試験から合格発表までの期間
クリップ(6) コメント(1)
11/27 21:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
スポ
高3 神奈川県 慶應義塾大学法学部(69)志望
今週末に試験があるのですが、結果発表は2週間後です。
授業も終わっていて、テスト明けなので登校する事もないです。(学校の図書館は朝から夜まで空いているので行こうかと思います)
その期間は結果がどうしても気になると思うのですが、どうやって一般の勉強に集中すればいいですか?
また、もしダメだった時にどう立ち直ればいいですか?
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
友達が言っていたんだけれど、
まだ試験が残っている状況で、最初の試験が受かると思って過ごしちゃいけないらしい。
つまり、さっき受けたやつは落ちた、さっさと次の対策しよう、と思いながら過ごすべきだってさ。
まあそのほうが確かにいいような。だって、受かると思ってたのに落ちたときのショックは負の影響が大きいし、受かってるんじゃないかなーって感情あるとやっぱり勉強も身に入らないんじゃないかと思う。
合格通知がくるまで受験は続いているから、それまで持ちこたえること。
今週末試験なんだ!どきどきだね。後悔しないように頑張るんだよ〜🤓👍
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
スポ
11/29 17:33
ありがとうございます!明日です!