本史でも世界史でもとにかく学校に先駆けて通史を進めていくのが大切だと思います!
参考書としては日本史も世界史も実況中継がおすすめです!これでガンガン通史を進めていくのがおすすめです!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
コメント(3)
にゃ
回答ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、今の私はターゲット1200をやっているくらい英語の基礎が無く、毎日の勉強はほぼ英語のみの状態です。
古典や他の科目にはどれくらいから手をつけるべきでしょうか?やるのであればどの科目を英語と同時並行すべきか、悩んでおりますm(*_ _)m
もしお時間ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
TR_
とりあえず3月までは英語のみでいいと思います!そこから
TR_
世界史と古典はそこからでも間に合うと思います!!とにかく最優先は英語だと思います!